みちのくの山野草

みちのく花巻の野面から発信。

3272 片栗紀行(長瀬野)

2013-05-14 10:00:00 | 沢内・湯田周辺
 では、沢内の長瀬野の詳報である。

《1 ショウジョウバカマ》(平成25年5月9日撮影)

《2 ミチノクエンゴサク》(平成25年5月9日撮影)

《3 カタクリとエゾエンゴサク》(平成25年5月9日撮影)

《4 》(平成25年5月9日撮影)

《5 》(平成25年5月9日撮影)

《6 フッキソウ》(平成25年5月9日撮影)

《7 ニリンソウ》(平成25年5月9日撮影)

《8 エンレイソウ》(平成25年5月9日撮影)

《9 スミレサイシン》(平成25年5月9日撮影)

《10 ナニワズ》(平成25年5月9日撮影)

《11 》(平成25年5月9日撮影)

《12 キクザキイチゲ》(平成25年5月9日撮影)

《13 エゾエンゴサク》(平成25年5月9日撮影)

《14 》(平成25年5月9日撮影)

《15 》(平成25年5月9日撮影)

《16 》(平成25年5月9日撮影)

《17 》(平成25年5月9日撮影)

 この近くで杉林を切り倒していた。
《18 》(平成25年5月9日撮影)

《19 》(平成25年5月9日撮影)

この隣のカタクリのかつての群生場所は無惨にもトラクターでつぶされていて、あまりにも気の毒で撮影するのも憚られた。

 続きの
 ”懐かしき湯田草井沢のカタクリ(H15年)”へ移る。
 前の
 ”片栗紀行(清水ヶ野)”に戻る。

 ”みちのくの山野草”のトップに戻る。

 なお、その一部につきましてはそれぞれ以下のとおりです。
   「目次
   「第一章 改竄された『宮澤賢治物語』(6p~11p)
   「おわり
クリックすれば見られます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3271 片栗紀行(清水ヶ野) | トップ | 3273 片栗紀行(107号線沿い) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

沢内・湯田周辺」カテゴリの最新記事