たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

神代植物公園・植物多様性センター-1

2019年10月31日 | みんなの花図鑑
 10月26日(土)のアートを楽しむ観察会「オギのトトロやフクロウ作り」は中止しました。彩湖道満グリーンパークは台風19号で完全に水没してしまって、水が引いても復旧作業のため閉園状態のままですからねぇ…。荒川河川敷のオギの穂はすべて水をかぶってしまったため、事前に集めてもおけないし…。
 まあ、ボヤいてばかりいても仕方ないので、この日はさち婆と神代植物公園へ。年間パスポートがあるのでせっせと通わないと!? いつものようにまずは植物多様性センターからです。

ツワブキ


オヤマボクチ


リンドウ

タイワンホトトギス

ホトトギス

カワラナデシコ

トネアザミ

カワラノギク

ノコンギク

ユウガギク


 ゲンノショウコは、花が終わっても魅せてくれますよねぇ~。
 続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草コースの花~武蔵丘陵森林公園~

2019年10月30日 | 国営武蔵丘陵森林公園
 10月23日(水)は最後に野草コースへ。

ホトトギス

白花も

キチジョウソウ


カシワバハグマ

サラシナショウマ

コウヤボウキ


 通り抜けはできません。


 秋の七草園へは反対側の入口から入りなおせばいいのですが、時間も時間だったので今回はパスしました。


 南口駐車場には、台風19号の災害支援のため緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)の車両が待機中でしたね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクシソウと運動広場の花畑など~武蔵丘陵森林公園~

2019年10月29日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 10月23日(水)の続きです。


 センブリが咲く小径ではヤクシソウも。


 まだ蕾も多かったですね。


 運動広場の花畑は奥までケイトウだけかぁ…。以前のように畑ごとにアカソバやコスモスなども楽しめるとよかったのですが…。


斜面の花畑の「リコリス オーレア」

小さな花畑のコキア

ノハラアザミ

フジバカマ

フジバカマにはキタテハ

ホシホウジャクも


 リンドウも開花していましたね。続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センブリが開花~武蔵丘陵森林公園~

2019年10月28日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 10月23日(水)の続きです。


 武蔵丘陵森林公園の自生地では、センブリが開花していました。


 狭い道の両側に咲くので、気をつけて歩かないと…。


 ちょうど蕾が開きはじめたところでしたね。


 今月中は楽しめそうかな。


 お近くの方はお早めに!


 最後に、お気に入りのフィルターをかけて。
 26日には神代植物公園のムラサキセンブリの様子も見てきましたが、もう少し先になりそうです。続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オケラの花など~武蔵丘陵森林公園~

2019年10月27日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 10月23日(水)はさち婆と武蔵丘陵森林公園へ。今回も南口から。
 例によって、車は公園に隣接した民間の駐車場利用です。公園の駐車場は650円ですが民間だと200円なので、ちょうど1人分の入園料450円が節約できちゃいますからねぇ~。シルバー料金になったら2人分でもお釣りがきちゃう!?


 入園してすぐに出迎えてくれたオオアオイトトンボです。


 お気に入りのコースは通行止めになっていたので、メインの園路で西田沼の奥まで。この程度は冠水しておりました。ここからはメインの園路を離れて、まずはオケラの花探しです!?

ノハラアザミ


ナギナタコウジュ



オケラ

 でも、何で「オケラ」という名前にしちゃったんだろうねぇ…。個人的には「ウケラ」のままのほうがよかったと思うけど…。たか爺が好きなハイパー昆虫のオケラのほうだって、正確には「ケラ」だしなぁ…。まあ、いつもおけらのたか爺が言うことでもないか!?
 続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒山三滝へ

2019年10月26日 | みんなの花図鑑

 10月21日(月)は越生町のよしざわ自然農園さんへ陣中見舞に伺ったあと、黒山三滝へ寄ってから帰ってきました。駐車場からは、越辺川の支流となる三滝川の渓流沿いに歩いて15分ぐらいかな。暗くて写真はみんなブレブレでしたけれどもねぇ…。


 咲き残っていたシュウカイドウです。


 そんなこと言われても…。


 まあ、魚影は確認できたとしても、ここから見ただけで魚の種類まで分かる人なんているのかね? 禁漁区なので、釣って確かめてみるというわけにもいかないしなぁ…。


 ミゾソバです。


 沢沿いにはハナタデの群生が続いていましたが、このミゾソバでさえブレブレなのに、より小さな花なんてたか爺に撮れるわけがない…。


 くっつきむしになったノブキですね。


 キバナアキギリも証拠写真ということで…。


 トネアザミかな?


