たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

「化石でワンダー探検隊」臨時開催のご案内     ~キッズ&ファミリー~

2015年08月30日 | 化石でワンダー探検隊
 夏休み最後のこの土日は雨で、川遊びも沢遊びも中止しました…。例年だと今日あたり、たか爺の頭はバッタとりのことも考えながら、いっきょに秋のネイチャー=アートモードへと切り替わるのですが、早くも秋雨前線停滞ではなんだかねぇ…。この夏を締めくくることができなくて、なんだかちょっと気が抜けちゃった感じです。
 気をとりなおして、臨時開催のご案内! 10月4日と12日は、「秋の道満まつり」や「秋ヶ瀬フェスタ」はこのあたりかなと思って空けておいたら、いずれも他の日程での開催となりました。ワンダースクールでは毎年1月に4月からの1年間の年間予定を組んでいるので、まあ、仕方ありませんけれどもねぇ…。

化石でワンダー探検隊



 今年の春休みは2回とも雨天中止にしたため、来春までは待てないという方のために臨時開催します!? カニ・二枚貝・巻貝等が中心で、ワンダースクールではサメの歯はまだ見つかっておりません。ただし、川の水量(川原の露出状況)次第となります点、ご了解ください。また、今回は事前調査へは行けないと思うので行き当たりばったりとなります(まあ、ワンダースクールはいつもそうだけど…)。それでもOKという方は早めにご予約ください。キッズ3名またはファミリー3家族以上にて開催します。



■日時:平成27年10月4日(日) 午前11時-14時半
■対象:キッズ小3以上・ファミリー小1以上
△ご兄弟でも幼児の参加は不可
■場所:小鹿野町・赤平川&おがの化石館
■定員:20名(申込順に30名まで受付)
△キッズ3名またはファミリー3家族に満たない場合は中止
■参加費:キッズ送迎4.000円/1名 ※化石館入館料を含む
ファミリー送迎3.000円/1名 ※化石館入館料を含む
ファミリー現地1.000円/1名または3.000円/1家族
※化石館入館料は別途各自負担
■持物:ゴーグル・ハンマー・タガネ(またはマイナスドライバー)・新聞紙・タッパーなどの入れもの・お弁当・飲物・敷物等



参加申込受付中。現在25名。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミの抜殻しらべ③~ワンダーキッズ~

2015年08月29日 | 秋ヶ瀬公園


 8月28日(金)は、ワンダーキッズ「セミの抜殻しらべ③と夏の虫さがし」で子供の森。今回は抜殻の数も少なくて、集めるのに一苦労です。時間切れで虫さがしまではできませんでしたが、最後までお天気がもってくれてよかったですね。



 ちゃんとよく見て探してくれよ。



 上も下も、右も左も、よく見てね。



 今回はニイニイゼミやツクツクボウシは見つからなかったので、まずはアブラゼミとミンミンゼミとに分けてもらいます。ミンミンゼミは右の子が1個で左の子が3個ということでしたが、再検するとすべてアブラゼミでした…。



 次にオスとメスとに分けてもらいます。これは、間違っていたのは1個だけ。37個すべてがアブラゼミで、オスが14個でメスが23個という結果でした。
 過去5年間の7月下旬・8月中旬・8月下旬の3回の合計数は、2011年248個・2012年197個・2013年470個・2014年257個・2015年276個なので、総数では例年並みというところですが、7月下旬の1回目が一番多かったのは初めてです。今年はセミの発生が例年より早かったということになりますね。

 本日29日(土)の「水ガキばんざい! 川遊び」は雨天中止…。明日の「のんびり沢遊び」もあぶなそうだなぁ…。19時の天気予報で判断するしかなさそうです。 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚釣り大会~キッズ夏休み~

2015年08月27日 | 魚釣り


 8月26日(水)に予定していた「夏休み金魚釣り大会」は、荒天のため中止。翌27日(木)に順延して開催しました。



 参加者は3年生1名・5年生3名・6年生1名の5名です。1名常連さん風のおじさんも写っております…。



 ブルーギルじゃあねぇ…。そういえば、昨年の夏休みは6匹で第3位でしたが、モツゴは9匹も釣っていたモツゴ釣り名人でしたね!? 今回もモツゴやブルーギルを5匹は釣っておりました。



 今度こそ金魚!?



 それでも最後に逆転して、記録は15匹。「夏休み金魚釣り大会」初優勝となりました。この5年生は、3月の「笑えマス釣り大会」に続いて魚釣りで二冠達成です!



 準優勝の記録は13匹。昨年の夏、今年の春と金魚釣り大会2連覇中の6年生でしたが、3連覇はならずに残念…。でも、昨年の45匹という記録は、当分誰にも破られることはないでしょうね。



 第3位は8匹。この5年生もやはり、後半になって追い上げました。でも、何匹逃げられていたかなぁ…。おっかなびっくりではなく、すぐに金魚をキープして針をはずすことができるようになれば、もっと釣れるようになると思います。



 初参加の3年生も頑張りましたね。7匹で第4位です。ちょっとオーバーアクションなので金魚が空を飛ぶ!? 竿先でピッと合わせたら、あとはゆっくりね。



 第5位の5年生は4匹。ウキ下の調整を面倒がったり、途中で場所を変えたりしたことが敗因だと思いますよ。

 夏はウキ下の調整がいいかげんだったり、大きすぎるお団子エサにしちゃってもアタリ続けてはくれるので、春よりは釣りやすくていいですよね。道満河岸金魚釣り場での金魚釣り、西部マス釣り場でのマス釣りに続いて、今年は高麗川での小物釣りもお試し開催しましたが、やっぱり魚釣りはおもしろいものです。魚との知恵くらべだし、自分で考えたり工夫したり技をみがいたりすればするほど、どんどん上手くなります。まあ、これは特に魚釣りに限ったことではありませんけれどもねぇ…。
 魚釣りに関しては、これから少しずつ日程を増やしていく予定なので、またチャレンジしてみてください。とりあえず次回は、10月1日(木)のキッズ都民の日「マス釣り大会」となります。今度は誰が何匹釣って優勝するでしょうか。また「笑えマス釣り大会」になっちゃうかな!?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水ガキばんざい! 川遊び~親子でワンダー~

2015年08月25日 | 水ガキばんざい! 川遊び


 巾着田のヒガンバナです。毎年ここだけ早いですね。



 ついでにキバナコスモスも。



 8月23日(日)は、親子でワンダーの「水ガキばんざい! 川遊び」。参加者は5家族13名です。
 ちょっとあやしいお天気でしたが、「子ども金魚すくい大会」もあってかなりの人出でした。たか爺が到着した9時半前にはすでに臨時駐車場利用。まあ、ワンダースクールとしてはそのほうが好都合ですが、臨時駐車場もすぐにいっぱいになってしまったようです。



