
和歌山県水墨画協会「第19回和歌山県水墨画協会展」が、6月9日(木)~13日(月)に開催された
和歌山市から新宮市まで和歌山県下一円の会員が、風景や花、人物などをモチーフにした、軸やタペストリーなど水墨・墨彩約100点を出品。障害者施設・綜成苑、綜愛苑、小倉園の絵画教室の苑生展と、日中交流作品展が併催。
県水墨画協会 (小川華瓣-おがわ・かよ-会長)
同協会は平成9年に発足。 現在、 30~90代の約110人が所属している。
高校時代の同期 上野さんが水墨画にチャレンジ・・・。先生の展覧会があると言うことで上野さんの案内で展覧会に行ってきました。

《化物岩の瀧-九寨沟》小川華瓣 会長
中央左手に見えるのは『虹』ですね。中国四川省(しせんしょう)の壮大な瀧です
小川先生の話では中国まで行って帰ってきて作品にしたようです

《最上川残雪》土山道夫 副会長

《朝靄》脇中須万 副会長

《初夏》吉村㬰志子

《厳寒》林史枝

《秋の明神二ツ池》寺田

《春、和歌山城》 吉田勝彦

《竹林静寂》東 克之

《大阪中央公会堂》向山南海子

《山かげ》佐原宣子

《冬化粧》谷口郁子

《白木蓮》松下貴代美

《向源寺十一面観音》北村智啓
般若心経の文字も素晴らしい

会場にたまたま来られていた小川華瓣会長に作品と共に写真を撮らせて頂いた
今回お世話になった上野さんにはサントピア本店でサンドウィッチのランチをご馳走になった。
ここのサンドウィッチは二度目ながら美味しい
和歌山市から新宮市まで和歌山県下一円の会員が、風景や花、人物などをモチーフにした、軸やタペストリーなど水墨・墨彩約100点を出品。障害者施設・綜成苑、綜愛苑、小倉園の絵画教室の苑生展と、日中交流作品展が併催。
県水墨画協会 (小川華瓣-おがわ・かよ-会長)
同協会は平成9年に発足。 現在、 30~90代の約110人が所属している。
高校時代の同期 上野さんが水墨画にチャレンジ・・・。先生の展覧会があると言うことで上野さんの案内で展覧会に行ってきました。

《化物岩の瀧-九寨沟》小川華瓣 会長
中央左手に見えるのは『虹』ですね。中国四川省(しせんしょう)の壮大な瀧です
小川先生の話では中国まで行って帰ってきて作品にしたようです

《最上川残雪》土山道夫 副会長

《朝靄》脇中須万 副会長

《初夏》吉村㬰志子

《厳寒》林史枝

《秋の明神二ツ池》寺田

《春、和歌山城》 吉田勝彦

《竹林静寂》東 克之

《大阪中央公会堂》向山南海子

《山かげ》佐原宣子

《冬化粧》谷口郁子

《白木蓮》松下貴代美

《向源寺十一面観音》北村智啓
般若心経の文字も素晴らしい

会場にたまたま来られていた小川華瓣会長に作品と共に写真を撮らせて頂いた
今回お世話になった上野さんにはサントピア本店でサンドウィッチのランチをご馳走になった。
ここのサンドウィッチは二度目ながら美味しい