 フユイチゴはつまんでみたかったのですが、実のほうはまだこれからです。


 落差13.6mという天狗滝は奥のほう。


 滝への道は通行禁止なので近づけません…。


 落差11.2mという男滝。


 男滝と女滝。女滝のほうの落差は4.5mということです。男女和合の神に見立てた人もいたようですが、吉原がらみじゃなぁ…。 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号の爪痕-2

2019年10月25日 | よしざわ自然農園


 10月21日(月)は、里山体験プログラムでお世話になっている越生町のよしざわ自然農園さんへ。
 台風19号の後の電話では、ご自宅は大丈夫だったけれども朝日のあたる家のバルコニーやボイラー関係が流されてしまったとのこと。それでも、11月3日(日)に予定している「こんにゃく作り」は開催してもらえそうでした。でもなぁ…。たか爺の想像以上に大変なことになっていて、これから重機が入って仮の護岸工事も始まるようです。お言葉に甘えて開催してもらっていいものかどうか…。



 朝日のあたる家の下では作業中の方たちがいたので、まずは下流側へ。川の様子も一変してしまって、1週間たってもまだ水も濁っています。



 護岸されていた場所もかなりえぐられていました。



 上流方向へ。





 右上が朝日のあたる家です…。
 かろうじて床上浸水はまぬがれた感じかな。



 流されたバルコニーの残骸を燃やしているところですね。



 ここで靴を脱いでもらって、テーブルやハンモックがあるバルコニーへ上がってもらっていたのですが、今は跡形もなし…。というか、跡形を片づける作業中だったようです。突き当りにあったトイレも流されてしまいました。



 ブランコが架けてある川べりのオニグルミやケヤキの木は大丈夫そうでしたが、土がえぐられてケヤキの根が露出しています…。ハンモックの高さぐらいまでは水が来て、庭まで越水したようです…。



 ヤギさんのいるところはぎりぎりセーフ…。
 無事でよかったですね。



 道灌橋も通行止めになっていました。
 昨年までの旧おごせ昆虫と自然の館での自然教室に参加されたことがある方は、渡ったことがあると思いますよ。



 これではもう渡れませんよねぇ…。



 建康寺は太田道灌の父、道真の隠棲のお寺です。

 練馬でも現在大雨洪水警報が出ていますが、今日の大雨も心配ですねぇ…。台風15号や19号で被害にあわれた方たちがこれ以上大変なことになりませんように!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ掘りとローストビーフ作り・番外編

2019年10月23日 | 国分牧場
 10月20日(日)の里山体験プログラム「サツマイモ掘りとローストビーフ作り」の番外編です。


 国分牧場さんのお庭のヒャクニチソウにはチョウたちが。


 イチモンジセセリが多かったかな。


 ボロボロのヒメアカタテハも。


 このアゲハも翅が傷んでいました。きれいなモンキアゲハも来ていましたが、撮らせてはもらえませんでしたねぇ…。
 虫たちは逃げたり隠れたりしながらでも我が身を守り、たとえどんなにボロボロになったとしても生きられるうちは生き続けます。それが生きもの本来の姿であることも教えてくれますよね。たか爺も見習わないと!?


 ファームカフェの外にとまっていたサトクダマキモドキは、台風の時に河川敷から逃げてきたのかな。


 このオオカマキリも翅が傷んでいましたが、河川敷から庭へと逃げてきたのかもしれません。


 子どもたちには内緒にしておきますか!?


 とりあえず、アップでも撮らせておいてもらいました。


 サツマイモ畑の近くのノブドウの実です。


 楽しみにしていたソバ畑は、台風で壊滅的な状態に…。


 マルバルコウソウですね。


 これは帰宅後にたか爺ンちにて。園芸種のベンケイソウspです。


 同じく、リンドウも載せておきます。
 神代植物公園や武蔵丘陵森林公園もそろそろかな?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ掘りとローストビーフ作り~里山体験プログラム~

2019年10月22日 | 国分牧場
 10月20日(日)は、里山体験プログラム「サツマイモ掘りとローストビーフ作り」で国分牧場さんへ。東松山市は台風19号で都幾川など3つの河川が氾濫。国分牧場さんも牛舎のほうが浸水被害を受けました。そんな状況の中、また参加者が少なかったにもかかわらず、こころよく開催していただけることになって本当に感謝です!
 


