たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

鹿島古墳公園にて

2022年03月31日 | みんなの花図鑑

 3月17日(木)の続きです。
 

 「化石でワンダー探検隊」で使う楊井層へは、鹿島古墳公園の駐車場利用。


 早咲きの桜と菜の花がきれいでした。
 昨年まではここでお弁当タイムだったのですが、今年はコセンダングサでものすごいことになっていて…。







 解説板も載せておきますね。



 オオアラセイトウも群生しています。


 蝋梅が植栽されている場所が一番にぎやかでしたねぇ~。



 白花も多かったです。


 最後に夕食に追加されたノカンゾウのおひたしと。


 菜の花の辛し和えを。菜の花は古墳じゃなくて川原で摘んだものですからね!? 続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「化石でワンダー探検隊」事前調査

2022年03月31日 | 化石でワンダー探検隊

 3月17日(木)は、21日(月)の里山体験プログラム「化石でワンダー探検隊」の事前調査で深谷市まで。まずは荒川左岸の土塩層から。


 集合場所の川本天神グラウンドの桜はまだですが、菜の花がきれいでしたね。


 さち婆はせっせと蕾を摘んで帰って辛し和えにしておりました。


 川原に下りて。「化石でワンダー探検隊」の記事は意外と検索されているようなので、今回は初めて行ってみたい方にも役立つように土塩層までの景色も載せておきます。


 以前は大人の背丈まであるブッシュを抜けて、石ころだらけの川原を歩かないと辿りつけませんでしたが、今年は視界も開け、小砂利の道を歩けばOK!


 どなたかが付けてくれた目印かな。この先にもありました。昔は足元の石に矢印が書かれていたり、柳の木にテープが巻かれていて、それを頼りにようやく辿りつく感じだったので、ずいぶん楽になりましたねぇ~。



 奥の石ころだらけの場所を歩かなくても、堤のようになった場所の上を歩いていけます。




 カワヤナギになるのかな? よくわかりません…。


 土塩層に到着! 大人だと川本天神グラウンドの駐車場から下流方向へ15分ぐらいです。


 対岸の竹やぶを目指して歩けば、迷うことはないと思いますよ。


 集まっていた鴨さんはカルガモたちでした。


 川岸に広がる土塩層です。


 誰かが崩したあとは宝の山!?


 炭化した植物の化石はすぐに見つかります。


 さち婆が見つけていた葉っぱの化石です。


 二枚貝ですね。


 車で対岸の鹿島古墳群へと移動して、ここから荒川右岸の楊井層へ。


 こんな道を5分ほど歩くと。


 大きな堰へ出ます。


 上流方向です。


 樹幹の化石ですね。


 カワウが3羽。


 頭が白くなったもう1羽は、婚姻色になりかけているのかな。


 コハクチョウも2羽いて。


 1羽は「33」の足環付きでした。



 もう1羽のほうです。



 カワウたちをバックに。


 堰より下流方向です。



 川原へ下りて。


 オオアラセイトウですね。



 露出した地層狙いか転石を狙うか、今年はどっちがあたるでしょうか?



 樹幹の化石はいくらでも見られますが、一目で葉っぱとわかる化石が見つかるといいですね。


 帰り道にはノカンゾウ畑も!? 菜の花の辛し和えだけでなく、ノカンゾウのおひたしも夕食に追加されましたとさ。続く。

 昨日はスポーツ安全保険のインターネット加入依頼システムの仕様が改悪されていて、ひどい目にあいましたねぇ…。会員IDの入力欄がわかりにくかったり、パスワードも変更しなければならず桁数も変わっていてログインにてこずり、開いたと思ったら今度は加入手続きへと進めない…。なんとパソコンの画面だと広げて見ないと一覧が出てこないようで…。昨年の名簿利用で退会者のチェックをはずしたり、年齢を確認したりする作業を終えてから新規会員の追加入力をしようとしたら、今度はなんと時間切れ? 勝手にログアウトしちゃっているし…。内容は保存されていてよかったぁ…。こんなに面倒になっちゃうと加入者が減って、保険料値上げなんていうことになりませんように!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多聞院にて

2022年03月29日 | みんなの花図鑑
カタクリ

 3月15日(火)は最後に多聞院へも。

キクザキイチゲ(八重)

 でも、もう16時過ぎじゃあねぇ…。

雪割草

 ブレブレ写真のオンパレードでございました。

雪割草

 一応補正をかけて載せちゃいますけど…。



 雪割草はミスミソウ? オオミスミソウ? とりあえず雪割草ということで!?