 幼児と低学年の子どもたちなので、川下りや生きものさがしが中心。



 水量はかなり減ってしまいましたが、まだ楽しめます。



 カジカガエルの子ガエルでも見つけたのかな。



 フジの蔓で遊んでいた子です。



 生きものさがしというより、魚釣りのエサさがし? 小さめのヤゴでもエサにはなりますからね。



 自分でエサを見つけたり、釣針にさしたりできていた子です。
 たか爺はシロタニガワカゲロウの幼虫はうまくつけられない…。コヤマトンボのヤゴを使って、カワムツ1匹だけでした…。



 子どもが見つけたエサで、ママが釣っておりました。エサはヒゲナガカワトビケラだったかな。
 他にもねりエサや魚肉ソーセージで釣っていた人たちもいましたが、人の多い土日はやはりあまり釣れませんね…。人が少ない場所を探せばどうにかなるかもしれませんが、なぜかみんな固まっちゃう!?



 「子ども金魚すくい大会」へ行ってきた子が帰ってきて、他の子どもたちにも分けてくれていました。小さな水たまりでも金魚すくい大会で盛りあがっていましたね。
 そういえば、明日の「夏休み金魚釣り大会」へは6名がエントリーしています。今年は誰が何匹釣って優勝するでしょうか?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫採集と標本作り~里山体験プログラム~

2015年08月24日 | よしざわ自然農園


 8月22日(土)は「昆虫採集と標本作り」で越生町。
 おごせ昆虫と自然の館がある梅園コミュニティーホールは夏祭りがあって使用できないため、午後の川遊びのためにお借りしていたよしざわ自然農園さんにて開催です。今回はワンダースクール専用の日程として開催していただきました。講師陣は埼玉昆虫談話会のたか爺の虫の師匠たちばかりで、しかも4名も! 贅沢すぎます…。本当にありがとうございました!! 


 参加者はキッズ送迎2名・ファミリー送迎1家族2名・ファミリー現地4家族12名の16名。まずはお庭で昆虫採集ですね。チョウ、バッタやキリギリスの仲間が中心です。ハグロトンボやミヤマアカネを捕まえていた子どもたちもいました。



 何が捕まったのかな?



 命拾いしたササキリです。撮ったあとにネットインして子どもたちにバトンタッチしましたが、逃げられておりました…。



 標本作りは朝日のあたる家の中で。



 カブトムシのお料理中!? ではありません。飼っていて死んでしまったものを標本にするため、参加者の方が持参したものを煮ているところです。



 やわらかくしてから展足します。



 神業師が展足中!



 片側の翅も広げて。あとは細かな調整をするだけですね。



 子どもたちも挑戦していました。



 こちらも神業師! チョウの展翅中です。



 アオスジアゲハとナミアゲハ。



 自分で捕まえたコミスジとイチモンジセセリの展翅に挑戦していた子です。



 きれいな標本ができあがりましたね。よく乾燥させたら、箱に入れて飾ってください。ラベルを忘れずに!



 終了後には、みのるじぃじがなんと流しソーメンの大サービス! ありがとうございました!! 予定にはなかったので、子どもたちは大喜びです。初めてだったご家族もいらしたようですね。



 早くすくいとらないと…。



 お弁当のあと、午後は目の前を流れる越辺川で川遊び。



 子どもたちに人気があるブランコです。



 ジンベイザメに乗ってご機嫌ですね。



 魚釣りも。あんま釣りで大きなカワムツも釣れていました。



 オオイヌタデの花にハグロトンボ? 子どもたちの目のテスト中です!?



 ハナグモに捕まっておりました。



 川辺に咲いていたママコノシリヌグイ。やっぱり撮っちゃいます…。



 庭のムクゲ。



 タカサゴユリです。



 イチジクにいたスケバハゴロモですね。

 おごせ昆虫と自然の館には、次回は「鳴く虫の観察会」でお世話になります。夜のプログラムなので、その前によしざわ自然農園さんで夕涼みの川遊び。今年の川遊びもこれで最後かな。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水ガキばんざい! 川遊び~ワンダーキッズ~

2015年08月24日 | 水ガキばんざい! 川遊び


 8月19日のドレミファ橋です。高麗川の水量も1日でかなり減りました。



 21日には、中州も元どおりになった感じです。平日はほぼ貸切状態ですよねぇ~。



 19日(水)と21日(金)のワンダーキッズも、夏休み恒例の「水ガキばんざい! 川遊び」で巾着田。毎年楽しみにしている子どもたちも多くて、参加者はキッズ送迎が7名ずつです。19日にはファミリー現地1家族3名も参加してくれました。久々に連絡なし不参加も1家族…。



 飛びこみのために崖をのぼる子どもたちです。のぼれなかった(のぼろうとしなかった?)子は、両日で2名のみだったかな。



 まあ、毎年のことですが、みんな派手に飛びこんでおりました。



 でも、これまた毎年のことですが、写真はすべてブレブレ…。



 近づいて撮ったほうが少しは良さそうですが、これ以上近づくと水しぶきでカメラが濡れちゃいますからねぇ…。



 ロープを使った飛びこみも。



 ぶらさがっただけで、飛ぶというよりもそのまま落ちるだけみたいな子もいました…。



 ドレミファ橋からも飛びこんでいましたね。練習用にはちょうどいいかも!? 「裏切者!」もいて、いっせい飛びこみはなかなかタイミングが合いません…。



 コオニヤンマを捕まえていた子です。



 泳いでいる魚は捕まらないと思うけど…。



 ターザンロープです。



 川下りを楽しんでいた子どもたち。



 フジの蔓でも大騒ぎでしたね。



 19日は記念撮影も。



 こちらは21日。



 「おみこしわっしょい」遊び!?



 落ちるとみんなに水をかけられておりました。



 魚釣り希望の事前予約者は1名ずつ。ちゃんと川虫の捕まえ方を調べてきたようで、何匹か捕まえたところで釣り開始です。



 一番多いシロタニガワカゲロウの幼虫は針につけるのに一苦労ですが、魚の食いつきはいいようです。チラカゲロウやヒゲナガカワトビケラ、ヘビトンボの幼虫のほうが針にはつけやすいけれども、個体数が少なくてねぇ…。



 最初はすぐに釣れます。



 この子は最終的に7匹。



 この子は6匹でした。



 このカジカは、6匹釣った子が川虫さがしの際に網で捕まえていたものです。



 カワムツが中心でしたね。



 これはたか爺が釣ったオイカワですが、もしかするとカワムツとの交雑種?



