goo

堺のピラミッド? (十三重 土塔)

2010-06-04 | 街角の話し
見たときは感動します。
スゴイの一声です。堺にピラミッドがあった(笑)

正式名は、「史跡 土塔」。1953年に国の史跡に指定されている。

元は、近くの大野寺の仏塔。今は周囲が公園になっています。
大阪府堺市中区土塔町2143-1


土を盛り上げた一辺53.1m、高さ8.6m以上の十三重の塔で、
各層には瓦が葺かれていたようです。
平成21年4月復元整備によって創建当時の姿が一部再現されました。



見る方向を変えると、一部は復元されずに残っています。



近づいて見ました。十二重(?)ですよね。



瓦の感じが、何ともアートですね。
近くに復元模型が作られていました。1/200の模型。



頂上に塔が建っていたのですね。
これで合計十三重。
高さ8.6m以上--の謎が解けました。

頂上の塔は、円形に基壇が残っていた、陶製の双輪の遺物から
夢殿や栄山寺の八角堂を模して、復元したようだ。

夢のある話です。





土塔があった大野寺は、今も近くにあります。

行基が727年に建てた寺。
この仏塔も、その頃の物ですよね。

平城京が710年ですから、ここにも1300年の時が過ぎています。

*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
日記@BlogRanking
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。