 毘沙門堂ではこちらを。


 置き場所がないので一番下の段の寅さんたちの上に載せておきました。


 これ以上犠牲者が増えませんように!


 ここからは毘沙門堂の脇に咲く雪割草です。








 すぐお隣の神明社の花の小径にはシュンラン。


 カタクリも。


 淡いブルーのキクザキイチゲはもうお休み中で残念…。


 多聞院へ戻って。


 早咲きの小さな桜は丁字桜の一種なのかな?

 昨日は4月からの来年度の初回となる2日(土)の親子でワンダー「春の生きものさがし」の事前調査、本日は3日(日)の里山体験プログラム「春の風布川」の事前調査でした。また写真がたまってしまいましたね。明日からの3日間はたとえお天気が良くてもおこもりして、2日と3日の参加者名簿や当日連絡、2022年度の保険加入などの事務作業と、2Fへのお引越し作業を完了させなければ…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どこかで春が」事前調査

2022年03月28日 | どこかで春が

 3月15日(火)の続きです。というか、この日の本来の目的は秋ヶ瀬公園・ピクニックの森での親子でワンダー「どこかで春が」の事前調査でした。20日(日)は結局3家族に満たなくなってしまって、中止することになってしまいましたけれどもねぇ…。



 芽吹いたシダレヤナギがとてもきれいでしたね。


 ザリガニの池の前の園路です。


 ザリガニの池ですね。


 マガモがおりました。+オス1羽の計3羽。


 エサは自分で採ってくださいね!?


 空っぽになったアカガエルの卵塊は見つかったので、当日オタマジャクシも見つかるかな。子どもたちが他に何を見つけてくれるか楽しみにしていたのですが…。


 これはなぁ…。アライグマの足跡ですよねぇ…。


 アカミミガメも…。


 8匹は泳いでいたかな。


 メダカの池改めライギョの池!?




 こちらもアカミミガメだらけでしたねぇ…。




 林床にはアマナの花。



 昨年は伸びすぎてしまっていたノカンゾウも、今年は摘んでもらえそうでひと安心です。おひたしや酢味噌和え、おいしいですからねぇ~。



 ノウルシは毒だし、絶滅危惧種だし…。


 外側の園路から三本土管の池へ。


 セリはまだ少なめでしたが、摘んで帰りたいご家族用の場所は他にもあるので大丈夫です。さち婆は帰りにせっせと摘んでいて、翌日の朝ご飯はせりご飯でしたよ。


 三本土管の池にはコガモ。


 今回はショートカットして、森の中を抜けて帰りました。


 田島ヶ原サクラソウ自生地ではまだ見られなかったシロバナタンポポはいつもの場所に。



 最後に駐車場脇のユキヤナギを。続く。

 4月4日(月)から1Fのリフォーム工事が始まるので、現在荷物の断捨離や2Fへのお引越し作業でパニック中です。この春はお花見になんて行っていられない。まあ、お花見とは言っても桜なわけではございませんが…。
 そうなると、ワンダースクールの事前調査や開催時間終了後についでに見てくるしかないのですが、それでも写真はどんどんたまっていってしまいますねぇ…。日付順でないといやな性格なもので、もう2週遅れとなってしまいますがご容赦を!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田島ヶ原サクラソウ自生地にてアマナ三昧

2022年03月27日 | みんなの花図鑑

 3月15日(火)は親子でワンダー「どこかで春が」の事前調査へ。


 でもその前に、まずは田島ヶ原サクラソウ自生地にてアマナ三昧でした…。


 遠目にはノウルシのほうが目立ちますね。


 ノウルシです。



 埼玉県ではアマナは「準絶滅危惧種」、ノウルシは「絶滅危惧Ⅱ類」となっております。












 ここでは摘めませんがノカンゾウです…。


 フキも載せておきますね。



 ホトケノザも。


 オオイヌノフグリ改めホシノヒトミも。


 カントウタンポポも載せておいてあげないと。


 サクラソウの葉っぱも出てきていましたね。続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の里のアズマイチゲ

2022年03月27日 | みんなの花図鑑

 3月13日(日)は小鹿野町での「化石でワンダー探検隊」の帰りに、寄居町風布の日本の里へも立ち寄りました。皆野寄居有料道路を途中で下りるだけですからね。カタクリはまだ蕾も少なかったけれども、アズマイチゲがお出迎えです。


 ミツマタの蕾も開き始めておりました。


 まずは旧ホタル・トンボ公園へ。


 ふきのとうを摘んでいかないと!?


 雄株です。


 雌株ですね。雄株と雌株では味というか苦さが違うらしいのですが、別々に調理するわけじゃないからなぁ…。


 ノカンゾウ摘みも!?



 フクジュソウは新たに植栽されたようですね。


 彩谷橋です。


 カタクリの保存林ではアズマイチゲが開花していました。


 ふきのとうやノカンゾウ摘みは後でもよかったのに、順番を間違えましたね…。






 ほたる池ではヤマアカガエルたちがにぎやかにカエル合戦中でしたが、近づくとすぐにみんな隠れてしまいました…。代わりに卵塊を…。


 もうオタマジャクシの姿も見られましたね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「化石でワンダー探検隊」

2022年03月26日 | 化石でワンダー探検隊

photo by takajii

 3月13日(日)は里山体験プログラム「化石でワンダー探検隊」で小鹿野町へ。集合場所のおがの化石館駐車場から見たようばけです。


photo by takajii

 早く到着されたご家族は先におがの化石館を見学。屋外展示の貝の密集層ですね。


photo by sachibaa

 まずは配布資料の説明から。


photo by sachibaa

 これまで見つかった化石も見ておいてもらいました。


photo by sachibaa

 年間予約は9家族で締めきりキャンセル待ちも5家族でしたが、実際の参加者は3家族11名に激減…。お天気にも恵まれたので、ちょっともったいなかったなぁ…。


photo by sachibaa

 移動して、ようばけの解説板にて。


photo by sachibaa

 川原に下りてようばけの見学中です。


photo by sachibaa

 広い中州へ渡ります。


photo by sachibaa

 現地では作業上の注意事項など。


photo by sachibaa

 あとはひたすら化石探しですね。まあ、何事も根気と運次第!?


photo by sachibaa

 以下、例によって親子での化石探しの様子をほぼ時間順に載せておきます。


photo by sachibaa

photo by takajii

 炭化した植物です。


photo by takajii

 同上ですが、?なものも入っていますね。


photo by sachibaa

photo by takajii

 こちらの親子は?


photo by takajii

 カニぃ~!


photo by takajii

 小さな二枚貝です。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by takajii

 下流側から見たようばけ方向。これから新緑もきれいな季節になりますね。


photo by takajii

 たか爺は化石よりもこのローケーションが大好きでなぁ~。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 二枚貝です。


photo by takajii

 今年は流れとつながっていましたが、昨年は水たまりとなって魚たちが群れていた場所ですね。


photo by sachibaa

 昔の生きものの痕跡だけじゃなくて、今ここで生きている生きものたちも捕まえてみますか!?
 

photo by sachibaa

photo by takajii

 ヒガシシマドジョウです。


photo by sachibaa

photo by takajii

 オイカワとアブラハヤかな。


photo by takajii

 エビはなぁ…。


photo by takajii

 ずっと西日本はヌマエビ、東日本はヌカエビのレベルのままでいたら、埼玉県ではシナヌマエビなどの外来種のカワリヌマエビ属のほうが圧倒的に増えているようです…。


photo by takajii

 ミヤマカワトンボのヤゴはけっこう見つかっていました。


photo by takajii

 ダビドサナエのヤゴも。


photo by takajii

 やたらと多かったカゲロウの幼虫たちはナミフタオカゲロウとしたいところですが、幼虫の段階ではナミ・オオ・ヨシノの区別はできないという記述を見たことがあるので、フタオカゲロウ属までにしておきます。亜成虫になると翅に斑紋がない点で確定できるそうです。4月に羽化したものが見つかったら、確かめてみたいところですね。


photo by takajii

 ニンギョウトビケラの巣かと思いますが、サイズ的にどうなのかなぁ…。


photo by sachibaa

 再集合してもらって。


photo by sachibaa

 見つかった化石を並べて見てもらいました。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 やはりカニと二枚貝が中心でしたね。


photo by sachibaa

 小鹿野町での「化石でワンダー探検隊」は4月にも開催。またいろいろと見つかるといいですね。 
 最後に、引っ越されて今年度で卒業となるご家族からはおいしいお菓子、参加頻度の高かった子からはお手紙もいただいてしまって、ありがとうございます。さびしくなりますが、長い間ご参加いただきましてありがとうございました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「化石でワンダー探検隊」番外編

2022年03月25日 | みんなの花図鑑

 3月13日(日)は里山体験プログラム「化石でワンダー探検隊」。でも、まずは番外編から!?


 関越道の渋滞を考慮して念のため早めに家を出たら、早く到着しすぎてしまったもので…。


 集合場所のおがの化石館駐車場の白梅です。



カントウタンポポ

 あとは春の野に咲く花たちを。

ホトケノザ

オオイヌノフグリ改めホシノヒトミ

ヒメオドリコソウ

ナズナ


 ツクシは「化石でワンダー探検隊」終了後、最後に撮っておりました。本編へと続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵丘陵森林公園のカエデ園周辺にて

2022年03月24日 | 国営武蔵丘陵森林公園
キクザキイチゲ

 3月12日(土)の最終回です。


 野草コースからは山田大沼経由にてカエデ園へ。


 ハシビロガモですね。


 カエデ園のクロッカスです。



 マエアカスカシノメイガも来ていました。


 キクザキイチゲが植栽されている場所もあります。




 房咲きの水仙も。


 オオミスミソウの様子も見てきました。







 今年はちょっと少なめだったかな。


 キバナセツブンソウは展示棟前の花壇にて。




 これは小さなクロッカス。



 こんな展示もありましたね。


 コスミレかな。


 帰りの山田大沼では、ハシビロガモたちがぐるぐる回ってお食事中でした。


 今日はいいお天気だったのでどこかへ出かけたかったのですが、4月4日から始まる1Fのリフォーム工事に伴う荷物の移動作業を進めないと…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵丘陵森林公園の野草コースにて

2022年03月23日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 3月12日(土)は寄居町での「ジャガイモ植えとビオトープ作り」のあと、午後は武蔵丘陵森林公園へ。


 中央口からまずは野草コースです。


 今年は6日(日)に確認していたカタクリの開花も進んでいましたねぇ~。







 今回はこの2輪がお気に入りだったようで、何枚も撮っておりました…。


 キクザキイチゲが群生する斜面です。


 淡いブルーの花も。


 カタクリも混ざります。


 キバナノアマナも開花していましたね。


 最後にオオミスミソウたちを。











 続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「ジャガイモ植えとビオトープ作り」

2022年03月22日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会

photo by takajii

 3月12日(土)は、里山体験プログラム「ジャガイモ植えとビオトープ作り」で寄居町のふれあい農園へ。


photo by sachibaa

 参加者はなんと1家族2名に…。今回に限らず、3月は子育て世代も大忙しなのでキャンセルも多くなります。田植えと稲刈りのように植える作業にも参加してもらえるとありがたいのですが、野菜に関しては収穫のほうにしかなかなかご参加いただけません…。
 ワンダースクールは基本的に3家族以上にて開催、里山体験プログラムは受入先の最少催行人数次第となりますが、今回は1家族でも開催。種芋を植えてしまわないことには、ジャガイモ掘りもできませんからねぇ…。来年度もお世話になる新井さんご夫妻はお二人とも腰を悪くされているので、今回はたか爺とさち婆も少しは頑張っておかないと!?


photo by sachibaa

 これは昨年のふれあい農園産。


photo by sachibaa

 こちらが今回植えてもらったキタアカリの種芋です。10㎏購入済みとのことですが、今回はいくらも植えられなかったなぁ…。


photo by sachibaa

photo by takajii

 まずは植え方を教えてもらって。


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

 あとはこの3段階の作業の繰り返しです。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 親子で頑張ってくれましたねぇ~。ありがとうございます!


photo by sachibaa

  あらっ!?


