たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

多聞院にて

2023年03月31日 | みんなの花図鑑

 3月16日(木)は、親子でワンダー「どこかで春が」の事前調査のあと多聞院へ。雪割草の鉢植えが飾ってあった場所は桜にかわっていました。


 真っ赤なチューリップがお出迎えです。



 紅白の椿もきれいでしたね。


 木蓮はこれから。


 庭師のお爺ちゃんの手書きかな。


ヒトリシズカ


キクザキイチゲ(八重咲)



カタクリ


バイモ

シュンラン


あとはひたすら雪割草を。






 そうは言ったってほんの少しだけなので、今年は雪割草の聖地の天気予報とにらめっこしながら、行くタイミングを見計らっているところでございます!?

 いよいよ明日からワンダースクールの新年度もスタート!
 年度末の3月と年度初めの4月はお花見にも忙しいので、写真の整理が2週間遅れみたいな感じです…。ブログへのアップはさらに遅くなって季節外れの投稿となってしまいますが、ご容赦ください…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どこかで春が」事前調査

2023年03月30日 | みんなの花図鑑
タネツケバナ

 3月16日(木)の続きです。

アマナ

 まずは田島ヶ原サクラソウ自生地でしたが、本来の目的を忘れてはいけません!?


 19日(日)の親子でワンダー「どこかで春が」の事前調査ですね。

シロバナタンポポ

 秋ヶ瀬公園のピクニックの森でもアマナが咲き、シロバナタンポポもいつもの場所に。


 でもなぁ…。


 予想していたとおり、ザリガニの池は完全に干上がっておりました。これではアカガエルの卵塊が見つかるわけもなく…。


 アライグマたちも困ったかも!?

シダレヤナギ

アケビ

コブシ


 ライギョの池も…。


 干上がることのないメダカの池もこんな状況です。

ノカンゾウ

 「おひたしの王様」もこんなに伸びちゃうともう食べられませんねぇ…。

ゴマギ

 これは匂いを楽しませてもらうだけだけど。


 今回は外回りの園路を。


 ダイサギとアオサギの2ショット!?


 おっ、走った! じゃなくて飛び立つところですね。


 三本土管の池もこんな状況で…。周りは干潟状態なので、水のある所までは辿りつけません。


 反対側も…。


 ヒキガエルの池も…。


 池の生きものさがしができそうなのは、最後の炊飯場の池ぐらいでしたね。


アマナ

 森の中へも入ってみます。

ノカンゾウ

 ここならまだ摘んでもらえそうでひと安心。


 ここもアカガエルたちの産卵場所だったのですが…。


 倒木です。


 ここからいったかぁ…。


ユキヤナギ


ボケ

 前日にはひと雨ありそうだし、当日はワンダースクールの申し子みたいな子どもたちが多いので、いい加減で適当なたか爺としては例によって「まあ、いいかぁ~」という感じでございます!?


 最後にプラザウエストの桜も少々。


 カフェテリアで遅い昼食の予定でいたら、ラストオーダーは13時半だったのかぁ…。




 さすが桜区役所ですね!?


 お昼は山田うどんにて済ませ、また多聞院へと向かいました。続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田島ヶ原サクラソウ自生地のアマナ、ノウルシなど

2023年03月29日 | みんなの花図鑑
ノウルシ

 3月16日(木)は、親子でワンダー「どこかで春が」の事前調査で秋ヶ瀬公園へ。


 でもその前に、今年も田島ヶ原サクラソウ自生地です。例年どおり一面のノウルシ畑ですね。

サクラソウ

 まだ通路から遠い場所だけでしたが、ノウルシに埋もれるようにサクラソウの姿も見え始めていました。


 ここは開けた場所なので、帰宅後に届いていた40-150㎜レンズにて後日リベンジです!?

アマナ

 今回はこちらが中心なので、12-40㎜とTG-5でございます。

ヒキノカサ

ノジスミレ

アメリカスミレサイシン




 この一画はアマナのほうが優勢だったかな。




 ノウルシも少しはアップで撮っておいてあげないと!?


シロバナタンポポ


レンギョウ

アマナ

サクラソウ

 近くで撮らせてくれたのはこの花だけでした。あと2~3回は見に来ることになりそうですね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所散歩で水仙など

2023年03月29日 | みんなの花図鑑

 3月15日(水)は母とご近所散歩へ。老人会の旅行の際に晴女と言われていただけあって、ここのところ毎週晴れの日が続いているかも!?



