株式会社タカラトミーアーツのガチャガチャにすごいのがある。
『考えない人』だ
ここに載せています。考えない人 ガチャガチャ
今度は、「自由すぎる女神」だ
元の自由の女神は、アメリカ合衆国のニューヨーク港内、リバティ島にある像である。正式名称は世界を照らす自由 (Liberty Enlightening the World) である。
タカラトミーアーツのパンダの穴がまた新たなガチャガチャを考案した。その名も「自由すぎる女神」。アメリカの自由の女神を自由自在に動かして様々なポーズをとらせたガチャガチャ。
キャッチコピーは「アメリカから歩いてきました」。(笑) 1回200円で6月下旬発売、全6種類。
全6種類揃えるのは至難の業なので揃った分だけです。

自由すぎて三つ指つく女神

自由すぎて恥じらう女神

自由すぎて誘う女神

自由すぎてブリッジする女神
後、二つはまだですが、諦めるかな・・・
自由の女神と言えば、昔、お台場で見たのを思い出しました。

2003.5 の記事です。
自由の女神像から東京タワ-を臨む
雨が降り出したので、橋の中央の向こうの東京タワ-が霞んでしまったが両方とも綺麗に撮れれば面白い撮影場所である。お台場のアクアシティの浜側である。
ここにイタリア料理の名門「エノテ-カ.ピンキオ-リ」の姉妹店、La Cantinetta ENOTECA PINCHIORRI Odaibaがある。ミシュラン3つ星の料理を味わえるお店。
当時、お誕生月の人は、コ-ス無料サ-ビスをやっていた。
しかし前日までの予約に限られる(他にも条件があった)
当日予約はダメと断られ、涙を飲むことになった。(笑)ところがデザ-トの直前にショ-トケ-キに細いロウソクを2本立てて、お誕生日と聞いております。おめでとうございます。これはサ-ビスのデザ-トです。予約受付の女性からちゃんと連絡が入っていたのですね。感動物でした。愛煙家の私は、その機会にタバコをと思い。どこかで吸えますか言うと、瀟洒なテ-ブルを置いているロビ-からのアプロ-チに案内され、只今、灰皿をご用意致します。臨時の喫煙場所設置である。又又、感動。このお店はワインが豊富なのも謳い文句だが、「しっかりしたボディ-で安いのを..」というわがままなリクエストにソムリエが提案してくれたのが、PERLATO del BOSCO 1998 トスカ-ナのワイン。この年代としては十分な酸味があり、フレッシュな中にもコクがある。ウマイ。
受付からソムリエまで素晴らしい顧客マインドが備わったお店で、料理も含め満足感一杯のお店でした。
2014年現在、ネットで調べると残念ながらお店は閉店したようです。
『考えない人』だ
ここに載せています。考えない人 ガチャガチャ
今度は、「自由すぎる女神」だ
元の自由の女神は、アメリカ合衆国のニューヨーク港内、リバティ島にある像である。正式名称は世界を照らす自由 (Liberty Enlightening the World) である。
タカラトミーアーツのパンダの穴がまた新たなガチャガチャを考案した。その名も「自由すぎる女神」。アメリカの自由の女神を自由自在に動かして様々なポーズをとらせたガチャガチャ。
キャッチコピーは「アメリカから歩いてきました」。(笑) 1回200円で6月下旬発売、全6種類。
全6種類揃えるのは至難の業なので揃った分だけです。

自由すぎて三つ指つく女神

自由すぎて恥じらう女神

自由すぎて誘う女神

自由すぎてブリッジする女神
後、二つはまだですが、諦めるかな・・・
自由の女神と言えば、昔、お台場で見たのを思い出しました。

2003.5 の記事です。
自由の女神像から東京タワ-を臨む
雨が降り出したので、橋の中央の向こうの東京タワ-が霞んでしまったが両方とも綺麗に撮れれば面白い撮影場所である。お台場のアクアシティの浜側である。
ここにイタリア料理の名門「エノテ-カ.ピンキオ-リ」の姉妹店、La Cantinetta ENOTECA PINCHIORRI Odaibaがある。ミシュラン3つ星の料理を味わえるお店。
当時、お誕生月の人は、コ-ス無料サ-ビスをやっていた。
しかし前日までの予約に限られる(他にも条件があった)
当日予約はダメと断られ、涙を飲むことになった。(笑)ところがデザ-トの直前にショ-トケ-キに細いロウソクを2本立てて、お誕生日と聞いております。おめでとうございます。これはサ-ビスのデザ-トです。予約受付の女性からちゃんと連絡が入っていたのですね。感動物でした。愛煙家の私は、その機会にタバコをと思い。どこかで吸えますか言うと、瀟洒なテ-ブルを置いているロビ-からのアプロ-チに案内され、只今、灰皿をご用意致します。臨時の喫煙場所設置である。又又、感動。このお店はワインが豊富なのも謳い文句だが、「しっかりしたボディ-で安いのを..」というわがままなリクエストにソムリエが提案してくれたのが、PERLATO del BOSCO 1998 トスカ-ナのワイン。この年代としては十分な酸味があり、フレッシュな中にもコクがある。ウマイ。
受付からソムリエまで素晴らしい顧客マインドが備わったお店で、料理も含め満足感一杯のお店でした。
2014年現在、ネットで調べると残念ながらお店は閉店したようです。