photo by takajii

 まだ土の中でお休み中だったニホンアマガエルでした。起こしちゃってごめんなさいねぇ…。


photo by takajii

 ハナムグリsp.の幼虫も。


photo by takajii

 ビオトープ用ですが雨が降ってくれないと…。


photo by takajii

 落葉も運んでもらって。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

 ジャガイモ植えに使った鶏糞も入れて、カブトムシの産卵用ですね。


photo by sachibaa

 こんなに小さな水場を作るだけでも。


photo by sachibaa

 2種類のヤゴは確認できました。写真は撮り忘れてしまいましたが、ショウジョウトンボとアカネ属の1種だったかな。
 ジャガイモ植えのほうは結局、残りはお任せとなってしまいましたけれどもねぇ…。ごめんなさい! ふれあい農園は来年度のみで地主さんへお返しする予定とのことです。ワンダースクールも今のところ再来年度のことは考えられないかも!?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野記念庭園にてヒロハノアマナ三昧

2022年03月21日 | みんなの花図鑑

 3月11日(金)のご近所散歩の最終回です。


 牧野記念庭園ではヒロハノアマナ三昧でございました。


 決して広くはない庭園ですが、こんな感じで咲いてくれますからねぇ~。









 花期の長いユキワリイチゲもまだ楽しめましたね。



 本日は深谷市での「化石でワンダー探検隊」。帰りには寄居町の男衾自然公園に寄って、カタクリも見てきました。また写真がたまってしまって、ブログのほうは10日遅れから2週間遅れになっちゃいそうです。明日は雨でおこもり予定なので、せっせと12日以降の写真の整理に励まないと…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野記念庭園のオオカンザクラなど

2022年03月20日 | みんなの花図鑑

 3月11日(金)のご近所散歩は、いろいろと用事を済ませながら最後に牧野記念庭園へ。


 門の脇のオオカンザクラがきれいでしたね。









 野生化したワカホンセイインコには困ったもの…。


 群でやって来て、花ごとちぎっていっちゃいますからねぇ…。



 サンシュユです。


 リョクガクバイですね。


 今年はようやく開花した感じかな。







 続く。

 本日の親子でワンダー「どこかで春が」は、4家族が参加予定でしたが2家族がキャンセルとなってしまったため中止しました。昨日今日とひたすら1Fのリフォーム工事に伴う2Fへの荷物のお引越し作業でございます…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所散歩へ

2022年03月19日 | みんなの花図鑑

 3月11日(金)は、いつもの薬を処方してもらうために近くのクリニックまで。死ぬまでお酒を飲み続けられるかもしれないお薬です!?


 出たついでに郵便局にも寄って、そのあと大泉学園駅近くの銀行へも。そうなると当然、牧野記念庭園も見てこないとね。でも、今回は往復途上のみにしておきます。


 行きはちょこっと北野神社へ。


 次男の神葬祭、三男のお宮参り、長男の七五三などでお世話になった神社なので、ちゃんとお参りもしておかないとね。




 銀行の用事を済ませてから牧野記念庭園でしたが、これは改めて。


 ここからは帰り道です。


 これは庭園近くの団地内にて。


 よそ様のお宅の斑入りの沈丁花です…。



 こちらは石庭の森緑地の沈丁花。


 フクジュソウもまだ咲き残っていました。


 白子川ではいつもの場所にカワセミが。



 真向かいに移動しても対岸だと逃げないのですが、フェンスがねぇ…。


 三面護岸の川に適応したシティボーイでございます!? 続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mahora稲穂山の秩父紅

2022年03月18日 | みんなの花図鑑

 3月7日(月)の続きです。


 今回はMahora稲穂山(旧ムクゲ自然公園)の秩父紅を。


 解説板も載せておきます。


 残念ながら見頃は過ぎておりました…。


 ナビに遠回りさせられてしまって、時間的にも15時過ぎとなってしまいましたが、まだ開いていてくれてよかったぁ~。








 フクジュソウも載せておきます。





 上の木は蝋梅ですが、花はまばらに…。


 ソシンロウバイだったかな。


 帰りには日本の里へも立寄りました。7月の「風布川で沢遊び」と11月の「みかん狩りと紅葉でアート」2回の計3日分の有料スペースの予約も兼ねて、風布館の主にワンダースクール来年度のパンフレットと年間予定表を手渡しですね。


 ほたる池にはヤマアカガエルの卵塊が。


 こちらはじきオタマジャクシです。


 最後に駐車場の蝋梅と紅梅を。アズマイチゲやカタクリが咲く風布・日本の里も、これから楽しみですねぇ~。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする