
みほとけの前でのコンサ-ト 大阪市 北御堂
お昼休みの20分間だけですが、月に1回開かれている。
場所は西本願寺の別院である本願寺津村別院(北御堂)本堂内。近くにある相愛大学が共催している。写真のように、ご本尊、阿弥陀如来の真ん前である。観客も接近している。今日は前から3列目。ヴァイオリンの弦がしなるのが見える特等席。
「クラシックへの誘い~隠れた名曲より~」というタイトルで、後記の3曲。
「知らない曲ばっかり~」と嘆く必要はない。タイトルは「隠れた名曲」、優しい配慮です(笑)
ヴァイオリンは、木村みおさん(相愛大学音楽学部器楽学科卒業。同大学研究科、専攻科修了。アンサンブル神戸、デュオ×Duo メンバー。)ピアノは福島愛子さん(桐朋学園大学音楽学部卒業。現在、相愛大学音楽学部音楽専攻科在中、南青山音楽研究所芦屋教室室長。)「ノクターンとタランテラ」はピアノとヴァイオリンだけなのにものすごい迫力です。クラシックらしくない親しみやすいメロディーの曲で、力強く、しかし憂鬱感のようなものも漂う名曲、それを彼女達のテクニックで見事に演奏する、集中力、テクニック、気力が必要な曲のようだ。まさにヴァイオリンがうなっている、ピアノ伴奏が、それを引き立てる。いい昼休みでした。
曲目
1.愛の挨拶Salut d'amour(エルガーEdward Elgar)
2.ノクターンとタランテラ
Nocturne and Tarantella(シマノフスキーKarolSzymanowski)
3.ニーグンNigun(ブロッホErnest Bloch)
-16.6.26-
お昼休みの20分間だけですが、月に1回開かれている。
場所は西本願寺の別院である本願寺津村別院(北御堂)本堂内。近くにある相愛大学が共催している。写真のように、ご本尊、阿弥陀如来の真ん前である。観客も接近している。今日は前から3列目。ヴァイオリンの弦がしなるのが見える特等席。
「クラシックへの誘い~隠れた名曲より~」というタイトルで、後記の3曲。
「知らない曲ばっかり~」と嘆く必要はない。タイトルは「隠れた名曲」、優しい配慮です(笑)
ヴァイオリンは、木村みおさん(相愛大学音楽学部器楽学科卒業。同大学研究科、専攻科修了。アンサンブル神戸、デュオ×Duo メンバー。)ピアノは福島愛子さん(桐朋学園大学音楽学部卒業。現在、相愛大学音楽学部音楽専攻科在中、南青山音楽研究所芦屋教室室長。)「ノクターンとタランテラ」はピアノとヴァイオリンだけなのにものすごい迫力です。クラシックらしくない親しみやすいメロディーの曲で、力強く、しかし憂鬱感のようなものも漂う名曲、それを彼女達のテクニックで見事に演奏する、集中力、テクニック、気力が必要な曲のようだ。まさにヴァイオリンがうなっている、ピアノ伴奏が、それを引き立てる。いい昼休みでした。
曲目
1.愛の挨拶Salut d'amour(エルガーEdward Elgar)
2.ノクターンとタランテラ
Nocturne and Tarantella(シマノフスキーKarolSzymanowski)
3.ニーグンNigun(ブロッホErnest Bloch)
-16.6.26-