goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

中秋の名月

2015-09-27 | 街角の話し
9/27日 今夜は中秋の名月だ

今回は三脚を使わずに初の手撮りだ

ISO 400 絞りF8 シャッタースピード 1/800 にセットした。色々試した結果です

月を撮るときは三脚または一脚を使う。古いカメラマンの常識です。

新しいチャレンジやってみました。






お月見といえばお供えものです。我が家のお供えです。

今日28日はスーパームーンです。9月28日の満月は2015年で最も大きく見える満月です。

月は地球の周りを楕円軌道で公転しているので、地球の中心から月の中心までの距離は約36万kmから40万kmの間で変化します。また、最接近の距離も一定ではなく、「近い最接近」と「遠い最接近」があります。9月28日は月と地球が最接近するタイミング(午前11時前)と満月(望)のタイミングが近く、しかもこの最接近が2015年で一番の接近(満月に限らず、2015年を通じての最接近)であるために、とくに大きく見えるというわけです。


今日、月が地球に最も近づくのは、午前10時46分、満月になるのは午前11時50分らしい。

夜にならないと見えないしね・・・
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (カイ)
2015-09-28 15:37:43
こんにちは~

昨夜の十五夜お月様は美しかったですね~

>今回は三脚を使わずに初の手撮りだ
そうなんですね。
三脚はまだ未経験です。^_^;

私が撮ったお月様とうさぎ模様が良く似ているような気がします。
子供の頃は、「ウサギが餅つきをしている模様」に見えていた気がするのですが。。。
今は、「おばあさんがソファで居眠り」なような気がします。
 
 
 
カイさん、ありがとうございます (kazu_san)
2015-09-28 16:39:07
月の模様が何に見えるかは人によって様々ですよね。
世界中、全部同じ方向しか見えないのに ウサギが餅つきをしている模様 というのは日本だけらしい おばあさんがソファで居眠り というのも斬新かもですね
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。