 事前予約していなかった子どもたちも、エサを見つけてくればOKにしましたが、見つけられなくてすぐにあきらめていた子のほうが多かったかな。



 ファミリー参加の2年生も釣りあげておりました。



 最後はやっぱりまた飛びこみでしたねぇ~。



 川辺に多いオオイヌタデです。



 ママコノシリヌグイなんていう名前を付けた人の気がしれないけれども、韓国では「嫁の尻拭き草」なんだって!? いずれにしてもひどすぎる…。



 白花も咲いていました。



 ハスの花もまだ残っています。



 もうほとんどがこの状態ですけれどもね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水ガキばんざい! 川遊び~サタデースクール~

2015年08月20日 | 水ガキばんざい! 川遊び
 8月17日(月)から夏休み後半の「水ガキばんざい! 川遊び」がスタートの予定でしたが、大雨で中止です…。翌18日(火)に順延して開催しました。参加者はキッズ2名とファミリー1家族2名の4名です。



 お天気は回復したものの、問題は川の状態です。日が当たっているところの中州は水没していましたが、画像では右側になる左岸側はとりあえず使える状況でよかったですね。



 ドレミファ橋は、昨日は渡れなかったでしょうねぇ…。



 まだ水しぶきがかかっていた場所です。少しでも流れをよくするために、橋にひっかかっていた木の枝等はなるべくどかして下流へ流しておきました。



 毎年川遊びのメインとなる右岸側は、飛びこんだりするのにはちょうどいい深さになっていましたが、流れが速すぎて万が一ドレミファ橋まで流されると危ない感じです。午前中は使わずに少し様子を見てみることにしました。



 すべて自分1人でできる子で魚釣りもやりたい子は事前予約制。1名希望者がいたため釣竿と仕掛けは持参しました。まずはエサさがしから。でも結局、思うように見つけられずにすぐに諦めておりました…。



 川の生きものさがしに変更ですね。左の子はカジカも捕まえていました。



 シマドジョウの子どもはいくらでも網に入ります。



 ヌカエビも。



 左岸側も普段よりは深くて流れもあるので、生きものさがしもそこそこにいつのまにかこうなります。



 あれぇ~? 5年生でも川でチャンバラごっこ!?



 石切りというより石投げでした…。



 ツチイナゴの幼虫です。



 コバネイナゴ。



 左岸の岸辺は毎年バッタだらけですが、クルマバッタモドキが圧倒的に多いですね。



 川の水量も少しずつ減りはじめ、3人とも5年生だし橋まで流されるようなドジな子はいないので、午後は右岸側も解禁!?
 ちょっと危ないかなぁと思って見ていた上流から一人で川下りを楽しんできた女の子は、ドレミファ橋の手前でさっと岸へ上がりさらに下流へと下って行ったり、川遊びには慣れている感じのママ2人が小学生の子どもたちを連れてきて遊びはじめたりしちゃったらねぇ…。もうやらせてあげるしかありません。まあ、よその子で安全も確認済ということで!?



 飛びこむためには崖に上らなければならないわけですが、いつもより流れが速すぎて、下流側から上りやすい場所に行くまでかなり苦労しておりました…。上流側から流れてきてアプローチしても、難しい感じです。



 「飛びこまなければ、川遊びにきた意味はない」と言っていたこの子がまず成功。



 次にこの子。



 例によって飛びこみ写真はすべてブレブレですが、この2人はじきに崖に上るコツをつかんだようで、2人同時に飛びこんだりもして遊んでおりました。



 親父の背中。なんかいいでしょ!?



 ワンダースクール№1の魚とり名人は魚釣り名人! エサさがしの段階ですぐリタイアしていた子にも手ほどきをしてくれていました。



 一投目ですぐに釣れていましたね。



 途中で撮った写真ですが、カワムツではなくめずらしくオイカワが中心に釣れていました。



 ウグイも。カワムツやアブラハヤも釣れていて、高麗川で釣れる魚のメイン4種がすべて揃っておもしろいように釣れていましたねぇ~。



 マユタテアカネです。



 ハグロトンボ。



 川原に多いオオイヌタデです。



 とても小さな花ですが、よく見るとかわいいでしょ?



 かわいそうな名前がつけられちゃったけど、ママコノシリヌグイはもっとかわいい花ですよ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大泉中央公園

2015年08月17日 | その他


 横浜霊園のランタナの花に来ていたイチモンジセセリです。
 8月15日(土)は鎌倉へおふくろを迎えに行って、実家近くのロイヤルホストで長男家族と合流。親子4代7名でお昼を食べてから、親父と二男のお墓参りに行ってきました。



 お墓参りのあと、長男家族はそのままたか爺ンちへ。オオクワガタに触ってみたり、スマホで写真を撮ったりしていた孫娘です。



 ノコギリクワガタと遊んでいるところですね。でも、肝心の男子たる5歳の孫のほうは怖くて触れないんだよなぁ…。



 翌16日(日)は、ほんとうは風布川や越辺川あたりに連れていきたかったのですが、帰りの関越道は大渋滞の日ですからねぇ…。身近な大泉中央公園でちょこっと水遊びです。華屋与兵衛でお昼を食べて帰ってまいりました。



 大泉中央公園に咲いていたヤブミョウガの花です。



 同じく花から実へと。葉っぱまで写っていてわかりやすいでしょ!?



 アブラゼミの抜殻つきです。
 昔からセミは多い公園なのであちこち抜殻だらけですが、アブラゼミ・ミンミンゼミ・ツクツクボウシだけでなく、クマゼミも5頭は鳴いておりました…。とうとう大泉の地にもやってきてしまいましたねぇ…。



 ヤブガラシの花です。



 マメコガネたちにも人気があります。



 毛虫がきらいな人は、絶対に画像をクリックしないでください! 公園では「桜毛虫」のモンクロシャチホコの幼虫が大発生しておりました。道もフンだらけだし、歩いていたり踏みつぶされてもいたり…。



 気絶しても責任は持てませんが、もの好きな方は画像をクリックしてみてください。無毒なのでこの中に手をつっこんでもなんの問題もありません!? それどころか、虫ソムリエたちによるとサクラの香りがしてとてもおいしい毛虫だそうです。ワンダースクールのときだったら、両手ですくいとってみんなに投げつけちゃったりしちゃうかもしれないけれども、さすがにたか爺もまだ食べてみたことはないなぁ…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら草公園~野に咲く花~

2015年08月17日 | みんなの花図鑑
 8月15日(土)の「セミの抜殻しらべ②と夏の虫さがし」は、参加希望者が0になったため中止しました。でも、抜殻しらべだけはやっておかなければなりません…。7月のキーホルダー作りの謝礼を受けとりにレッズランドへ行った8月14日(金)に、たか爺1人でせっせと集めておきました。本日17日の「水ガキばんざい! 川遊び」は雨天中止としたため、ようやく種類と♂♀も調べられましたね。



 さくら草公園のフジバカマの蕾も開きはじめました。14日の帰りにはさくら草公園にも寄って、ちょっとだけお花見です。



 ヒルガオ。



 ツルフジバカマです。



 たか爺お気に入りのシロバナサクラタデも、もう咲いていました。



 コンデジだとなかなか蕊にピントが合ってくれません…。
 種類までは確認していませんが、今年もスズメバチが営巣している木も見つかりました。9月の「トノサマバッタ狩り大会」の原っぱへのルートは、ちょっと考えないといけませんね。まだ大丈夫なので、とりあえず目の前を素通りです…。



 鴨川沿いのキクイモ。



 クサギも鴨川沿いですね。



 ヤブガラシにいたコアオハナムグリです。
 ついでにトノサマバッタの原っぱの事前調査もしておけばいいのに、これは暑すぎてパス…。



 キリギリスは、鳴いていたのですぐに見つかりました。



 シロバナサクラタデに来ていたイチモンジセセリです。



 ヤマトシジミも来ていました。



 いい匂いのセンニンソウも咲きはじめています。



 地味だけど、ノブドウの花。



 シロネです。



 ヘクソカズラは、みん花で別名の「サオトメカズラ」の名前にしようという普及会があるようなので、訂正しておきました。植物には本当にかわいそうな名前が多すぎる!? たか爺は昔オオイヌノフグリを「ハルツゲコムラサキソウ」と呼ぶことにしたりもしていたし、自然観察上はどんな名前だっていいわけで、花でも虫でも子どもたちには好きな名前を付けてもらっていいわけですからねぇ~。見たまま感じたままに名前を付けてあげると、子どもたちは不思議なことに本当の名前もいっしょに覚えちゃうみたいですよ!?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 9月のご案内

2015年08月17日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール 9月のご案内   2015.8.17
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

会員の方への連絡はすべてご登録いただいたアドレス宛へパソコンより送信いたします。メールのほうの「〇月のご案内」には、日程ごとに予約されているファミリー会員は苗字&予約人数、キッズ会員は名前を入れてあります。必ずご確認の上、キャンセル・日程や参加人数の変更・新たな参加申込等の連絡は早めにお願いいたします。私のほうでも間違いや勘違いが多々あるかもしれません…。

▲開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わずキャンセル料が必要となりますのでご注意ください。また、キャンセル料のお振込は1週間以内にお願いいたします。次回ご予約日までお振込の確認がとれずキャンセル待ちの方がいた場合には、キャンセル待ちの方を優先させていただきます。ご了解ください。

メール後に苗字や名前を予約人数の合計だけに変更したものをこのブログにアップして、変更があるたびに随時更新。最新の予約状況(9月14日現在)、追加開催や臨時開催、予定変更等に関してはこのページをチェックしてください。ホームページのインデックスページからもリンクしています。

☆☆☆☆☆☆ 目 次 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1.9月に関して

2.写真のアップ期間

3.年間予約に関して

4.9月のご案内

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1.9月に関して

まだ8月後半の川遊び等が残っていますが、川のプログラムに関しては、必ず川に入れる靴(ウォーターシューズ尚可)をご用意ください。素足やサンダルは危険です。

9月になっても、ご参加の際に虫よけと虫刺されの薬は必携です。カ・ハチ・ケムシ・ダニ・植物によるかぶれ等への対策上、暑くても服装は長袖・長ズボンが無難。スズメバチは最も危険な時期に入りますので、帽子を忘れず、黒い服装も避けてください。保護者の方は、スズメバチを刺激する整髪料や香水にも要注意です。

尚、サタデースクール登録の方は下半期会費の納入月となりますので、9月5日・6日のご参加時またはお振込にてよろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2.写真のアップ期間に関して

現在、私やアシスタントが撮った写真は、FUJIFILMのマイフォトボックスの「アルバム共用」サービスを利用して、日程ごとに参加者の方へ公開しています。アップした際に、パスワード付きの招待メールを送るようにしていますので、ダウンロードやプリント等は各自自由に行ってください。
ただし、無料版利用のため1.5GBまでとなりますので、アップ期間は1週間と思ってください。その後は順次入れ替えていきます。パソコンには2年間を目安に保存してあるので、過去の写真に関しては個別にご相談ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

3.年間予約に関して

「年間予約表」の日時・内容等は、ワンダーキッズの日程を除く(夏休み期間の日程は記載)2015年1月現在の予定です。この「〇月のご案内」等にて随時お知らせいたしますが、今後開催の有無も含めて変更もあります。また、基本的にキッズ日程は参加者2名以上、ファミリー日程は参加者3家族以上、里山体験プログラムは受入先の最少催行人数以上にて開催となります点、ご了解ください。

[年間予約後のキャンセル]

・年間予約された日程に関しては、キャンセル待ちとなっている日程も含めて、参加できないことがわかった時点ですぐにキャンセルのメールをしてください。
⇒キャンセル待ちとなっている方へは、その都度個別に参加OKになった旨メールします。必ず参加or不参加の返信をお願いいたします。翌々日までに返信がなかった場合には、キャンセル待ちのキャンセルと判断させていただいて次の方へと回させていただきますが、早めに返信していただけると助かります。
・「〇月のご案内」の際に予約の有無を再度ご確認の上、開催日の7日前以降のキャンセルは極力避けてください。キャンセル待ちの方や、里山体験プログラムでは参加予定人数に合わせて準備をしてくれている受入先の方たちへも迷惑をかけてしまいます。

[キャンセル料]

開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わず下記のキャンセル料をいただくことにしました。開催後1週間以内に振込または205円以下の切手郵送にてお願いいたします。

・開催日当日開始時間後または無連絡不参加 100%  
 ▲無連絡不参加の場合には、その後の年間予約はいったんすべて取り消しとさせていただきます。
・開催日当日開始時間前 50%
・開催日前日 40%
・開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降 30%

限られた定員内とはなりますが、1人でも多くの方がご参加いただけるよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

4.9月のご案内

★8月19日(水) ワンダーキッズ8月-3「水ガキばんざい! 川遊び」

泳いだり、流れたり、潜ったり、飛びこんだり、川の生きものを捕まえたり、ストーンペインティングしたりして、自由に遊んでください。自分ですべてできる子は魚釣りもOKですが、希望者は事前にご連絡ください。ただし、人出の多い土日は不可です。
ファミリーは、お子様からは絶対に目を離さないように! 水着・帽子・靴等、一目でお子様だとわかるものを身につけさせたほうがいいと思います。キッズは指定されたエリア内厳守にてお願いします。
また、小雨程度なら開催方向ですが、晴れていても当日の川の状況により小川しか使えない可能性もありますので、ご了解ください。

□10時-14時 □巾着田
□定員 送迎8名+ファミリー現地で20名
□持物 川に入れる靴(素足やサンダルは不可!)・水着・タオル・着替え・お弁当・飲物(多めに)・敷物等
※以下は必要に応じて
水中メガネ・浮輪・ゴムボート・ライフジャケット等
川の生きものを捕まえたい方は魚とり網・入れもの等
ストーンペインティングをしたい場合はポスカ等の水性顔料インクのマジックセット・雑巾等
□参加費 キッズ送迎:4.000円/1名 ファミリー送迎:2.000円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
▲高速利用のため、ワンダーキッズ・サタデースクール登録の方は当日交通費1.000円をご負担ください。
⇒終了しました。

**************************************************************

★8月21日(金) ワンダーキッズ8月-2「水ガキばんざい! 川遊び」

※内容・持物等は8月19日(水)と同様です。
⇒終了しました。

**************************************************************

★8月22日(土) 里山体験プログラム「昆虫採集と標本作り」

たか爺の虫の師匠たちが講師の昆虫教室です。送迎の方また希望者は14時半頃まで川遊びの予定。
▲この日はおごせ昆虫と自然の館が使用できないため、よしざわ自然農園での開催となります。

□10時-12時 □よしざわ自然農園 □定員30名
□持物 虫とり網・入れもの・虫よけ&虫刺されの薬・飲物等
※川遊びへも参加希望の方は、お弁当・川に入れる靴と服装・着替え・魚とり網、入れもの等の採集道具・敷物等
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
       ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★8月23日(日) 親子でワンダー「水ガキばんざい! 川遊び」

泳いだり、流れたり、潜ったり、飛びこんだり、川の生きものを捕まえたり、ストーンペインティングしたりして、自由に遊んでください。土日はかなり混みあいます。お子様からは絶対に目を離さないように! 水着・帽子・靴等、一目でお子様だとわかるものを身につけさせたほうがいいと思います。小雨程度なら開催方向ですが、晴れていても当日の川の状況により小川しか使えない可能性もありますので、ご了解ください。

□10時-14時 □巾着田 □定員20名
□持物 川に入れる靴(素足やサンダルは不可!)・水着・タオル・着替え・お弁当・飲物(多めに)・敷物等
※以下は必要に応じて
テント・タープ・レジャーテーブル・椅子等
水中メガネ・浮輪・ゴムボート・ライフジャケット等
川の生きものを捕まえたい方は魚とり網・入れもの等
ストーンペインティングをしたい場合はポスカ等の水性顔料インクのマジックセット・雑巾等
□参加費 ファミリー送迎:2.000円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★8月26日(水) キッズ夏休み「金魚釣り大会」

釣り場のルールを守れて、すべて自分1人でできる子限定。歴代№1はだいすけの45匹です。

□10時-12時 □道満河岸金魚釣り場 □定員8名
□持物 虫よけ&虫刺されの薬・飲物(多めに)・(必要な方は軽食)等
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
⇒雨天中止。27日(木)に順延して終了しました。

**************************************************************

★8月28日(金) ワンダーキッズ8月-3「セミの抜殻しらべ③と夏の虫さがし」

セミの抜殻しらべ市民ネットのコアサイトとして、毎年7月下旬・8月中旬・8月下旬の3回開催しています。エリア内の抜殻をすべて集め、種類別・♂♀別に分けてもらってカウントします。時間があればちょっと虫さがしも。昼の樹液に集まる虫、バッタやカマキリが中心になるかな?

□14時-16時
□定員 送迎8名+ファミリー現地で20名 ▲ファミリー6歳以上
□持物 虫よけ&虫刺されの薬・虫とり網・入れもの・飲物等
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★8月29日(土) 親子でワンダー「水ガキばんざい! 川遊び」

※内容・持物等は8月23日(日)と同様です。
⇒雨天中止です。

**************************************************************

★8月30日(日) キッズ&ファミリー「のんびり沢遊び」

水のきれいな沢で、じゃぶじゃぶ歩き・飛びこみ・生きものさがし・ストーンペインティング・お昼寝など。お子様の年齢や興味に合わせて、ご家族でのんびりとお過ごしください。土日はかなり混みあいます。ファミリーは、お子様から絶対に目を離さないように! 水着・帽子・靴等、一目でお子様だとわかるものを身につけさせたほうがいいと思います。

□10時-14時 □寄居町・風布川 □定員20名
□持物 川に入れる靴(素足やサンダルは不可!)・水着・タオル・着替え・お弁当・飲物(多めに)・敷物等
※以下は必要に応じて
テント・タープ・レジャーテーブル・椅子等
沢の生きものを捕まえたい方は魚とり網・入れもの等
ストーンペインティングをしたい場合はポスカ等の水性顔料インクのマジックセット・雑巾等
□参加費 キッズ送迎:4.000円/1名 ファミリー送迎:3.000円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒雨天中止です。

**************************************************************

★8月31日(月) キッズ&ファミリー「のんびり沢遊び」追加開催

⇒30日のキャンセル待ちは0になったため中止します。

**************************************************************

★9月2日(水) ワンダーキッズ-1「トノサマバッタ狩り大会」

バッタの種類の多い原っぱで、バッタやキリギリスの仲間を捕まえてみてください。制限時間は1時間。種類ごとのポイント×数で勝負ですね。レアもののクルマバッタやショウリョウバッタモドキは見つかるでしょうか? 予定の原っぱが使用できなかった場合には、移動バージョンに変更します。

□放課後 □さくら草公園 □定員8名
□持物 虫とり網・入れもの(虫を持ち帰らない方も)・虫よけ&虫刺されの薬・飲物(多めに)等
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
        ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★9月4日(金) ワンダーキッズ-1「トノサマバッタ狩り大会」

※内容・持物等は2日と同様です。
⇒終了しました。

**************************************************************

★9月5日(土) サタデースクール「トノサマバッタ狩り大会」

※内容・持物等は2日と同様です。

□14時-16時 □さくら草公園
□定員 送迎8名+ファミリー現地で20名 
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★9月6日(日) サタデースクール「トノサマバッタ狩り大会」

※内容・持物等は2日と同様です。

□14時-16時
□さくら草公園 □定員 送迎8名+ファミリー現地で20名 
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★9月9日(水) ワンダーキッズ-2「秋の生きものさがし」

バッタ・キリギリス・カマキリ・トンボ等の秋の虫さがし中心ですが、池の生きものも捕まえられます。

□放課後 □秋ヶ瀬公園 □定員8名
□持物 長靴・(捕まえたい生きものにより)虫とり網または魚とり網・(入れもの)・虫よけ&虫刺されの薬・飲物等
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
      ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒台風の影響で中止。16日(水)に順延します。

**************************************************************

★9月11日(金) ワンダーキッズ-2「秋の生きものさがし」

※内容・持物等は9日と同様です。
⇒終了しました。

**************************************************************

★9月12日(土) 里山体験プログラム「鳴く虫の観察会」

たか爺の虫の師匠たちが講師の昆虫教室です。送迎の方また希望者は15時半-17時半頃まで川遊びの予定。必要な方はその際に持参した軽食をとってください。
▲台風の影響による雨で増水している可能性があるため、川遊びは中止します。

□18時-20時頃 □おごせ昆虫と自然の館 □定員30名
□持物 ライト・虫とり網と入れもの・虫よけ&虫刺されの薬・飲物・(必要な方は軽食)等
※川遊びへも参加希望の方は、川に入れる靴と服装・着替え・魚とり網、入れもの等の採集道具・敷物等
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
       ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★9月13日(日) 親子でワンダー「秋の生きものさがし」

※内容・持物等は9日と同様です。

□ ①10時-12時 ②14時-16時 □秋ヶ瀬公園 □定員各20名
□参加費 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************

★9月16日(水) ワンダーキッズ-3「どんぐりマジック」

どんぐりでアクセサリーやお絵かきトトロ、自由作品づくりです。

□放課後 □光が丘公園 □定員8名
□持物 ポスカ等の水性顔料インクのマジックセット・雑巾・どんぐりを集めたり、作品を持ち帰るためのビニール袋や空箱・虫よけ&虫刺されの薬等
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
      ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族

▲「秋の生きものさがし」に変更。30日(水)に順延します。

**************************************************************

★9月18日(金) ワンダーキッズ-3「どんぐりマジック」

※内容・持物等は16日と同様です。

**************************************************************

★9月20日(日) サタデースクール「草はらジャングル探検隊」

オギやヨシの茂る草はらでバッタや赤トンボの仲間を捕まえて調べたり、「魔法の草の実」のガガイモやオナモミを探したり、バーベキュー広場でどんぐり拾いをしたりして遊びます。

□14時-16時 □彩湖道満グリーンパーク
□定員 送迎8名+ファミリー現地で20名
□持物 虫とり網・入れもの・レジ袋・虫よけ&虫刺されの薬・飲物等
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
       ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族

参加申込受付中。現在、送迎3名・現地1家族4名の7名。

**************************************************************

★9月23日(水) 里山体験プログラム「赤トンボしらべ」

トンボの研究者としても有名なNPO法人むさしの里山研究会代表の新井さんが講師です。トンボを捕まえて種類や♂♀の見分け方等も教えてもらいます。午前のみのプログラムですが、送迎組と現地ファミリー希望者は午後も14時頃までゆっくりしていく予定。

□10時半-12時頃 □男衾自然公園~トンボの里公園 □定員30名
□持物 虫とり網・入れもの・虫よけ&虫刺されの薬・(お弁当)・飲物等
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
       ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族

⇒送迎5名・現地10家族29名の34名にて受付終了。
⇒キッズアシスタント1名決定済。+キッズアシスタント1名募集中。

**************************************************************

★9月26日(土) アートを楽しむ自然観察会「どんぐりでアクセサリーや作品づくり」

子どもと楽しむネイチャー=アート研究会の練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」として開催。どんぐりでアクセサリーやお絵かきトトロ、自由作品づくりです。

□10時-12時 □光が丘公園 □定員20名(30名まで受付)
□持物 ポスカ等の水性顔料インクのマジックセット・雑巾・どんぐりを集めたり、作品を持ち帰るためのビニール袋や空箱・虫よけ&虫刺されの薬・敷物等
□参加費 キッズ・ファミリー・ビジター:500円/1名 ▲現地のみ

⇒12家族30名にて受付終了。
アシスタントまたはキッズアシスタント2名募集中!

**************************************************************

★9月27日(日) 親子でワンダー「草はらジャングル探検隊」

オギやヨシの茂る草はらでバッタや赤トンボの仲間を捕まえて調べたり、「魔法の草の実」のガガイモやオナモミを探したり、バーベキュー広場でどんぐり拾いをしたりして遊びます。

□ ①10時-12時 ②14時-16時(現地のみ) □彩湖道満グリーンパーク □定員各20名
□持物 虫とり網・入れもの・レジ袋・虫よけ&虫刺されの薬・飲物等
□参加費 ファミリー送迎:1.500円/1名 ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族

①⇒送迎2家族6名・現地8家族25名の10家族31名にて受付終了。
②⇒ファミリー現地参加申込受付中。現在、現地6家族16名。
▲①②合わせて30名以下となった場合には①の時間帯のみ開催予定です。
9月20日(日)・10月3日(土)14時-16時のサタデースクールへの日程変更もご検討ください

※アシスタント1名・キッズアシスタント1名決定済。

**************************************************************

何かご不明な点等がありましたらメールしてください。
いつもバタバタと作成しているので、間違いや勘違い等が多々あるかもしれません…。
ご指摘いただけると助かります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒178-0065
練馬区西大泉5-9-30
たか爺(太田隆司)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
むさしの里山ネットワーク
子どもと楽しむネイチャー=アート研究会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog http://blog.goo.ne.jp/wondertakajii
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の平林道~高原の花~

2015年08月13日 | みんなの花図鑑


 蜂天国です。今年から入館料は無料になったようですね。おいしいお蕎麦を食べに寄った草笛と同じ敷地内にあります。昔入ったことがありますが、一見の価値はあり!?
 でも、草笛は人気のあるお蕎麦屋さんなので席につくまで15分、注文してから30分…。12時45分着、13時45分発となりました。



 女神湖畔のヤマハッカ。
 14時20分にようやく女神湖着。湖畔のペンションにもう一泊できれば、ちょうど花火大会の日だったのになぁ…。



 トネアザミです。



 キツリフネ。



 トモエソウです。
 一応ガソリン満タンにはしてきたけれども、帰りがちょっと心配なので給油してから夢の平林道へ。たか爺とさち婆のみぞ知る丸秘お花見スポットだらけの林道です!?



 コウリンカ。



 ヤマトラノオは八島湿原でも見られますが、ここが一番です。



 ケブカツルカコソウになるのかな。



 ナンバンハコベです。



 ソバナ。



 涼しげで、滝の近くが似合います。



 サワギクも名前のとおりですね。



 クロクモソウは小さくて、なかなか撮れない…。



 レイジンソウはかなり増えていました。林道の草刈りの際に気をつかってくれたのでしょうか?



 一番のお目当てはミヤマダイモンジソウ。でも、残念ながらもう名残り花が多くて、霧まで出てきて暗くてなぁ…。



 ホソバヒメシャジンも証拠写真ということで…。



 ハナイカリです。



 カニコウモリはあちこちに群生しています。



 そういえば撮っていなかったヤマホタルブクロ…。どこにでも咲いていたのにね。



 大河原峠から。
 名残惜しいけれども、17時35分発にて蓼科スカイライン経由で浮世へと戻ります。最後まで車1台ともすれちがわず、1台が追い越していっただけという不思議な道です…。



 最後の花はヤマトリカブト。シカにもばったり! あわてて逃げていきましたね。

 関越の事故渋滞があって、帰宅は20時50分…。家の前の公園ではアオマツムシが鳴きはじめていました。翌12日はうちの庭でカネタタキも。もう秋ですね。
 留守番を頼んでいたけん兄は、11日の夜行にて白馬へ。山小屋に三泊四日の縦走コースへと出かけておりました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の平湿原~高原の花~

2015年08月13日 | みんなの花図鑑


 アキノキリンソウです。
 8月11日(火)の午前中は、湯の丸高原から車で15分の池の平湿原へ。今回はさち婆も見晴歩道へはのぼらず、たか爺といっしょにアヤメ東歩道経由で湿原へおりました。



 ニガナ。



 シロニガナも。



 オトギリソウが見頃で、あちこちに咲いていました。



 ウドの花もたまには撮っておいてあげないと…。



 エゾスズランも地味な花だけど…。



 キオンです。



 クガイソウは名残り花のほうが多かったかな。



 鹿沢高原ではほとんど終わっていたノアザミも、池の平湿原では今がさかりという感じでした。



 ミヤマホツツジです。



 湿原へ出ると、ベニヒカゲだらけでしたね。長野の県指定天然記念物で、環境省のレッドデータブックでは準絶滅危惧。



 10頭います…。いっせいに羽化したようで、きれいな個体ばかりでした。



 人にも三脚にもとまります…。



 ちょっと遠かったけど、マツムシソウにも来ていました。



 ツリガネニンジン。



 オヤマリンドウ。



 ウスユキソウ。



 楽しみにしていたウメバチソウは、きれいな花はみんな遠くて…。ハエも来ていたかぁ…。



 カラマツソウも名残り花。



 ヤナギラン。



 アヤメ歩道入口付近のものはかなり傷んでいましたが、湿原の花はきれいでしたね。



 鏡池です。鏡になっているでしょ!?



 ヤマラッキョウはまだ蕾です。



 シモツケソウ。



 このカワラナデシコは、エゾが付くほうかもしれません。



 ハナイカリです。



 午後は夢の平林道まで移動するため、12時には駐車場発。途中でシロクガイソウだけは見ておかないとと思っていたら、もうほとんど終わりかけていました…。とりあえずハナアブ付きの証拠写真です。



 ヨツバヒヨドリはアサギマダラだらけです。



 2ショット。



 3ショット。

 このあと、いったん下界までいっきに下ります!?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿沢高原~高原の花~

2015年08月12日 | みんなの花図鑑
 8月9日から14日まで、ワンダースクールも夏休みです。けん兄に留守番とくん爺の世話を頼み、10日(月)からさち婆と二人でお気に入りの鹿沢高原&池の平湿原まで一泊旅行に出かけました。本当は昔のように女神湖畔のペンションか八島山荘あたりでもう一泊して、八島湿原にも行きたいところですが、しばらくは難しいかなぁ…。
 朝8時出発で10時40分に鹿沢高原に到着。野草園中心に小さな湿原やたまだれの滝へも寄って、15時15分までひたすら高原のお花見です。お盆時期はお気に入りの休暇村の予約がとれないため、今年は湯の丸高原ホテルに宿泊。リフト券が無料とのことなので、ついでに6月のレンゲツツジで有名なつつじ平へも。結局チェックインは17時近くでしたね。



 一番のお目当ては、このシラヒゲソウです。たか爺のお花見フィールドでは、鹿沢高原でしか見られません。



 開きかけの花。まだ蕾も多かったですね。



 ヤマトリカブトも好きな花です。



 サワギキョウは、いまだにどう撮ったらいいのかわからない…。



 ツリフネソウ。



 キツリフネも咲いています。



 イケマ。



 ノハラアザミです。ノアザミはほとんどがもう綿毛状態でした。



 ヤマハギ。



 ちょっと傷んでいたけど、カワラナデシコ。



 キバナノヤマオダマキです。



 ハクサンフウロ。



 ゲンノショウコ。



 イワアカバナです。



 シラヤマギク。



 ゴマナ。花だけ撮ると、シラヤマギクとゴマナはよく似ています。



 ユウガギクです。



 チョウたちが大好きなヨツバヒヨドリ。



 湯の丸高原の花はアサギマダラだらけでしたね。



 蕾や開きかけの花はお菓子みたいなマルバダケブキです。



 ウスユキソウ。



 マツムシソウにはクジャクチョウが定番ですが、今年はまだ見かけませんでした。



 オオバギボウシは名残り花。



 アキカラマツです。



 初めて見たモウセンゴケの花は小さすぎて…。



 メタカラコウ。



 チダケサシです。



 イブキジャコウソウ。



 6月から9月にかけて、いったい何種類の花が咲いているのかわからないほどのお花畑になる野草園ですが、こうして見るとシシウドと黄色い花ぐらいしか見えませんね…。



 ミカドフキバッタは個体数も多くて、こんな所にも。エントモファガ・グリリ菌におかされて草の茎の先で死んでいたものも目立ちました…。



 これでも成虫です。



 これは幼虫のナキイナゴ。



 ワレモコウにはアキアカネですよね!?



 小さな湿原の近くにいたニホントカゲ。



 かなり大きなやつでした。



 たまだれの滝で初めて見つけたツルキケマンは、小さな湿原でも見られましたね。



 湧水川のシラネセンキュウです。



 ヤマトリカブトも。



 たまだれの滝の駐車場の隅に咲いていたクサレダマ。



 クルマバナも咲いていました。



 ダイコンソウはオオダイコンソウにしたいところです!?



 初めて見た花はオクヤマコウモリになるのかな? 



 カラマツソウも残っていました。



 たまだれの滝です。



 気の早いサラシナショウマも咲いていましたが、暗くてねぇ…。



 この花も初めて見ました。タニソバだと思います。



 リフトでのぼった湯の丸高原つつじ平のマルバダケブキ。



 ツリガネニンジンです。



 シモツケ。



 ヤマハハコ。



 コオニユリは、今年はどこも名残り花に近い感じでした。

 初めて泊まった湯の丸高原ホテルは、M大テニス部の合宿初日だったようです。なぜか他の宿泊客はたか爺とさち婆のみでした。さぞかしやかましかろうと思っていたら、ホテルの方が言っていたとおり礼儀正しい学生たちで、たか爺は爆睡です。温泉もひとり占め、食事も仕切られた空間でのVIP待遇みたいな感じで、ちょっと予想外でしたね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトムシの森探検~キッズ&ファミリー~

2015年08月09日 | 夏はやっぱりカブトムシ
 8月8日(土)は、「夏はやっぱりカブトムシ」の移動バージョンとして、「カブトムシの森探検」のお試し追加開催です。関越道の夏休み渋滞は午前中でおさまる感じでしたが、念のためちょっと早めに家を出たらやはり早めに到着してしまいましたね。



 木登り中だったアブラゼミの幼虫は、やはり上までのぼっていってしまっていて、残念ながら開催中に羽化は見られませんでした。



 コクワガタのオスが2頭、木登り中だった木もあります。



 早々とご出勤のカブトムシのメスとオオスズメバチ。



 チャイロスズメバチも3本の木に2~5頭は来ていました。オオスズメバチもチャイロスズメバチも、夜にはお家へ帰ってくれます。入れ替わるようにしてモンスズメバチがご出勤ですが、今年は数が少なくて助かりました。



 夕方には、まだアカボシゴマダラも樹液に残っています。



 参加者は3家族7名。川越から来られたという親子と同時スタートになったため、Aポイントは5本の木のみチェックしました。



 もちろん、カブトムシはもう出てきています。
 次は、この2~3日の間にかなりの木が伐られてしまったTポイントへ。樹液の出は悪くなっているようで、下見の際にカブトムシ9頭が来ていた場所は完全に涸れて、ゴキブリ1匹来ていません…。5日までは楽しめた上のほうもこの日は1頭のみでしたね。



 Dポイントの高い場所はパパたちにお任せです。たか爺はもう首が痛くてなぁ…。



 羽化に失敗していたツクツクボウシ…。



 当初はAポイントからDポイントまで2往復ぐらいする予定でいましたが、他の親子も来ていたため、そのままBポイントへ。この木はその次に見たKの木ですが、コクワガタのほうが多かったですね。Sの木にもコクワガタのみ。



 Aポイントへ戻ると、クツワムシが大合唱していました。



 褐色型です。はるパパが緑色型も見つけてくれましたが、残念ながら写真は撮れず…。



 ピンボケですが、ウマオイも載せておきます。



 木から飛びたったカブトムシを足でキャッチしていたパパ!?



 ムクゲコノハです。考えてみたら、樹液に来ている写真しか今まで撮ったことがないかもしれません。



 別の個体も。



 オニベニシタバです。ハグルマトモエは撮らせてもらえなくて残念…。

 Aポイントにはまた別の親子が来ていましたが、今年は使わなかったOポイントへも入っていたので地元の方かな。Dポイントで出会った3家族ぐらいのグループは、ポイントをあまりよく知らない感じでしたね。
 結局、A・T・D・B・Aと回っても時間は十分ある感じで、この日はさらにAからDまで1往復できました。歩きやすいし、カやモンスズメバチも少なくて何よりです。来年度の「夏はやっぱりカブトムシ」は、移動バージョンも含めて開催することができそうですね。6月の「夜のクワガタさがし」も、こちらでも開催できそうです。
 夜のクワガタさがし、ホタル狩りと暗闇体験、夜の森探検隊、夜間採集・観察会、夏はやっぱりカブトムシと、毎年6月下旬から8月上旬まで続くワンダースクールの夜のプログラムも、今年はこの日ですべて無事終了。最後に、保険用のカブトムシとコクワガタはすべてリリースです。あとは8月末まで、「夜の森探検隊」でも「夏はやっぱりカブトムシ」でもリクエストワンダーにて随時ご案内いたしますので、個別に日程をご相談ください。 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城自然園~高原の花~

2015年08月07日 | みんなの花図鑑


 8月7日(金)は赤城自然園へ。さち婆が夏休みに入り、レンゲショウマの花が見たいということなので、少しは早起きをして行ってまいりました。たか爺ンちは練馬ICまで10分だし、赤城自然園は赤城ICから10分なので、片道1時間半というところです。



 レンゲショウマ。自然生態園の奥に「レンゲショウマの苑」というのがあるので、そこまで行かないと見られないのかと思っていたら、園内のあちこちに咲いていて驚きました。



 群生している写真を撮ろうとすると、たいていクモの巣が…。犯人はこの小さなクモさんかな?



 「森の妖精」とはよく言ったものですね。白い花びらのように見える部分は萼で、本当の花びらは真ん中の筒状になった部分です。



 オオバギボウシは終わりかけていましたが、コバギボウシはちょうど見頃で、こちらも園内のいたるところに咲いていました。



 ノハラアザミの白花です。



 キセワタは初めて見た花。



 シソ科です。 



 キキョウ。



 シシウド。今年は池の平湿原や鹿沢高原へはこれから行くので、先に見てしまいましたね。



 マルバダケブキも。



 ウバユリです。



 ヤマシャクヤクの実。来年は花の咲く時期に来たいですね。



 カワラナデシコ。



 白花も咲いていました。



 シキンカラマツも初めて見た花。



 とても可憐な花でした。



 「カブトムシの森」にはカブトムシ!? 残念ながら園路沿いには、樹液が出ている木は見当たりませんでした…。オオムラサキでも見られるといいなぁと期待していたんですけれどもね。



 蹴飛ばし作戦で園路上に落ちてきましたが、木を蹴りまくるのは年を考えてほどほどにしておかないと…。植物も昆虫も採集禁止の場所なので、もちろんリリースです。



 昆虫館もありました。



 館内の標本展示です。



 トンボ池のまわりにはハンゲショウ。



 モリアオガエルの子ガエルたちが多かったですね。オタマジャクシも泳いでいました。



 池に落ちていたメスのオオムラサキです。樹液に来ているところを見たかったなぁ…。



 さすが「トンボ池」というだけあって、ルリボシヤンマ(かオオルリボシヤンマ)が産卵していました。



 コウホネの赤花です。

 歩くだけなら1周約2時間ぐらいですが、たか爺とさち婆だと5時間コースというところ!? 赤城自然園もお気に入りのお花見スポットに追加です。今度から帰りには東松山ICで下りて、武蔵丘陵森林公園の野草コースも+できそうですね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする