彦四郎の中国生活

中国滞在記

今年も中国の大学統一試験「高考」が実施された❷―「高考」、一体どんな仕組みなのか―

2017-06-12 19:48:59 | 滞在記

 受験生たちの入場制限時刻と思われる8時半を過ぎても、たくさんの父母が会場前に待機している。会場前の道路の車の通行止めが始まっていた。道路に沿って、飲料水メーカーの宣伝テントがいくつか立ち並んでいる。無料で飲料水などが配られていた。私も、布バック(中に、ミネラルウォーターと定規・ペン・消しゴムのセット)をもらった。

 受験生の入場ゲートが閉められてから5分後の8時35分。電動バイクで「母親と二人乗り」で一人の男子受験生が駆け込んできた。別の入り口から入場を認められたようだ。茶髪バリバリのおばちゃん母親は、それを確かめて去って行った。

 別のテレビ局が親にインタビューをしている。男親ばかりがタバコをふかしながら集まって話し込んでいる。メッセージ掲示版があったので見てみる。「万圆圆 宝贝、加油! 为高考冲刺!」(万円円 あなたは私の宝、頑張って!最後のラストスパートだ!)   「郭  复旦大学!」(めざせ復旦大学!)  などと書かれている。 受験生たちのいる教室が遠望できる。各教室でカバンや本などの荷物を置き、試験を受ける別の教室に移動していった。時刻は8時45分。おそらく、9時から試験が開始されるのかと思う。

 8時50分、会場前の道路は封鎖され、一般車は午後5時まで通行が禁止された。公共路線バスと音がしない電動バイクは通行ができるようだ。中国全土の会場周辺では、同じような交通規制がとられるようだ。車の騒音が受験に邪魔にならないようとの配慮である。会場近くの小規模な朝市が行われた路地に、ゴミが散乱していた。露店を出した人がそのままに放置したゴミだ。中国の日常でもある。アパートに戻って行った。

🔴 ―中国の大学受験の「高考」、一体どんな仕組みなのか?―各省や市(北京・上海・重慶・天津などの直轄市)や各自治区によって多少の違いはあるが、おおまかには次のようになる。

①6月7・8日の半年ほど前の11月下旬にインターネツトで受験登録をする。そして、12月上旬に、各地区に設置された申し込み場で、受験登録の再確認と受験料の支払いをする。

②6月7・8日に高考を受験する。試験科目は4教科。文系受験科目は、1国語(150点) 2、文系数学(150点) 3、外国語(150点) 4、文系選択科目(政治、歴史、地理から1科目)(150点)の4教科600点満点。北京市などでは、文系選択科目ではなく、「文系総合」(300点)という科目を受験し、750点満点となる。理系受験科目は、1国語 2、理系数学 3、外国語 4、理系選択科目(物理、化学、生物から1教科選択) 

③6月下旬に、インターネツト上で一斉に各個人のテスト結果( 点数)が発表される。大学の志願(志望)方法については、中国の各省(自治区・直轄市)に違いがある。1、受験前の志願(考前 )―5月中旬  2、受験の後の点数が公表される前の志願(考後估分)  3、受験の後の点数が公表された後の志願(考後出分)の3つ志望・志願方法。(※2の志願方法が最も多いようだ)

④―志願(志望)する大学名や学部や学科の志願大学数も各省(自治区・直轄市)によって違いがある。例えば上海市の場合は10の大学を志望する。(志望書に記入する) 一本大学とよばれる「レベルがかなり高い有名大学」は4校、そしてそれ以外の二本大学6校の合計10校である。この10校は全て第一希望〜第十希望を順序付けをして提出する。福建省など多くの省では合計5〜6校が標準的のようだ。

 6校を志望書に記入する省の場合を例にとると、第一希望〜第六希望までの大学名だけではなく、「各大学のの学部・学科の専攻を5つ〜6つ」記入しなければならない。(例えば、各大学の5つの専攻を記入する場合は➡6校×5つの学部・学科[専攻]=30の大学・学部・学科を記入することとなる。)

 同じ総合点数結果の学生が多く存在することとなるので、科目の点数で順番を決める。文系の場合は、国語➡外国語➡数学の順番で単一科目の点数を比べる。理系の場合は、数学➡外国語➡国語➡の順番で比べる。

◆閩江大学や福建師範大学の「日本語学科」の学生も、全く本人としては「日本語学科」を希望していなかったのに、日本語学科に入学決定をされてしまって泣く泣く入学したという学生が少なくない。その多くは、人気の高い「外国語学部英語学科」を希望していたが、点数が足りなかったために 同じ学部の「外国語学部日本語学科」に廻されてしまったという学生たちである。

 (※志望欄にまったく記入していなくても、大学当局の調整で、志望欄記入以外の学科に割り振られることも多いようだ。受験生のほとんどは、大学志望(希望)書の中にある「服従専業調済」という欄に〇をしているからだ。これは「希望外でも大学側の専攻の調整に従います」ということを受験生が表明しているということだ。) 閩大・師範大、2つの大学のレベルは違うが、2つの大学の学生共に 志望段階で 日本語学科を本気で志望していた学生は1/3ぐらいだろうかと思う。

⑤教育庁の職員などによる、膨大で複雑な、個々人の大学決定選考作業を経て、まず、(より高いレベルの)1本大学の合格者が7月上旬ごろから順次発表されていく。個々人の「入学大学と専攻」の連絡が遅くなれば遅くなるほど、入学できる大学の偏差値レベルが下がってくるようだ。7月中には、ほとんどの選考し各受験生への連絡がほぼ終了するようだ。

⑥7月下旬、一回目の受験志願で合格できなかった受験生は、追加募集をしている大学専科(大専・2〜3年間の短大)を探し選んで再志願を行う。

⑦9月1日から始まる入学式に参加し、大学生活が始まる。(今年度の場合、受験生約940万人のうち75%にあたる約720万人が入学する。720万人が約2700余りの大学の定員総数となる。) 入学できなかった受験生約220万人は、専門学校などへの進学を目指したり、就職を考えたりすることとなる。また、再度大学受験を目指す者もいるようだが、数は多くないようだ。

◆「高考」のシステム(仕組み)は、ものすごく複雑で難しい。省によっても違うので、中国全土の「高考」の仕組み理解することはなかなかだ。上記のブログ内容にも間違っている部分があるかもしれません。

◆次号に続く

 

 

 

 


コメントを投稿