 まずはアイドル犬の銀ちゃんにご挨拶。



 河川敷のヤギさんたちも無事でよかったです。
 後ろに見える市野川の水は、河川敷に下りるためにかけられた左の梯子の下まで迫っていたとのこと…。



 河川敷のバッタやキリギリスの仲間たちは、みんな流されちゃったかなぁ…。まだぬかるんでいる場所が多くて、虫探しはできませんでしたね。



 それでも、早速オオカマキリを見つけていた子もいました。





 受付を済ませたご家族から順に、焼芋の準備を。



 大きなお芋でしたねぇ~。



 ピザ窯で焼きます。



 ローストビーフ作りの実演中です。
 運動会の順延やお子様の体調不良で2家族6名がキャンセルとなり、参加者はキッズ送迎1名・ファミリー現地4家族の5組15名。国分牧場さんのお客様も1家族3名が参加されていましたが、ちょっとさびしかったかなぁ…。30名は来てくれないと、何だか申し訳なくって…。



 ローストビーフ作りがスタート!



 オーブンがなくても炊飯器を使って簡単に作れちゃいますよ!?
 室温に戻したブロック肉に塩・胡椒で強めに下味をつけ、全面を強火で焼きつけて。



 ジップロックに密閉して空気を抜いたら、炊飯器へ。約80℃の熱湯に浸して30分保温。炊飯器から取り出してお肉を休ませ、肉汁を落ち着かせたら出来上がり!
 この作り方を教えてもらってから、たか爺ンちでもさち婆がよく作ってくれます。国分牛じゃなくてスーパーのお肉だけれども…。







 名シェフたちの腕前はいかに!?


 
 お料理体験のあとは銀ちゃんと。



 サツマイモ畑までお散歩ですね。



 畑に到着。たか爺はズルして車で先回りさせてもらいました。国分牧場の晴伝説おそるべしで、予想以上に暑くもなっちゃって…。



 まずは、サツマイモが出来るまでのお話をしてくれました。



 アマガエルは聞いていなかったと思うけど!?
 以下、サツマイモ掘りの様子を。











 お芋の種類はベニアズマ・ベニハルカ・シルクスィートの3種類。
 1組3株ずつ掘らせてもらってお土産です。



 畑からの帰り道。バッタが多くて、トノサマバッタもまだ元気よく飛んでおりました。



 掘ったサツマイモは軽トラで運んでくれたので手ぶらです。



 お芋掘りから戻ったら、自分たちで作ったローストビーフを切って、お待ちかねのランチタイムですね。



 いくら何でも厚すぎると思うけど…。サイコロローストビーフ!?



 いただきます!



 これはたか爺がいただいたもの。ローストビーフはもちろんですが、芋おこわも玉葱と冬瓜のスープもおいしかったなぁ~。何だったか忘れちゃったけど、ローストビーフにかけたやつも最高でした!?


 
 オプションの里芋掘りです。



 シーソー遊びではございません。てこの原理を体感中!?



 本当はばらさずに保存しておいて、食べるときにこうするといいみたいです。



 子どもたちは合間合間に、サッカーやらバスケやらでも遊んでいました。



 河川敷へも。



 まだスイカ模様のカラスウリです。



 ヤギさんは食べるか? 
 葉っぱは食べていましたが、実のほうはちょっと齧っただけでポイっと…。まだスイカ模様のものは、漬物にして食べられるという話を聞いたことがあったけれども、おいしくはないのかなぁ…。



 やっぱりクワの葉っぱのほうがお気に入りのようでした。



 そういえば、名前を聞いていなかったネコちゃんとも。もちろん、希望者は牛舎へも案内してくれていましたね。
 国分牧場さんへは11月24日(日)の「放鷹術とバーベキュー」、12月15日(日)の「お餅つき大会」でもお世話になります。ぜひまたご参加ください! 番外編へと続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねりま遊遊スクール「葉っぱでアート」のご案内

