広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

桜が咲いてきた

2010-04-26 20:52:01 | 秋田の季節・風景
今日は暖かくて快晴のいい天気だった。昨日咲いたソメイヨシノは、一気に開いた。
千秋公園
開花と天候に誘われ、多くの人で賑わっていた。上の写真は、県民会館・秋田市立中央図書館明徳館から二の丸広場へ上る坂(年配の方は「大坂(おおざか)」と呼ぶ)。ここは咲いたばかりといった感じか。
県民会館裏を見下ろす
左上が昨日も紹介した、図書館の明徳館前のソメイヨシノ。昨日朝より、目に見えて花が開いている。
手前が、近年ライトアップされるなどして注目を浴びている、池(堀?)のほとりにある数本のシダレザクラ(花の色に濃淡がある)。図書館前と同じくらいの咲き具合。
昨年の千秋公園(園内)は、異常と思える寂しい咲き方だったが、今年はどうだろうか。

さて、以前からご紹介しているように、千秋公園はサクラだけではありません。
御隅櫓のある西側にサクラはなく、落葉樹林
上の写真では、松以外はまだ冬枯れの中、右側に白い木が。
コブシ(変種のキタコブシ?)後ろのボケたのもコブシです
西側には、大小何本ものコブシが点在するが、日当たりの関係か、まだ咲き始めの木が多い。
南側、県民会館の上には1本だけコブシがあって、
満開
サクラほど目立たないし、写真ではあまり伝わらないと思うけれど、ひときわ早く北国に春を告げる、純白の花が好き。

西側の林の地際では
スミレ(タチツボスミレかな?)
我が家の庭にもスミレがあるけれど、昨日辺りから突然咲き出した。植物たちは、“何か”を感じ取って一斉に咲くんだろうな。
※千秋公園の桜の次の記事はこちら

今度は千秋公園以外の、秋田市内の桜。
当ブログでは初登場、楢山南中町(ならやまみなみなかちょう)にあり、かつての秋田南中学校跡地(だから“南中町”っていうんだっけ?)にある公園。「楢山公園」と「楢山緑地」2つの看板があり、どっちが正式か分からない。【2011年6月4日補足】「楢山緑地」が正式な名称のようだ。
道路沿いに数本のソメイヨシノがある。
満開ではないがきれい
一部、花がまったくない枝のある木もあったが、昨年の千秋公園の咲き方に比べれば充分きれい。

昨年、意外な穴場であることを発見した、寺町のソメイヨシノ
おぉ! 今年もお見事!
まだ赤みが強いから、満開ではないのだろうが、青空に映えて美しい!
木の幹を見るとコケが生えたりしており、決して若い木ではないと思うが、こんなに元気よく咲いているのはすごい。
僕がいた数分間だけでも、車や歩きで通りかかった数人の方が写真を撮っていた。
春です


◆「湯沢叡陵」続報
1週間前にアップした、秋田県湯沢市の2高校を統合してできる県立高校名が「湯沢叡陵(ゆざわえいりょう)」に決まりそうな件。
やはり地元・OB・PTAからの不満が多く、急遽昨日、説明会を実施したそうだ。
説明会でも反対・疑問の声が続出したそうで、毎日新聞秋田版によれば、県教育庁高校教育課長は「(手順については)もう少し配慮すべきだったと思う」、「決定ではない。根岸教育長に報告会の雰囲気をそのまま正直に伝える。校名を変更するかどうかは上の判断だ」と述べたとのこと。
そして、今日、両校の同窓会と湯沢の商工会議所の関係者などが、ネギシ教育長(教委の事務責任者)を訪ね、再考を要望した。
ネギシさんは広いおでこを抱えたりかいたりしながら悩んでいたようだが、テレビのインタビューに「柔軟に対応したい」など「再考もあり得る」と取っていいと思われる趣旨の発言をしていた。

地元の皆さんが望む方向に話が展開しそうなので、よそ者がとやかく言うつもりもないが、秋田県(教育庁)の当初の対応については、現場や地元を無視した押し付けと言わざるを得ない。
慌てて説明会をするなど、一昨年の青森県の弘南鉄道の「西弘前」などの唐突な駅名変更に通ずるものを感じてしまった。
【5月13日追記】結局、こうなりました

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まんたらめ、工事、人居者 | トップ | 桜満開、コブシ・モクレン »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一気に (mugi-shochu)
2010-04-26 21:36:15
土曜日に千秋公園に行きましたが、まだつぼみでした。
もっとも、公園でアトラクションとして行われた音楽を聴きに行ったので、花は二の次でしたが。
きょうは市内各地でだいぶ開花していましたね。
ようやく春という感じです。
湯沢叡陵・・・どうなることやら
返信する
急に春 (taic02)
2010-04-26 22:50:11
ケヤキなどの芽吹きはまだみたいですが、桜が咲いたら急に春らしく感じますね。
千秋公園の上の方は、今日の段階でもまだ早いみたいですね。祝日の29日も、何かイベントがあるみたいですが、天気が悪そうなのが気がかりです。

「叡陵」(←変換しにくい!)は、湯沢の皆さんと教育庁が歩み寄る姿勢のようで、円満解決してほしいです。
少なくとも、秋田市にいる我々には、「叡陵」を読み書きできる自信はありませんから。
返信する
叡陵 (あおい君)
2010-04-27 09:29:47
公立高校の名称では「◯◯東」といった自治体名に方位を付けただけ(?)の名称が多いようです。
それもちょいと味気ないように感じていましたので、新設高校にさっそうとした斬新な名称をつけようという最近の傾向は評価できると思っています。
でも、むずかしい漢字にこだわるより誰でも読み書きできるような字を使ったものを工夫してほしいように思います。
お役所では一般に常用漢字を使うのを原則としていますが、教育委員会関係では多くの教員が指導主事として出向してきていますので、考え方が違うのかもしれませんね。
返信する
ようやく開花ですか (たか)
2010-04-27 13:20:38
2週間前に帰省し、千秋公園を散歩した時は、けっこう暖かかったので、桜ももう開花かなとう思っておりましたが。今年は寒暖が激しいですね。
南中の跡は公園になりましたか。円形校舎も取り壊されたと聞いていたので、だんだん風景が変わっていくみたいで、楢山出身としてはさびしい限りです。ずいぶん前に付近を歩いた時に、餌刺町なんて旧町名柱が建っておりましたが、だんだん忘れられていくんでしょうね。
返信する
コメントありがとうございます (taic02)
2010-04-27 21:09:26
>あおい君さん
伝統ある高校どうしが統合され、片方の校地にだけ校舎ができるそうです。そのため、両校に不公平感が生じないよう、配慮をして名称を決めたのだそうです。
ありふれたものよりは個性的な方がいいですが、何より誰でも分かる名であることの方が大事だと思います。
たしかに、国語の先生が思いつきそうな文字です。

>たかさん
先週冷え込んだので、開花直前で足踏みしていました。久々の遅咲きです。
楢山方面はあまり詳しくないのですが、南中跡地は公園というより、「小さな植え込み+グラウンド」といった感じです。体育館や会議室などがある「楢山地区コミュニティセンター」(昔は「働く婦人の家」だった?)もあって、建物はなんとなく円形校舎をイメージさせるようなデザインの気もしますが、詳細は分からず申し訳ありません。
「餌刺町(えさしまち)」なのですね。恥ずかしながら知りませんでした。楢山は落ち着いた街というイメージがありますが、築山小学校付近から新しい橋で太平川を越えて愛宕下へ至る道路が近々開通します(いつかアップするつもりです)。また変化がありそうです。
返信する

コメントを投稿