
和歌山ラーメンは昔に大ブームがやってきて、その時に、私のHPでも、「和歌山ラーメンのインスタント」のページを作った。最近は更新の日が開いているが...。
和歌山ラーメンについては、床井先生のページがメジャーです。
床井先生のページから、私のインスタントのページもリンクされています。
南海電車が「和歌山ラーメン 満喫キップ」というのを売っています。
2007.10.20~2008.1.31
それに連携して
「和歌山ラーメン スタンプラリー」というのをやっています。
「WAKAYAMA 城.町 観光プロジェクト事務局」という所が主催です。
南海電車で和歌山に行ってラーメンを食べようという企画です。
いろんな特典がありますが
参加18店舗で全部スタンプを貰えば記念品がある。
「グラン.レコ」という無料の情報誌がありますが、今月号と一緒に、この催しの案内パンフレットが同封されて来ました。
雑誌では、「南海電車で行く 和歌山ぶらり旅」が記事になっています。
まあ、そういう仕掛けです。
まだまだ和歌山ラーメンは元気なようです。
さあ~。和歌山にラーメン食べに行こう。
和歌山ラーメンについては、床井先生のページがメジャーです。
床井先生のページから、私のインスタントのページもリンクされています。
南海電車が「和歌山ラーメン 満喫キップ」というのを売っています。
2007.10.20~2008.1.31
それに連携して
「和歌山ラーメン スタンプラリー」というのをやっています。
「WAKAYAMA 城.町 観光プロジェクト事務局」という所が主催です。
南海電車で和歌山に行ってラーメンを食べようという企画です。
いろんな特典がありますが
参加18店舗で全部スタンプを貰えば記念品がある。
「グラン.レコ」という無料の情報誌がありますが、今月号と一緒に、この催しの案内パンフレットが同封されて来ました。
雑誌では、「南海電車で行く 和歌山ぶらり旅」が記事になっています。
まあ、そういう仕掛けです。
まだまだ和歌山ラーメンは元気なようです。
さあ~。和歌山にラーメン食べに行こう。
南海電車ではありませんでしたが。。。
乗用車でちょこっと和歌山ラーメンを食べに!
12時半頃に井出商店に到着しましたが、駐車スペースもなく、20人ほど並んでられたので、諦めました。
近くの人に、幸太郎店を教えて頂きましたが、こちらは休業。
しかたなくJR和歌山近くの駐車場に車を止め、「和歌一らーめん」へ。
巻寿司を添えて正しい和歌山ラーメンを頂きましたよ。
美味しかったです。
井出商店は難関ですね。駐車場は向かいのお店に停められますが、待つのは大変ですよね。
「ふく福団子」知りませんでした。実家への帰り道なので、今度寄ってみます。