2019年10月21日 | ワンダースクール 翌月のご案内など

トトロ by takajii

子どもと楽しむネイチャー=アート研究会主催
練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」
葉っぱでアート~落葉で貼り絵づくり~


photo by syuichi

 紅葉した落葉を拾い集めて貼り絵を作ってもらいます。


photo by syunsuke

 前半は移動しながら落葉集め。


photo by sachibaa

 後半は芝生広場のテーブルで作品づくりです。


photo by sachibaa

 色も形も大きさもいろいろな葉っぱそれぞれの特徴を活かして、傑作を作ってくださいね。

亥 by takajii

■日時:令和元年11月23日(土) 午前10時-12時
■会場:光が丘公園 ※集合場所などの詳細は後日連絡
■対象:4歳児~小学生親子20名(申込順)
■講師:自然体感塾ワンダースクール主宰 たか爺
■定員:親子で20名
■参加費:500円/1名
■持物:落葉を集めるためのA4サイズぐらいの空き箱・木工用ボンド・ハサミ・雑巾など
■服装:防寒対策は万全に!
■申込:11月11日より s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp までメールにて、〒・ご住所・連絡先の電話番号・参加者全員の氏名・お子様の学年または年齢をお知らせください。


photo by sachibaa

 以下は昨年の作品から。








 今年もどんな傑作が生まれるのか、楽しみですねぇ~。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねりま遊遊スクール「空とぶ魔法のフシギダネ」のご案内

2019年10月20日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
photo by syunsuke

自然体感塾ワンダースクール主催
練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」
空とぶ魔法のフシギダネ

photo by syunsuke

 前半は移動しながら、空とぶ魔法の種探し。
 風を利用して旅に出る種や木の実を探してみてください。

photo by takajii

 後半は芝生広場のテーブルで、空とぶ種の模型を作って飛ばしてみましょう。

■日時:令和元年11月2日(土) 午前10時-12時
■会場:光が丘公園 ※集合場所などの詳細は後日連絡
■対象:4歳児~小学生親子20名(申込順)
■講師:自然体感塾ワンダースクール主宰 たか爺
■定員:親子で20名
■参加費:500円/1名
■持物:ハサミ・ノリ・種や模型を持ち帰るための入れもの・虫よけ&虫刺されの薬・飲物など
■服装:当日の天候によりご留意ください
■申込:10月21日より s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp までメールにて、〒・ご住所・連絡先の電話番号・参加者全員の氏名・お子様の学年または年齢をお知らせください。
受付は終了しました


photo by sachibaa

 今年も最後はたぶん大騒ぎですね!?
 昨年の種探し模型作りの様子です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号の爪痕

2019年10月19日 | 彩湖・道満グリーンパーク
 10月15日(火)は、ガソリンを入れにいったついでに彩湖道満グリーンパークまで。しばらく入園できそうもありませんが、とりあえず外からだけでも様子を見てきました。



 幸魂大橋を渡ってすぐ左、彩湖自然学習センター脇の入口の土手の上から見た浄化施設の原っぱです。13日(日)と14日(月)に「草はらジャングル探検隊」を開催予定だった場所ですね…。もう水は引いていましたが、流されてきたレジ袋やペットボトルが散らばっているところまで冠水したようで、奥のバーベキュー場、南駐車場、ソフトボール場やヤクルト球場もすべて水没してしまいました…。
 オギの穂もすべて水に浸かってしまったので、もし入園できるようになったとしても、26日(土)の「オギのトトロやフクロウ作り」も諦めるしかないかなぁ…。毎年事前にオギの穂集めにいっていた他の荒川河川敷も同じ状況ですからねぇ…。さくら草公園の秋の花も右岸のミゾソバやシャクチリソバの群生地も楽しみにしていたのですが…。



 こちらは、「冬はやっぱり土手すべり」や「凧あげと土手の初すべり」で利用している堤防の上から。中央駐車場や中心広場、ドッグランや鑑賞池もまだ水の中でした。上段の階段のすぐ下まで冠水したようです。



 越水間際!? あと何mかな? もしここが決壊したり越水したりしていたら…。


 
 ご無事で何より! お昼は上の堤防のすぐ内側にある美女木やぶそばにて、いつもの大もりです。



 秋ヶ瀬公園管理事務所へは陣中見舞!? この横提も13日には水没していました…。どこまで水が来たかわかりますよね?
 


 テニスコートや奥のこどもの森も水没したままです…。



 下流のほうまで…。
 秋ヶ瀬公園では、13日以降毎日ホームページ上に園内の様子をアップしてくれていますので、現状~13日の様子はこちらで。しばらく大変だと思いますが、がんばってください!

 16日(水)は鎌倉詣で。おんぼろな実家もおふくろも無事で何よりでした。本当は11日(金)に迎えにいって、たか爺ンちに避難していてもらいたかったのですがかたくなで…。17日(木)は午前中のリハビリのみ。18日(金)も1日おこもりで「11月のご案内」作りです。
 本日の里山体験プログラム「タマネギ植えとサツマイモ掘り」は雨天中止…。11月4日(月)に順延することにしました。7家族22名の予定が2家族6名となってしまいそうですが、開催する予定でおります。今月のワンダースクールは開店休業状態ですねぇ…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 11月のご案内

2019年10月18日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール 11月のご案内   2019.11.21現在
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1. 台風19号の影響に関して
 甚大な被害をもたらした台風19号ですが、皆様のところは大丈夫だったでしょうか。ワンダースクールのメインフィールドの秋ヶ瀬公園(13日から現在までの様子)や彩湖道満グリーンパーク(13日の様子)は、荒川第一調整池としての役割を果たして完全に水没してしまいました…。しばらく休園状態が続くかと思います。
 また、里山体験プログラムでお世話になっている東松山市の国分牧場さんは牛舎が浸水…。幸い牛たちは無事だったようで良かったです。越生町のよしざわ自然農園さんは朝日のあたる家のバルコニーが流され、今後風呂やシャワーも使えない状態になってしまったとのこと…。それでも、10月20日(日)の「サツマイモ掘りとローストビーフ作り」、11月3日(日)の「くるみばぁばのこんにゃく作り」は開催していただけるとのことです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2.「自然観察を楽しむアート展2019」へのご来場
 ありがとうございました

 NACOT主催「自然観察を楽しむアート展2019」は無事終了いたしました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。来年度は新宿御苑インフォメーションセンターのリニューアル工事のため開催されません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3. 12月の予定変更
 12月7日(土)に予定していたアートを楽しむ観察会「松ぼっくりツリーや木の実のリース作り」は、光が丘図書館の会議室の予約がとれなかったため12月1日(日)に変更いたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4. 11月のご案内
 11月は植物遊びが中心なので普通の恰好で大丈夫ですが、当日の天候により服装には充分ご留意ください。スズメバチもまだ危ない時期なので気をつけてくださいね。帽子を忘れず、黒い服装も避けてください。保護者の方は、スズメバチを刺激する整髪料や香水にも要注意です。
**************************************************************
★10月19日(土) 里山体験プログラム
 「タマネギ植えとサツマイモ掘り」

 NPO法人ノアのコミュニティファームでタマネギ植えとサツマイモ掘りです。バッタやトンボとり、用水路の生きものさがしもできますよ。昨年の様子です。送迎の方と現地希望者は午後ちょっとだけ風布川へも
□10時半-12時(-14時) □寄居町・コミュニティファーム(-風布川) 
□定員40名
□持物 長靴・軍手・スコップ・飲物・敷物・(虫とり網・魚とり網と入れもの)・虫よけ&虫刺されの薬・(着替え)など
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒中止しました。11月4日(月)に順延します。
**************************************************************
★10月20日(日) 里山体験プログラム
 「サツマイモ掘りとローストビーフ作り」

 河川敷でヤギさんたちと遊んだり、バッタやトンボとりもできますよ。昨年の様子です
□10時-13時頃 □東松山市・国分牧場 □定員50名
□持物 長靴・軍手・着替え・エプロン・飲物・敷物・(虫とり網と入れもの)など
□参加費 キッズ送迎:6.000円 ファミリー送迎:4.000円/1名
     ファミリー現地:実費4.000円/1家族+昼食代800円/1名
⇒終了しました。
**************************************************************
★10月26日(土) アートを楽しむ観察会
 「オギのトトロやフクロウ作り」

 オギの穂を集めてもらって、トトロやフクロウを作ります。オギの穂はその場で集められるので、いくつか形を作ってみて気に入ったものだけでも全部でも、目や嘴を付けて完成させてください。
▲彩湖道満グリーンパークが入園できるようになっているか、また今回の台風で水をかぶってしまったオギの穂が使えるかどうかにより、中止せざるを得ないかもしれません。ご了解ください。
□10時-12時 □彩湖道満グリーンパーク □定員20名
□持物 敷物・軍手・(できれば園芸用の)はさみ・虫よけ&虫刺されの薬・作品を持ち帰るための箱や袋・飲物・(午後も遊んでいかれる方はお弁当)など
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
     ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒中止しました。
**************************************************************
★10月27日(日) 加須市大越昆虫館「ミツバチの話と昆虫食の会」
 残念ながらたか爺は私用があって伺えませんが、ハチの師匠sundogさんが講師です。昨年のおごせ昆虫と自然の館での様子です
□10時半-12時  □加須市大越昆虫館 □低学年は保護者同伴
□持物 虫とり網と入れもの・虫よけ&虫刺されの薬・飲物・(必要な方は軽食)など
□昆虫館への参加費 無料
⇒終了しました。
**************************************************************
★11月2日(土) ねりま遊遊スクール「空とぶ魔法のフシギダネ」
 ワンダースクール主催の練馬区教育委員会委託講座として開催。前半は移動しながら風散布の木の種さがし、後半はテーブルでの空とぶ種の模型作りとなります。今年も最後はたぶん大騒ぎですね!? 昨年の様子です。
□10時-12時 □光が丘公園 □定員20名 ※現地のみ
□持物 種や模型を持ち帰るための入れものやレジ袋・虫よけ&虫刺されの薬・飲物など
□参加費 キッズ・ファミリー・ビジター現地:500円/1名 
⇒終了しました。
**************************************************************
★11月3日(日) 里山体験プログラム
 「くるみばぁばのこんにゃく作り」

 よしざわ自然農園のくるみばぁばが教えてくれます。10時半-12時でこんにゃく作り。お弁当のあとはこんにゃくが茹で上がるまで(14時頃?)、庭や川で自由に遊んでいってください。昨年の様子です。「オギのトトロやフクロウ作り」もOKですが、オギの穂30本/1個分を集めておく必要があるため、希望者は早めにご連絡ください。事前にご連絡いただいた方限定となりますが、今年はオギの穂が集められずに中止となる可能性もあります…。
□10時半-14時半頃 □越生町・よしざわ自然農園 □定員30名
□持物 エプロン・ビニール手袋・お弁当・飲物・(虫よけ&虫刺されの薬)・(虫さがしや川の生きものさがしをする方は採集道具・長靴)など
□参加費 キッズ送迎:4.000円/1名 ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:1.500円/1名または4.000円/1家族
⇒中止しました。12月22日日(日)に順延開催予定です。
**************************************************************
★11月4日(月) 順延日程・里山体験プログラム
 「タマネギ植えとサツマイモ掘り」

□10時半-12時(-14時) □寄居町・コミュニティファーム(-風布川)
□持物 長靴・軍手・スコップ・飲物・敷物・(虫とり網・魚とり網と入れもの)・虫よけ&虫刺されの薬・(着替え)など
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。
**************************************************************
★11月9日(土) つたえ農場の「収穫祭」
 田植えと稲刈りでお世話になっているつたえ農場の仲間内での収穫祭です。生ビールサバーも用意しての野外パーティ(ドライバーは絶対飲んじゃだめですよ!)。調理実習室でみんなでお料理を作ったり、庭で餅つきやピザ焼きをしたり、できたものから適当に食べたり飲んだりみたいな感じですね。好きな時に来て好きな時に帰るみたいな感じなので、14時ぐらいからの参加でもOKです。昨年の様子です
□10時ぐらいから日没まで □嵐山町南部交流センター  
□定員30名 ※現地のみ □持物 差し入れ歓迎!
□会費制 大人1名2.000円(アルコールの有無にかかわらず一律)・小学生以下無料 ※当日つたえ農場さんへ直接お支払ください。
⇒終了しました。 
**************************************************************
☆11月13日(水) みどりひろば「魔法の小枝でキーホルダー作り」
□放課後 □大泉学園緑小学校・図書室
⇒終了しました。
**************************************************************
★11月17日(日) 里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」
 午前中はやまき園で、みかん食べ放題&用意されたレジ袋につめ放題のおみやげ付きのみかん狩り。終了後、すぐ下の日本の里(水車小屋の裏のスペースを借りています)へ移動してお弁当を食べ、午後は落ちている葉っぱを集めて貼り絵を作ってみてください。沢の生きものさがしもできます。昨年のみかん狩り紅葉でアートの様子です。作品集も。
□10時半-14時半頃 □寄居町風布 □定員40名
□持物 お弁当(風布館で食事もできますが混んでいるかも)・飲物・敷物・葉っぱを集めるためのA4サイズぐらいの空箱・はさみ・木工用ボンド・雑巾・(沢の生きものさがしをする方は長靴・採集用具)など
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
ファミリー現地:1.600円/1名 ※4名以上は3.000円/1家族+600円/1名
⇒終了しました。
**************************************************************
★11月23日(土) ねりま遊遊スクール
 「葉っぱでアート~落葉で貼り絵作り~」

 子どもと楽しむネイチャー=アート研究会主催の練馬区教育委員会委託講座として開催。前半は移動しながら落葉を集めて、後半は芝生広場のテーブルで貼り絵づくりです。昨年の様子です
□10時-12時 □光が丘公園 □定員20名 ※現地のみ
□持物 葉っぱを集めるためのA4サイズぐらいの空箱・はさみ・木工用ボンド・雑巾・飲物など
□参加費 キッズ・ファミリー・ビジター:500円/1名
⇒受付は終了しました。
※アシスタント1名・キッズアシスタント1名決定済。
**************************************************************
★11月24日(日) 里山体験プログラム「放鷹術とバーベキュー」
 国分牧場直売所オープン8周年感謝祭に便乗!? 放鷹術は9時45分-10時45分の予定(体験は小5以上)です。鷹の体調により開催出来ない可能性もある点、ご了解ください。放鷹術実演終了後バーベキュー。とりあえず基本セットの国分牛を各自で焼いて楽しんでください。追加で好きなお肉を購入して食べることもできます。バーベキュー機材は用意されていますが、イス・テーブル・バーベキュー機材などをお持ちの方は持参すると待たずに食べられます。一昨年の様子です
□9時45分-14時30分頃 □東松山市・国分牧場 □定員50名
□持物 飲物・(虫とり網と入れもの)など
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
 ファミリー現地:実費1.600円/1名 ※バーベキュー基本セット付
⇒⇒参加申込受付中。現在17組49名。
キッズアシスタント募集。1名決定済。
**************************************************************
★11月30日(土) 里山体験プログラム「野菜を使ったお菓子作り」
NPO法人ノアの新井さんご夫妻が教えてくれます。昨年の様子です
□10時半-12時 □美里町・日本エペソ教会 □定員20名 
□持物 飲物など
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:1.500円/1名または4.000円/1家族
⇒中止しました。
**************************************************************
★12月1日(日) アートを楽しむ観察会
 「松ぼっくりツリーや木の実のミニリース作り」

 用意された材料で作りたいものを作っていってください。松ぼっくりツリーは当日受付順になってしまうかもしれません…。
昨年の様子です
□10時-12時 □光が丘図書館・第一会議室 □定員20名 ※現地のみ
□持物 ポスカなどのマジックセット・作品を持ち帰るための空箱・飲物など
□参加費 ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒7家族25名にて受付終了。
※アシスタント1名決定済。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
むさしの里山ネットワーク
子どもと楽しむネイチャー=アート研究会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
旧URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog https://blog.goo.ne.jp/wondertakajii

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川公園・自然観察園にて

2019年10月15日 | みんなの花図鑑
 10月13日(日)・14日(月)の親子でワンダー「草はらジャングル探検隊」は、台風19号で彩湖道満グリーンパークが水没したため中止…。幸いたか爺ンちの周辺は大丈夫だったので、台風一過の13日は野川公園です。
 でも、入園前にコンビニでおにぎりでも買っていこうかと思ったら、おにぎりもサンドウィッチもまったくなし…。物流にも台風の影響が出ているようでした。代わりに肉まんと豚まんを購入。温かいうちに食べたので、それなりにおいしかったかも!?


 枝ごと折れて落ちていたヒマラヤスギの球果です。台風15号のあと神代植物公園で山ほど拾ったので、今回は写真だけにしておきました…。


 これは帰り際に撮った野川。下流の三鷹市ではかなり危なかったようですが、園内の流れは両岸の遊歩道あたりまでだったのかな。
 以下、自然観察園に咲いていた花を。

ミゾソバ

サクラタデ

トネアザミ

ツマグロヒョウモン♂

 でも、たか爺にはトネアザミとタカアザミの違いがまだよくわかっていなくて…。これはタカアザミのほうだったりするのかな?

ツマグロヒョウモン♀

 こっちはトネアザミ?



 とりあえず、アザミにはツマグロヒョウモンたちが多かったということで…。


 ツリフネソウにはホシホウジャクですね。

カワミドリ

イヌショウマ

シモバシラ

ユウガギク

ゲンノショウコ

ホトトギス

オケラ

ノダケ

 今日はガソリンを入れに行ったついでに彩湖や秋ヶ瀬公園の様子も外から見てきましたが、明日は鎌倉詣での日なのでブログのほうはお休みかな。そろそろ「11月のご案内」も作らないといけないし、またお天気があやしそうだけど、今週末の里山体験プログラムの連絡メールも入れておかないと…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「草はらジャングル探検隊」事前調査

2019年10月14日 | 彩湖・道満グリーンパーク

 10月9日(水)は彩湖道満グリーンパークへ。13日(日)・14日(月)に予定していた「草はらジャングル探検隊」の事前調査です。
 結局、台風19号の影響を考えて中止することになりましたが、元々荒川の洪水対策用の調整池なので、やはり現在冠水による休園、というよりも公園全体が完全に水没…。「冬はやっぱり土手すべり」で使っている堤防のかなり上のほうまで水が入ったようです。隣接する荒川彩湖公園(愛称「カマキリ公園」)では、大きなカマキリの複合遊具の首だけがかろうじて水から出ている状態ですからねぇ…。


 浄化施設の原っぱにはこんな通路が何本かあります。オギやセイタカアワダチソウは例年より少ない感じかな。でも、現在はすべてが水の中…。


 ここでは少数派のススキです。


 オギのほうが主流ですね。「オギのトトロやフクロウ作り」用に集めはじめないといけない時期ですが、荒川の河川敷のものは全滅かぁ…。今年は開催できないかも!?


 セイタカアワダチソウの蕾も開きはじめました。


 まあ、たか爺としては花より蕾ですけれどもね!?


 まだ蕾の花序が多かった場所では、お茶や入浴剤用にせっせと摘ませていただきましたよ。


 ナツアカネ♀。
 今年は赤トンボが多くて、トンボ採りは楽しんでもらえそうだったのに…。


 アキアカネ♀も。
 当日卵をもった両種の♀を捕まえて、子どもたちの手で卵を産ませてみてもらって、卵の形の違いも見てもらいたかったのになぁ…。

モンキチョウ

ルリシジミ

 撮らせてもらえませんでしたが、ウラナミシジミ、キタテハ、ヒメアカタテハなども。

オオハナアブ

こちらはどなたかと思ったら。

ホシササキリ♀でした。

 残念ながら、トノサマバッタは2頭しか飛び立ってくれませんでしたけれどもねぇ…。

オオカマキリ

ハラビロカマキリ


 産みつけられて間もないハラビロカマキリの卵鞘も見つかりました。

ムラサキツメクサ

コセンダングサ

タコノアシ

ミニ彩湖のものです。


 今回の台風で、荒川の調整池としての役割をしっかりと果たした彩湖です。それでもぎりぎりセーフだった感じで、もしどこかで堤防が決壊していたら大変なことになっていたでしょうね。


 このマテバシイの木も、完全に水没してしまったと思います…。


 たか爺御用達のカエル型の殻斗のどんぐりですね。


 「無事カエル」キーホルダー用に収穫させてもらって、帰宅後に40個ほどヒートンだけ付けておきました。13・14日の参加者のお土産用だったのですが…。

スズメウリ

カラスウリ

イシミカワとアオクサカメムシの幼虫

ノブドウの実も色づき始めていました。


 厄介者のアレチヌスビトハギは、この日も靴紐や靴下、ズボンにくっついてきてしまって…。

 入園できるようになったら様子を見にいってみる予定ですが、ワンダースクールのメインフィールドとなる秋ヶ瀬公園(現状)や彩湖道満グリーンパークは、しばらく利用できそうもありません。里山体験プログラムでお世話になっている方たちも被害にあわれていて、東松山市の国分牧場さんは牛舎が浸水…。でも、大切に育てられている牛たちは無事でよかったです。越生町のよしざわ自然農園さんも、朝日のあたる家はバルコニーが流され、お風呂ももう使えなくなってしまったとのこと…。でも、皆さんご無事で何よりでしたねぇ~。
 今回の台風で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。たか爺には想像できないほど大変なことだとは思いますが、1日でも早く今までどおりの生活に戻れるといいですね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする