みちのくの山野草

みちのく花巻の野面から発信。

続石(登り口、H29/12/2)(未投稿分)

2021-12-10 10:00:00 | 岩手の野づら
 本ブログにまだ投稿していない写真が見つかりましたので、少しずつ投稿して参ります。

 国道396号線「遠野街道」の小峠トンネルを抜けて坂を下って行くと「南部曲屋千葉家」が左手見えるのだが、そこをさらに下るとやはり左手に、こんな
《1 石塔群》(平成29年12月2日撮影)

《2 そして「上綾織」のバス停》(平成29年12月2日撮影)

さらに下ると、今度は右手に
《3 こんな石塔群》(平成29年12月2日撮影)

そして道路を挟んで反対側に
《4 何やらモニュメント》(平成29年12月2日撮影)

《5 あっ、写真で見たことがある「続石」に似ている》(平成29年12月2日撮影)

《6 「続石」のミニチュア版のようだ》(平成29年12月2日撮影)

《7 「名勝続石」案内》(平成29年12月2日撮影)

《8 ここがその登り口のようだ。石標「名勝続石」と階段がある》(平成29年12月2日撮影)

《9 するとそこに》(平成29年12月2日撮影)

《10 今まで見たことがないかわいい小鳥が啼いていた》(平成29年12月2日撮影)

《11 エナガのようだ》(平成29年12月2日撮影)

 さて、小鳥と別れて坂道を登り始めたならばすぐに道がはっきりしなくなった。さあ、どうしようか。

 続きへ
前へ 
 ”みちのくの山野草”のトップに戻る。

【新刊『筑摩書房様へ公開質問状 「賢治年譜」等に異議あり』(鈴木 守著、ツーワンライフ出版、550円(税込み))の表紙】

【キャッチコピー】 

【目次】

【序章 門外漢で非専門家ですが】


【終章】



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下根子桜(後編、H29/12/14)... | トップ | 『宮澤賢治研究4』(宮澤賢治... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

岩手の野づら」カテゴリの最新記事