
2012.915~9.16に行われた「岸和田だんじり」
「岸和田だんじり」は以前にも何回も見ている。
「宮入」とは、御輿(みこし)が渡御(とぎょ)を終えて神社の境内に入ること
だんじり祭りではだんじりが神社の境内に入る行事である
地元のだんじりでは宮入を見たことが何回かあるが、岸和田だんじりでは初の経験です。
2010.9.19は岸和田だんじり祭り 女の子の髪型に注目してブログに載せました。
2011は岸和田だんじり コシノ洋装店 駅前のアーケードで、だんじりを見ました。
NHKの朝ドラ カーネーションに出てきた、だんじりの宮入は弥栄神社(やえいじんじゃ)らしい。
ドラマでは弥栄神社が何回か写りました。
今年行ってきました。
岸和田市八幡町13-25南海本線春木駅西へ徒歩10分(800m)
岸和田だんじりの宮入は3ケ所あります。
岸和田城の近く岸城神社には15町のだんじりが宮入する、岸和田駅前の岸和田天神宮には6つの町のだんじりが宮入する、そして弥栄神社には春木地区の13町が宮入りする。(番号は1から15だが欠番がある。)
岸和田地区の春木南が弥栄神社の番外一番となっていて朝7時に宮入りする。2つ目は9時である。
何故か分かりませんが、そういうことになってるらしい。
写真は番外一番で弥栄神社に宮入する春木南のだんじり

拝殿

神木 大松

今年も一番の宮入 春木南
だんじりを囲んで境内でお酒等で盛り上がってましたが
まもなく境内を去る時がやってくると・・・見事です、境内にはチリひとつなし。すごい。感動です。
これぞ番外一番にふさわしいマナーです。
境内に待機してる間も歩行者がくればだんじりの引き綱を持ち上げてくれます、足で踏むことのないように。

今年の宮入一番 戎町
番外一番が宮入してもう2時間経ちました。長い待ち時間ですね。

2番の春木大小路町

3番春木若松町

岸和田ラパークで信号待ちの春木宮本町のだんじり
これがだんじりの髪の型

岸和田駅周辺と違いなんとなくゆったりです。
だんじりをゆっくり見たい人におすすめの春木周辺です

人出が少ない分間近で見れます。
*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*

「岸和田だんじり」は以前にも何回も見ている。
「宮入」とは、御輿(みこし)が渡御(とぎょ)を終えて神社の境内に入ること
だんじり祭りではだんじりが神社の境内に入る行事である
地元のだんじりでは宮入を見たことが何回かあるが、岸和田だんじりでは初の経験です。
2010.9.19は岸和田だんじり祭り 女の子の髪型に注目してブログに載せました。
2011は岸和田だんじり コシノ洋装店 駅前のアーケードで、だんじりを見ました。
NHKの朝ドラ カーネーションに出てきた、だんじりの宮入は弥栄神社(やえいじんじゃ)らしい。
ドラマでは弥栄神社が何回か写りました。
今年行ってきました。
岸和田市八幡町13-25南海本線春木駅西へ徒歩10分(800m)
岸和田だんじりの宮入は3ケ所あります。
岸和田城の近く岸城神社には15町のだんじりが宮入する、岸和田駅前の岸和田天神宮には6つの町のだんじりが宮入する、そして弥栄神社には春木地区の13町が宮入りする。(番号は1から15だが欠番がある。)
岸和田地区の春木南が弥栄神社の番外一番となっていて朝7時に宮入りする。2つ目は9時である。
何故か分かりませんが、そういうことになってるらしい。
写真は番外一番で弥栄神社に宮入する春木南のだんじり

拝殿

神木 大松

今年も一番の宮入 春木南
だんじりを囲んで境内でお酒等で盛り上がってましたが
まもなく境内を去る時がやってくると・・・見事です、境内にはチリひとつなし。すごい。感動です。
これぞ番外一番にふさわしいマナーです。
境内に待機してる間も歩行者がくればだんじりの引き綱を持ち上げてくれます、足で踏むことのないように。

今年の宮入一番 戎町
番外一番が宮入してもう2時間経ちました。長い待ち時間ですね。

2番の春木大小路町

3番春木若松町

岸和田ラパークで信号待ちの春木宮本町のだんじり
これがだんじりの髪の型

岸和田駅周辺と違いなんとなくゆったりです。
だんじりをゆっくり見たい人におすすめの春木周辺です

人出が少ない分間近で見れます。
*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
