夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

夏を着る  やっと懸案を一つ 

2008年05月29日 10時46分25秒 |  岬な日々

暑い日にはがんがんと、今日のような涼しすぎるような日には、どうしようなって迷いながらも、、夏物と冬物の入れ替えが一段落。
夏物をとっかえひっかえ着ては、洗濯しています。
そしてそれが終わりかけると、毎年毎年、同じ決意。
「今年こそ着物を着よう」
別に夏の入り口でなくてもいいのですけど、やはり単衣や浴衣のほうが着易いから、夏の間に少し慣らして、冬に突入って、、、、計画は毎年同じなのですけど、でも確か去年も和ダンスから引っ張り出した着物の写真をアップしていましたよね、、、
毎年、毎年、計画倒れ、、、

という訳で、和ダンスをあけて、浴衣と単衣を引っ張り出してみました。
あぁ、浴衣の一部は染み抜きに出さなければいけないみたい。
師匠に届けて、染み抜き屋さんにお願いしよう。

でも浴衣は、なんとなく着れる場面がありそうだけど、単衣はね~
女性と違って、男が着物を着るというのは、寄席の芸人か、ちんどん屋さんみたいになってしまう。普通の人には着物を着る習慣がなくなりましたからね~

今年はどうなるでしょう。

それにしても、着物を着てタイマーで写真を撮るって結構難しい。
知人が、よく着物を着たところを写真にとってアップしているけど、顔を出さないようにフレーミングしながら、よく撮れているなって、今更ながら感心しましたよ。

トップは大島。
絽の長襦袢をちゃんと着るのが結構大変。
それ以上に、あの長い帯を四つ折にするのがもっと大変。ごわごわしていますしね。
単に着慣れていないせいなんですけどね。
やはり何度も着なければ。
たたむのだって、しまってあるものを見ながら、たたんでいるくらいだからほかは押して知るべし。
添って判ることもあるんですよね。

下は竺仙の浴衣。



ところでこの柄の名前はなんと言うのでしょうか?
ご存知の方、お教えください。



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さち)
2008-05-29 17:58:22
素敵な大島ですね。浴衣も、涼しげで、これからの季節にぴったりです。

自分で着られるなんて凄い。

質問、、、何故に帯の位置が下なのでしょう、いつも男の人の帯を見ると湧く疑問です。

箪笥の中に、一度も袖を通していない着物が、数枚あります。

多分着る事は無いように思います、何故って、自分で着られないんです。

それに作った時より体型が、、、あのぅ、、そのぅ
可愛くなりすぎて。。。

返信する
なぜでしょうね (赤い風車)
2008-05-29 18:20:58
男の着物って締めないですね。ベルトと帯はちがいます。ベルトは締めてズボンを落ちないようにしている。袴の帯はその感じかな?
着物の帯は後ろは背骨の下あたりからお腹の出っ張りの下を支えるように巻きます。
だから上の写真を見て、メタボで下腹が下がってきたので帯がずいぶんと下に来たな~って自分でも感じていました。

でも、なぜって聞かれると、なぜでしょうね~
それで用が足りるから締めなくてもいいものは締めない、、、苦しくないから、ということかな。
返信する
忘れました、、、体型 (赤い風車)
2008-05-29 18:30:17
忘れました。

色や形は、年相応というのがありますけど、和服の場合体型の変化にはかなり柔軟に応じてくれますよ。

母が注文してくれた背広が4,5着あります。
合計すると、100万は軽く突破するようなもの。私は恐ろしくって、もったいなくって、手を通していません。母は体型が変わると切れなくなるからって怒っていますけど、、、
洋服は体型が変わると着れなくなりますけどね、、


女性と違い、男物の着方は簡単です。
でもせっかく着物をお持ちなら、折に触れてきて見られるといいと思います。
できれば普段着から着慣れること。
特に家の中の掃除なんかを普段着でやると、体の動き方の勉強になるのではないでしょうか。

ただ、いいものはシーズンが終わったあとの洗濯がたいへんですね。洗い張りなんて今いくらするんでしょうね。
とにかく贅沢なお遊びです。
 
返信する
その続きが見たい... (芝桜)
2008-05-29 19:34:23
いやあ、素敵ですね。着物が、じゃないですよ。着物もそうですがそれを粋に着こなす若様のことです。
願わくばそのご尊顔を拝見したいもの。

返信する
そのですね~ (赤い風車)
2008-05-29 20:06:44
セルフタイマーで撮ろうとすると、顔をはずしてなんていうのはとても面倒くさいんです。
だから全身かと思いましたけど、そんなことをしたら、アクセスが殺到して、プロバイダーがパンクしたら困ると思いまして、首から上を、はずすようにセットしました。
いや大変ですよ、、、
返信する
Unknown ()
2008-05-29 23:43:54
素敵なお着物。
そして、素敵なお腹……ですねぇ

私も負けてませんわ、ほほほ

着物の柄、名前は存じませんが、私が春先に脱いだ皮によぉく似ております。
返信する
島帰り? ちがった縞かえり? (赤い風車)
2008-05-30 08:53:26
姐さま

>素敵なお腹
言いっこなしにしましょう。
でも、やっと「中年」向けのお腹になってきたって喜んでいるんですよ。
だいぶ成長が遅いみたいです。

>春先に脱いだ皮
これはなんでしょう、縞ではないので、島帰りではないですよね。
そのうち腕を見せてくださいね。二つのバンドが、実は墨だったりして。
返信する
Unknown ()
2008-05-31 03:14:04
……墨って…………わしゃ、咎人かえっ??

冗談抜きにして、ak@net様ならすぐ解りそうですが?
鹿の子に似ていますが、でも……??
返信する
かっこいいじゃないですか (赤い風車)
2008-05-31 07:07:47
袖章、かっこいいじゃないですか。
ひとつ残念は3本線じゃないこと。
2本じゃ、せいぜいチーフパーサークラス?
なんて、冗談はさておき、はて鹿の子でしょうか?
着るまでにもうちょっと間があるので、調べてみましょう。

去年も着慣れなきゃって、たんすから夏物を引っ張り出して、並べてみてたんですけどあのまま結局一回も着なかったんです。

一つは黄しみが出てきてますので、洗い張りが必要なのでしょうけど、それもやっていない。
透ける絹ものって着なくてもお金がかかるんですね~

とにかく、たとうにしまうのも、他の奴を見ながら見よう見まねの状態なので、少なくともこれくらいは着慣れていって、できるようにしなければとは思いますけど、

しかたがない、お家クリーニングでもやりますか?
返信する

コメントを投稿