 この日はあちこちで水仙がきれいでしたね。

オオアラセイトウ

ハナニラ

スノーフレーク

 ここまでは小さな緑地にて。舗装されていなくても車椅子で中へ入れました。

花桃

 これは枝垂れ梅が終わった小さな児童遊園にて。


 菜の花畑ではモンシロチョウたちが飛び回っていましたね。


 今さらだけど桜も開花。

雪柳





 雑木林の縁に植栽されていた水仙たちです。




 こちらは歩道側から見られるように作られた花壇にて。

ツクシ

 母に見てもらえてよかったですねぇ~。


 たか爺は小学校まで板橋だったので、家族でよく荒川の土手までチャリンコハイキングして、ツクシ摘みもやったよなぁ~。帰宅後の袴とりは子どもたちのお仕事で、卵とじが定番だったかな。飲兵衛になってからは、胞子をとばす前のほろ苦いおひたしがお気に入りです!?


 お昼寝中だった猫ちゃんは、鳴いて返事はしてくれるんだけれどもついに目は開かずでございました…。

トサミズキ


シデコブシ


コブシ

 もうちょうど2週間前のことなので、本日もこれからお散歩へ行ってまいります。東京は午後にわか雨の可能性もあるようですが、さてどうなりますか。帰宅後は週末の参加者名簿や連絡メール、新年度会員の保険加入手続きなど、事務作業に励まないと。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多聞院の雪割草など

2023年03月28日 | みんなの花図鑑

 多聞院に飾られていた雪割草の鉢植えです。
 3月12日(日)は「化石でワンダー探検隊」終了後、帰りは三芳SICで下りて多聞院へ。でも、関越道は事故で大渋滞…。16時半到着ではもうどうにもなりません…。


 駐車場に車を停めたら、隣の軽トラの荷台には雪割草の鉢が。


 庭師のお爺ちゃんが雪割草を植える作業をされていたようで、ちょうど帰られるところでした。


 ありがとうございます! いつも素敵なお庭を楽しませていただいております。


椿



雪割草

 先の鉢植えの花です。

キクザキイチゲ(八重咲き)

カタクリ

ヒトリシズカ

雪割草

 これは庭師のお爺ちゃんが植えていかれた場所の花。以下は毘沙門堂近くの花です。





 本日は里山体験プログラム「春の風布川」の事前調査へ。危険個所は放置されたままでしたが、食べられる野草摘みも沢の生きものさがしも特に問題はありません。あとは当日のお天気次第ですね。
 日本の里のあとは中間平緑地公園へも。なんともうヤマツツジも咲いて、桜とコラボしておりました。今季初のジュウニヒトエやセンボンヤリも。まだ3月なんだけど!?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「化石でワンダー探検隊」

2023年03月27日 | 化石でワンダー探検隊

photo by sachibaa

 3月12日(日)は里山体験プログラム「化石でワンダー探検隊」で小鹿野町へ。集合場所のおがの化石館駐車場にて配布資料の説明からスタートです。


photo by sachibaa

 参加者は5家族12名。これまで見つかった化石も見てもらいました。


photo by sachibaa

 移動して赤平川の川原へと下ります。


photo by sachibaa

 「ようばけ」の解説中かな。


photo by sachibaa

 この前にちゃんとした解説板を見てもらっているので、国指定天然記念物なので立入や化石採集は禁止とか、そんなことよりもいつ落石があるかわからない危険な場所だとかの話が中心ですね。


photo by sachibaa

 ようばけです。


photo by takajii

 今年も川の水は少ないので中州へと渡り、下流側へと移動します。


photo by sachibaa

 あらっ!?


photo by sachibaa

 ここも渡って。


photo by takajii

 このあたりでいいかな。


photo by sachibaa

 あとは根気と運次第!?


photo by takajii

 川原にはテングチョウが多かったですね。


photo by takajii

 この卵鞘は、コカマキリじゃなくてウスバカマキリなのかな?


photo by sachibaa

 小さな二枚貝の化石は凸と凹。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 あとは例によってほぼ時間順に載せておきます。


photo by takajii

 たか爺はさらに下流部へと移動。


photo by takajii

 ようばけのほうを振り返るとこんな感じです。残念ながら、お宝の岩は見つからなかったけど…。


photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 こちらの親子は現生の魚とりからスタート!?


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 これも現生のハムシだなぁ…。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 これは何が見つかったときだったか…。


photo by takajii

 甲羅だけじゃないカニ狙いのたか爺も今回はノーヒット…。


photo by takajii

 小さな二枚貝しか見つかりませんでした。


photo by takajii

 現生のクビキリギスもご登場!? これから出会う機会も増えるかな。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 こちらでも魚とりが始まって。


photo by takajii

 カマツカの幼魚です。


photo by takajii

photo by sachibaa

 こちらの親子が捕まえておりました。


photo by takajii

 あとはアブラハヤかオイカワの幼魚たちでした。


photo by takajii

 ヒガシシマドジョウも。


photo by takajii

 モンカゲロウの幼虫です。


photo by takajii

 シロタニガワカゲロウの幼虫ですね。


photo by takajii

 これはお手上げ…。マダラカゲロウsp.の幼虫かと思いますが。


photo by takajii

 ダビドサナエのヤゴかな。


photo by takajii

 ミヤマカワトンボのヤゴです。


photo by sachibaa

 水生昆虫の観察中ですね。


photo by sachibaa

 13時半には再集合してもらって。


photo by takajii

 今回はこれが一番気になるところです。魚類の歯っぽいけれども何だろう? 長瀞の自然の博物館に預ければ調べてくれると思いますけど。


photo by sachibaa

 今回はめずらしくカニが見つからなかったなぁと思っていたら、なんと再集合場所の足元に…。まあ、気がついていないだけで、人生のお宝も実は足元に転がっているものなのかもね!?


photo by sachibaa

 この子が見つけておりました。
 小鹿野町での「化石でワンダー探検隊」は4月にも開催予定です。今度は久々に上流方向を使いたいのですが、川が渡れるかどうかですね。

 本日は、週末の親子でワンダー「春の生きものさがし」の事前調査で秋ヶ瀬公園へ。ついでにさくら草公園の満開の桜と田島ヶ原サクラソウ自生地のサクラソウも見てまいりました。明日は里山体験プログラム「春の風布川」の事前調査の予定。当然まっすぐ帰っては来ないでしょうねぇ…。このブログもすでに2週間以上遅れておりますが、パソコンに取り込んだまままだ見てもいない写真はたまる一方でございます…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後は風布へ

2023年03月26日 | みんなの花図鑑
コガネネコノメソウ

 3月11日(土)は「ジャガイモ植えとメダカさがし」終了後も、何家族か用水路や排水路で生きものさがしを続けていかれたようです。たか爺たちは風布へ向かって、ハナネコノメの探索でございました。


 風の道の第1ポイントへ。


 コガネネコノメソウもまだ開花しているものは少なかったかな。

ハナネコノメ




 さすがにまだ早かったかぁ…。

ヤブコウジ

マルバコンロンソウ

 ピンボケでしたねぇ…。

天狗岩


 第2ポイントへと向かいます。

ハナネコノメ



 やはりここまででございました。後日リベンジですね。


 風の道ではなく川の中を歩いてくればもう少し見つかりそうだけれども、いくらも歩けない爺さんには無理な話で…。

フキ(雄花)

 日本の里でお出迎えです。

カタクリ&アズマイチゲ

 カタクリもまだ蕾のまま。これも後日リベンジですね。

アズマイチゲ

 こちらは花数も増えて見頃となっておりました。
 






 4月の里山体験プログラム「春の風布川」では、この川原を集合場所に使う予定です。

ルリタテハ

 しばらく遊んでくれましたね。

ミツマタ

ヤマアカガエルの卵塊

ルリタテハ

 電柱にとまってお見送りです!?
 翌日は小鹿野町で「化石でワンダー探検隊」のため、この日は寄居町のビジネスホテル泊。もう無理はできないお年頃なもので…。

 本日は加須市大越昆虫館の「春の昆虫、植物観察会」のお手伝いに行ってきましたが、本降りの雨なので室内でのレクチャータイムに変更です…。たか爺は師匠たちの講義が受けられてよかったけどね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「ジャガイモ植えとメダカさがし」

2023年03月25日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会

photo by takajii

 3月11日(土)は寄居町のふれあい農園へ。里山体験プログラム「ジャガイモ植えとメダカさがし」でした。


photo by sachibaa

 この子はさっそく何か捕まえたようです。


photo by sachibaa

 成虫で越冬したツチイナゴでしたね。


photo by takajii

 田んぼの排水路でも生きものさがしが始まります。


photo by takajii

 何か捕まったようです。エビだったかな。


photo by takajii

 たか爺はブロッコリーの脇芽の辛し和えが大好きなもので…。あとで収穫させてもらいましたよ。


photo by takajii

 この大根はなんだか可愛くて!?


photo by takajii

 食べられるところは少なそうですが、抜かせてもらいました。


photo by takajii

 けっこう苦労していたけれども抜けましたね。


photo by takajii

 この子は簡単に抜いていたかな。


photo by sachibaa

 参加者は6家族20名。今年も新井さんご夫妻のお世話になりました。


photo by takajii

 まずはヤーコン掘りから。


photo by sachibaa

 腰を痛めている新井さんに代って、みんなで掘っていってください。


photo by sachibaa

 あとは例によってほぼ時間順に載せておきます。


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by takajii

 種芋に使う芋を選んでいるところかな。


photo by takajii

photo by sachibaa

 そういえば、たか爺は食べたことがないかも?


photo by takajii

photo by takajii

 ジャガイモの植え溝掘りも始まりました。


photo by takajii

 こちらでは大根抜き。


photo by sachibaa

 この子はニホンアマガエルを。


photo by sachibaa

 起こしちゃってごめんなさいねぇ…。


photo by takajii

 ジャガイモの種芋はキタアカリ。


photo by sachibaa

 種芋切りです。


photo by sachibaa

 今回は新中学生、新高校生になる子どもたちも参加してくれたので作業がはかどりましたねぇ~。


photo by sachibaa

 たか爺はおさぼりタイム!?


photo by sachibaa

 秋じゃがも残っていたのかな?


photo by takajii

photo by takajii


photo by sachibaa

 切口には灰をつけて。


photo by takajii

 30㎝間隔で植えていきます。


photo by takajii

 ニホンカナヘビもご登場!


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 子どもたちには大人気ですよねぇ~。


photo by takajii

 種芋と種芋の間には鶏糞を。


photo by sachibaa

 土をこんもりとかぶせて、ジャガイモ植えは終了です。


photo by sachibaa

 あとは田んぼの排水路でメダカさがしですね。


photo by takajii

 まずは証拠写真を!?


photo by takajii

 ミナミメダカです。排水路の水が少なくて心配しましたが、かなり捕まっていましたね。


photo by takajii

 ドジョウも。


photo by takajii

 カラドジョウではない証拠写真になるかな!?


photo by takajii


photo by sachibaa

 アメリカザリガニのおチビちゃんです。


photo by sachibaa

 これはお口でチクっとされなくてよかったぁ…。かなり痛いらしいので…。


photo by takajii

 マツモムシでしたね。


photo by sachibaa

 たか爺は多分。


photo by takajii

 この状態の話をしているところかと!?

 NPO法人むさしの里山研究会の代表をされていた頃から本当に長い間お世話になってきた新井さんも、ついに2023年度をもって引退されるようです。ワンダースクールもあと3年は続けたいところですが、2023年度の開催状況やたか爺の健康状態次第かなぁ…。
 なので、「ジャガイモ植えとメダカさがし」は今回にて終了。4月からの来年度は6月の「春野菜の収穫とサツマイモ植え」、10月の「赤トンボしらべ」と「秋野菜の収穫体験」の3回のみお願いしています。「里山体験プログラム」は元々NPO法人むさしの里山研究会と年20回ぐらい共催してきたものなので、たか爺としては本当にさびしくなりますねぇ…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野記念庭園の大寒桜、ヒロハアマナなど

2023年03月24日 | みんなの花図鑑

 3月9日(木)はちょこっと牧野記念庭園へ。


 大寒桜が満開でしたねぇ~。


 これも載せておきますが、「博士植栽」となっております。





シュンラン


 ちょっと葉っぱがあれですが、庭園や植物園のような場所で花や葉っぱに手を触れることはご法度でございます。たまに見かけますけれどもねぇ…。


 お庭ではヒロハアマナが全開!


 下手な写真を撮りまくってまいりました…。








 ニホンミツバチも来ていましたね。




サンシュユ

ニシキマンサク


トサミズキ

カンヒザクラ

リョクガクバイ

 もう残り花です。


 これは花壇のほうのヒロハアマナ。




アオイスミレ

 これも撮りにくい場所で…。


 帰りにまた大寒桜を。




 キリがないのでこのへんで…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所散歩にて

2023年03月23日 | みんなの花図鑑
沈丁花

 3月8日(水)は母とご近所散歩へ。


 ハムシはルリマルノミハムシかな?

木瓜



 母は年相応のちょいボケ程度で助かっております!?

連翹

花桃





 小さな児童遊園に咲いておりました。


 梅もまだ楽しませてくれましたね。


 花の名所に行かなくても、ご近所にて菜の花に河津桜です!?

モズ


 電線だけど…。

木瓜


 先とは別のお宅にて。


 同じお宅の木蓮もこんな感じまで。



 園芸品種のサクラソウです。

アゲハ


 畑のホトケノザに来ていましたね。


 ここもじき宅地になっちゃうのかなぁ…。


 畑をやめたら、ナズナとホトケノザのお花畑と化しております。

芝桜


 まあ、名所と言われている場所へ見に行くことは多分これからもないかな!?

ムクドリ

ヒヤシンス

 ブログへのアップはもう2週遅れを超えてしまいましたが、現在鋭意努力中…。まあ、週末のワンダースクールも開催できて、ついでにお花見も。毎週の母とのお散歩もできているということで、何よりなんですけれどもね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の里のアズマイチゲなど

2023年03月22日 | みんなの花図鑑
アズマイチゲ

 3月7日(火)は、最後に皆野寄居有料道路を風布ICで下りて日本の里へ。


 もう16時過ぎでしたが、アズマイチゲやカタクリの状況は見ておかないとね。





 小鹿野町の節分草園ではまだ1輪だけでしたが、日本の里では2桁は開花しておりました。


 カタクリはまだ蕾ですよね。


 樹の花では梅が見頃に。






 東京、というより同じ埼玉でも滑川町の武蔵丘陵森林公園よりも遅く開花します。


 ヤマアカガエルの卵塊ですね。



 最後に椿を。


 風布館は「冬季休館」中!? 実はこれは嘘で、4月からまた指定管理者が変わってしまうだけですねぇ…。
 「ふるさと創生の一環として、町民のアイデアを基に風布川流域のかけがえのない自然を守りながら、その快適な環境の中で心の安らぎを求める名水の里のシンボルとして整備され」たはずの日本の里も、ワンダースクールで利用し始めた頃には地元のおばあちゃんたちが和気あいあいと営んでおりました。でも、その後5年で変わってしまう指定管理者制度となってからは、ホタルが生息しアカガエルの産卵場所にもなっている池に金魚を放したり、カタクリの咲く斜面をアスレチックのようにしてしまったり、もう滅茶苦茶でねぇ…。たか爺はその都度クレーム爺さんと化して町役場へ喝!? 4月からはまたいったいどうなってしまうんでしょうか? 本当に素晴らしい自然環境で、町にとっても貴重な観光資源であるはずの場所の管理を安い金額で指定管理者に請け負わせて、寄居町も無責任すぎると思いますよ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mahora 稲穂山の「秩父紅」など

2023年03月21日 | みんなの花図鑑

 3月7日(火)は例年通り、小鹿野町からの帰りに皆野町のMahora 稲穂山へも。


 お目当てはもちろん、秩父山系に咲くオレンジ色の福寿草「秩父紅」です。


 小鹿野町の節分草園近くの福寿草園でも咲いていますが、シカよけのネットが張りめぐらされていて遠くからしか見られませんからねぇ…。









 残念ながら、今年はもう見頃を過ぎて色あせた花が多かったけれども、とりあえず見られてよかったです。


 福寿草のほうはまだ見頃でしたね。






 蝋梅と。


 蝋梅の香りに包まれながら福寿草を目で楽しむ、本当に贅沢な時間でございます。





 昨日は近場の桜めぐりのあと、国済寺天然温泉 ハナホテル 深谷 & スパに宿泊。ビジネスホテルなのに隣接している天然温泉に入り放題で、朝食バイキングまで付いて8.000円也。さち婆と2人なので16.000円のつもりでいたら、なんと2人で8.000円だと! 何度か花園インター店の予約をとろうとしたけれどもいつも満室だった理由がわかりました。今度からちょくちょく利用しちゃうかも!?
 本日は、深谷で里山体験プログラム「化石でワンダー探検隊」。そのあと寄居町の鉢形城公園へ。天然記念物のエドヒガンとカタクリを見てきました。15時過ぎの曇天で写真は撮れていないと思いますが、ちょうど満開で素晴らしかったですねぇ~。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鹿野町の節分草園にて

2023年03月20日 | みんなの花図鑑

 3月7日(火)は例年通り、小鹿野町での里山体験プログラム「化石でワンダー探検隊」の事前調査のあと節分草園へ。


 今年は開花が早かったようで、葯が色褪せた花も多かったかな。


 これは1本の茎から2つの花が!? 萼片も雄蕊の数も多い豪華な花でしたねぇ~。 











 ザゼンソウは例年より少し増えたような感じです。



 アズマイチゲはまだこの1輪のみでしたね。



 これは茎が黄緑のアルビノ風!?








 今年もたっぷりと楽しませていただきました! でも、来年は少しはまとまな写真が撮れるように頑張らないとなぁ…。

 本日は近場で桜めぐり!? 清瀬の金山緑地公園で満開の三春の滝しだれ桜を見たあと、所沢ICから関越道経由にて坂戸の北浅羽桜堤公園へ。そのあと寄居の男衾自然公園です。カタクリも見頃になっておりました。明日は午後2時まで深谷での「化石でワンダー探検隊」。帰りはどこへ寄って来ましょうかね。
 このブログの方は桜の季節に梅を、カタクリの季節にセツブンソウやフクジュソウみたいになってしまいますがご容赦を…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「化石でワンダー探検隊」事前調査

2023年03月19日 | 化石でワンダー探検隊

 3月7日(火)は、里山体験プログラム「化石でワンダー探検隊」の事前調査で小鹿野町へ。おがの化石館の駐車場の梅です。



 当日も快晴だといいですね。


 毎年載せていますが、大正5年に地質巡検で秩父を訪れた宮沢賢治と保阪嘉内の友情の歌碑でございます。


 おがの化石館の駐車場からようばけへの途中にはきれいな公衆トイレもあります。この際だからついでに書いておくと、観光に力を入れている小鹿野町や越生町は公衆トイレも整備されていてGood! 寄居町はBadかな!?


 ようばけです。


 この解説板も毎年載せております…。


 テングチョウもお目覚めでけっこう見かけましたが、写真はなかなか撮らせてもらえなくて…。ミヤマセセリの姿はまだ見当たりませんでした。


 ようばけの上流方向。


 下流方向です。



 今年も中州へ渡れそうでよかったですね。


 これは何だろう?


 何か調査でもするのかな?


 菜の花の蕾はさち婆がせっせと摘んでおりました。


 摘みたてだとやっぱりおいしいし、川原のものはいくら摘んでもOKなもので。


 ここでは魚とりや水生昆虫探しもできそうです。


 ツチイナゴもお目覚めですね。


 ここには幼魚たちが群れていました。昨年捕まっていたオイカワかアブラハヤあたりかな。


 宝の山は健在!?


 こんな小さな二枚貝の化石は、誰かが割った砂岩のかけらを見ていくだけでも見つかると思います。


 今回は下流側の中州を使う予定ですが、以前利用していた上流側の様子も見てきました。


 シカかイノシシ用かな。


 オオアラセイトウです。


 ちょっとすごいことになっていましたが…。


 流れがまた少し変わったようで、昔使っていた場所へも行けるようになっていましたね。



 小鹿野での「化石でワンダー探検隊」は4月にも開催するので、その際は久しぶりにこっちを使ってもいいかな?


 二枚貝です。


 これは駐車場への帰り道。


 まだ食べてみたことはないけれども、おいしそうなお豆腐屋さんのフクジュソウです。このあと、例年通り節分草園まで足を伸ばしました。続く。

 本日の午前中は秋ヶ瀬公園にて親子でワンダー「どこかで春が」。そのあと田島ヶ原サクラソウ自生地と多聞院へも。日曜なので時間をずらしたにもかかわらず、金山緑地公園の駐車場は満車で残念…。明日は寄居までカタクリを見に行ってみる予定でいますが、金山緑地公園経由で所沢ICから関越道かな。
 写真はどんどんたまる一方でもう追いつきません…。来週は水曜あたりから雨が続きそうな予報なので、ブログへのアップが3週遅れとならないよう、せっせと整理に励む予定でおります…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 4月のご案内

2023年03月19日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4月のご案内   2023.4.29現在
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 今回のご案内は、2022年度会員と2023年度新たに入会された方たちへ送信しています。今年度にて卒業の旨ご連絡いただいている方へも届いてしまいますが、4月1日以降のメール連絡に関しては2023年度会員のアドレスブックに切り替えますので、今回だけはご容赦ください。
 会員登録は年度途中でも随時OKですが、2022度会員の方で2023年度も継続希望の方はなるべく3月25日頃までにお手続をお願いいたします。3月末の1回目の保険加入の際に、前回の加入者名簿が使えるので入力の手間が省けて助かります…。2022年度にて卒業される方は、これまでご参加いただきましてありがとうございました。

 尚、ご参加時のマスク着用に関しては、今後は自己判断にて。ワンダースクールへご参加の際には、コロナ感染のみならず他にも様々なリスクを伴う点ご了解の上、あくまでも自己責任にてご参加いただきますようお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1. 第24期2023年度(2023年4月~2024年3月)に関して

2023年度パンフレット

 2023年度の会員登録は3月29日現在45家族159名。年間予約上はキャンセル待ち受付となる日程も出ていますが、例年どおり夏以降に関してはあまり心配ないと思います。学校や幼稚園、他の習い事などの年間予定もわかる頃かと思いますので、参加できなくなった場合にはすぐにご連絡いただいて、キャンセル待ちの方へ連絡という流れがスムーズにいくよう、2023年度もご協力のほどくれぐれもよろしくお願いいたします。

2023年度パンフレット

 今年度からようやく例年通り開催できるようになったので、新規会員も募集中です。資料の送付を希望される方は〒・ご住所・氏名をご連絡ください。お知り合いの方で関心のありそうな方がいらっしゃいましたら、ご紹介のほうも合わせてよろしくお願いいたします。

 ・第24期2023年度会員登録受付開始!
 ・第24期2023年度年間予定

 もしかすると、個人的な事情で何かとご迷惑をかけてしまうこともあるかと思いますが、2023年度もいい加減で適当なたか爺をくれぐれもよろしくお願い申しあげます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
.2. 11月19日(日)の参加費を変更します

 11月19日(日)の「みかん狩りと紅葉でアート」の参加費は、やまき園さんでのみかん狩りが600円から800円に変更されたため、1.600円/1名から1.800円/1名に変更させていただきます。また、日本の里は4月から指定管理者が変わるかもしれません。これまでのように東屋がお借りできるかどうか未定です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3. 4月のご案内


 春から秋まで池や川の生きものを捕まえて遊ぶことが多くなりますので、魚とり網や入れものの準備をお願いします。虫とり網や100均のものではほとんど役に立ちません。〇型ではなくU字型で先端に金属のガードのついた、釣具屋の店頭で売られている1.000円前後のものがお勧めです。お子様の着替えや替え靴も必ずご用意ください。保護者も必要かも!?
 チョウやトンボを捕まえたい方は、虫とり網もご用意ください。虫とり網は100均のものでもある程度使えます。食べられる野草摘みもできる季節になりますので、おみやげにして試してみたい方はレジ袋やビニール袋も常時必携です。

 幼児の参加は不可となりますが、「ワカサギ採り」に関しては群が出た時点でメール連絡の予定でいます。3年前には4月上旬に出ています。でも、そのあとすぐにコロナで公園が閉鎖されて臨時開催できませんでした…。今年は早く出そうな気がします!?

 尚、4月の日程へメール申込できるのは2023年度会員登録済の方のみです。未登録の方は会員登録の際に「年間予約表」にてお願いいたします。

*********************************
★3月26日(日) 加須市大越昆虫館「自然教室 早春の昆虫、植物観察会」

 講師は埼玉昆虫談話会のたか爺の虫の師匠たちです。たか爺もお手伝いにいく予定でいます。午後は近くのさいたま水族館や加須未来館などで遊んでいかれるといいかな。
□10時半-12時 □加須市大越昆虫館 □持物 飲物・採集道具程度 □参加費 実費400円/1名
⇒終了しました。

*********************************
★4月1日(土) 親子でワンダー「春の生きものさがし」


 池の生きものさがし中心です。ザリガニやオタマジャクシ、魚や水生昆虫など、どんな生きものたちが捕まるでしょうか。春の虫やカナヘビなども探してみてください。セリ・ヨモギ・カキドオシ・ダイコンソウ・タンポポの花などの食べられる野草も摘めます。いろいろ摘んで帰って野草の天ぷらもよし、ヨモギやカキドオシでは熱湯をそそぐだけのフレッシュティーを試してみるもよし。昨年の様子です


□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名 □持物 長靴・魚とり網・入れもの・ビニール袋・飲物・着替えなど □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

*********************************
★4月2日(日) 里山体験プログラム「春の風布川」


 カエルの卵や沢の生きものさがし、セリ・ツクシ・ヨモギ・ノカンゾウなどの食べられる野草摘みが中心です。ヤマメやサワガニは見つかるかな? ご家族でゆっくりお過ごしください。昨年の様子です


□10時半-14時半頃  □風布・日本の里 □定員30名 □持物 長靴または川に入れる靴・魚とり網・入れもの・お弁当(風布館利用も可)・飲物(自販機もあり)・敷物(またはレジャーテーブルと椅子)・野草を持ち帰る方はビニール袋数枚・着替え・替え靴・タオルなど □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

*********************************
★4月9日(日) 里山体験プログラム「化石でワンダー探検隊」


 小鹿野町の奈倉層と鷺の巣層。天然記念物の「ようばけ」の観察と川原での化石さがしです。カニ・二枚貝・巻貝などが中心ですが、川の水量(川原の露出状況)次第となります点、ご了解ください。初めての方は入館料各自ご負担の上、おがの化石館見学も可。昨年の様子です


□11時-14時  □小鹿野町 □定員20名(30名まで予約受付) ▲小1以上 □持物 長靴・軍手・ゴーグル・頑丈なハンマー・タガネ(またはマイナスドライバー)・新聞紙・タッパーなどの入れもの・お弁当・飲物・敷物・着替え・替え靴・川や水たまりで生きものさがしもしたい方は魚とり網と入れものなど □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

*********************************
★4月15日(土) 里山体験プログラム「たけのこ掘り」


 この3年コロナで開催できませんでしたがようやく再開。あとはたけのこの発生状況とお天気次第となります。たけのこの発生状況次第で中止になる可能性もありますので、ご了解ください。開催できた場合には、ついでに食べられる野草の天ぷら用にクズの新芽、タンポポの花やカラスノエンドウなども摘めると思います。春のチョウ、ツチイナゴやクビキリギス、アマガエルなども探してみてくださいね。2019年の様子です
 午後は武蔵丘陵森林公園の西口エリアなどで遊んでいかれるといいと思います。ただし、駐車場が満車となっている可能性もあります。その際は南口エリアのぽんぽこマウンテンかな。

□10時-11時半頃 □滑川町・谷津の里 □定員30名(40名まで予約受付) □持物 軍手・長靴・新聞紙・袋・シャベルやスコップ・飲物・(着替え)・(お弁当)など □参加費 1.000円/1名 ▲3.000円/1家族ではありませんのでご注意ください。
⇒終了しました。

*********************************
★4月16日(日) 加須市大越昆虫館「自然教室 春の自然観察会」

 講師は埼玉昆虫談話会のたか爺の虫の師匠たちです。たか爺もお手伝いにいく予定でいます。午後は近くのさいたま水族館や加須未来館などで遊んでいかれるといいかな。
□10時半-12時 □加須市大越昆虫館 □持物 飲物・採集道具程度 □参加費 実費400円/1名
⇒終了しました。

*********************************
★4月29日(土) 里山体験プログラム「たけのこ掘り」

※内容・持物などは4月15日(土)と同様です。2019年の様子です
⇒終了しました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 会員の方への連絡はすべて、ご登録いただいたアドレス宛へパソコンよりBCC送信しています。その際にMail Delivery SystemからのUndelivered Mail Returned to Senderのメールはチェックしておりません。ご了解ください。確実に受信できるアドレスの登録をお願いいたします。
 メールのほうの「4月のご案内」には、日程ごとに予約されている方は苗字&予約人数を入れてあります。必ずご確認の上、キャンセル・日程や参加人数の変更・新たな参加申込などの連絡は早めにお願いいたします。私のほうでも間違いや勘違いが多々あるかもしれません…。
 年間予約された日程で参加できなくなった日がありましたら、早めにご連絡ください。早ければ早いほど助かります! キャンセル待ちの方へはその都度個々に連絡させていただきますので、その際には翌日までにご返信をお願いいたします。
 開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わずキャンセル料が必要となりますのでご注意ください。私の都合や雨天などにて中止した場合には不要となりますので、キャンセル料のお振込は開催日以降にお願いいたします。大変申し訳ございませんが、無連絡不参加の場合またキャンセル料のお振込が確認できなかった場合には、その後の年間予約はいったんすべて取り消しとさせていただき、キャンセル待ちの方を優先させていただきます。お手数ですがこの「翌月のご案内」の際に、欠員のある日程へ改めて参加申込をお願いいたします。
 限られた定員内とはなりますが、1人でも多くの方がご参加いただけるよう、今年度もご協力のほどくれぐれもよろしくお願いいたします。
 最新の予約状況、追加開催や臨時開催、予定変更などに関しては、この「4月のご案内」をチェックしてください。変更があるたびに随時更新しています。このメール後にキャンセルの連絡も入ってきますので、メールでは「受付終了」となっていても、「参加申込受付中」に変わる日程もあるかと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
旧URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog https://blog.goo.ne.jp/wondertakajii
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする