林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

このジェット機は何をしているんだろう?

2019-10-15 19:47:34 | 飛行機

台風19号で千曲川の堤防決壊があり、昨日まで、ヘリコプターが何機も飛んでいました。

今日の午後、ジェット機が長野盆地(決壊現場上空も)上空を何度も周回していました。

高度も、通常のジェット機は10kmですが、このジェット機はかなり低い高度(1,000m?)です。

一体何をやっているんでしょう?


あけびが実りました!

2019-10-15 19:38:15 | 果物

寒い一日でした。

気温は、15.0℃/11.1℃と、何と11月上旬、10月中旬並みとか。

寒くて、りんごの作業に、防寒衣を初めて着て行いました。

今日の話題は、「あけび」です。

台風19号の災害があり、全く気がつかなかったのですが、いつものあけびが実りました。

秋ですね!

1ケ食べましたが、美味しかったです。


千曲川穂保の決壊で農作物も大きな被害がでています。

2019-10-15 07:18:17 | 災害

昨日(14日)の状況です。

新幹線車両基地はもちろん、周辺はりんご畑があるのですが、浸水し大きな被害がでています。

木の高さまで水がきたそうです。

ふじりんごが泥まみれになっています。

りんご以外にもはぜかけの稲が倒れています。

まだ稲刈りが終わっていない田んぼもあります。

ワイン用ぶどうも水没しました。

災害現場へは、規制されています。

自衛隊の支援が行われています。

私の家もりんご農家であり、今回のこの災害は本当にショックを受けています。

災害を受けた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。


北陸新幹線車両基地 水は引き始めましたが・・・

2019-10-15 07:00:06 | 鉄道

今朝も朝からヘリコプターの音が聞こえています。

台風19号、甚大な被害です。

昨日(14日)、北陸新幹線車両基地を見てきました。

一時、窓まで水があふれていたのですが、水がひけて線路が見えています。

車止めで一列に並んでいたのが、浸水後左の車両が前にでています。?

左側が本線です。長野以降不通になっていますが、千曲川の橋梁他チェックとのこと。

左側(東側、決壊方向)は、まだ一面水浸しです。

西側です。

 

全体の1/3の車両が浸水しており、大変な事態になっています。

また、検査用建物も被害がでています。