みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。

八丈島の今日のお天気は、南西の風、晴れ時々曇り、最高気温は31℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
今日も明日も南西の風。暑い予報が続きます。
東京の今日の最高気温は36℃の予報。大変ですね。
東京・内地の皆様はどうぞお気をつけて。
汗と共に塩分が流れますから、水分補給はお水よりポカリ的なものがいいですよ。
塩分が不足しても体調を崩します。ご自愛くださいね。
八丈島もそこそこ暑いので、特にわたしの仕事部屋はエアコンなしで暑いので、
これからはなるべく早朝に仕事をすることにしました。
以前にエアコンを付けたこともあるのですが、1年半で壊れ、
理由を聞いたら室外機にヤモリが巣を作るせいとかで、それに塩害もあって、
八重根のエアコンの寿命は1年とか冗談のようなことをいわれ、
まぁ、エアコンなしで過ごせないこともないので、それから買っていません。
皆様のお宅はいかがですか?エアコンの寿命はどのくらいですか?
本日も帰省シーズンの大勢のお料理ご紹介しますね。
もっとも八丈島では6人分位のお料理では、「あなた、それ日常よ」といわれかねません。
帰省時にはどの位のお料理を作るでしょう?10人分以上かな?

牛のたたき
大勢ごはんに大皿の牛のたたきは見栄えがします。
運んだ時に歓声の上がるお料理は、作る側も気分の良いものです。
あさぬま精肉部のたたき用牛肉は毎日大変お買い得ですからぜひご多用ください。

牛のたたき 約6人分
この量が1.500円ぐらいでできちゃいます。6人前と考えると1人前250円ですね。
安いお肉ですが、案外おいしいですよ~作らないと損ですね。
◎牛のたたきとローストビーフとタリアータの違いはこちらです。
今回はシンプルに塩胡椒して、フライパンで外面を焼いてから1時間寝かせました。
※寝かせるのは肉汁を落ち着かせるためです。

普通に生姜醤油やにんにく醤油でいただいてもおいしいのですが、
大勢の時には小皿をたくさん出すのが大変なので、ソースを作ってかけちゃいます。
フライパンに残った肉汁に、日本酒、赤ワイン、醤油、砂糖、おろし生姜とにんにく、
粒マスタードなどお好みの調味料を入れて、やや濃いめに味付けしてお肉にかけます。

オニオンスライスを敷いた上にお肉を並べ、ソースをかけて完成です。
おいしいですよ。どうぞお作りくださいね。


台風のうねり★今週の特売チラシはこちらです!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!


八丈島の今日のお天気は、南西の風、晴れ時々曇り、最高気温は31℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
今日も明日も南西の風。暑い予報が続きます。
東京の今日の最高気温は36℃の予報。大変ですね。

東京・内地の皆様はどうぞお気をつけて。
汗と共に塩分が流れますから、水分補給はお水よりポカリ的なものがいいですよ。
塩分が不足しても体調を崩します。ご自愛くださいね。

八丈島もそこそこ暑いので、特にわたしの仕事部屋はエアコンなしで暑いので、
これからはなるべく早朝に仕事をすることにしました。
以前にエアコンを付けたこともあるのですが、1年半で壊れ、
理由を聞いたら室外機にヤモリが巣を作るせいとかで、それに塩害もあって、
八重根のエアコンの寿命は1年とか冗談のようなことをいわれ、
まぁ、エアコンなしで過ごせないこともないので、それから買っていません。
皆様のお宅はいかがですか?エアコンの寿命はどのくらいですか?
本日も帰省シーズンの大勢のお料理ご紹介しますね。
もっとも八丈島では6人分位のお料理では、「あなた、それ日常よ」といわれかねません。
帰省時にはどの位のお料理を作るでしょう?10人分以上かな?

牛のたたき
大勢ごはんに大皿の牛のたたきは見栄えがします。
運んだ時に歓声の上がるお料理は、作る側も気分の良いものです。
あさぬま精肉部のたたき用牛肉は毎日大変お買い得ですからぜひご多用ください。

牛のたたき 約6人分
この量が1.500円ぐらいでできちゃいます。6人前と考えると1人前250円ですね。
安いお肉ですが、案外おいしいですよ~作らないと損ですね。

◎牛のたたきとローストビーフとタリアータの違いはこちらです。
今回はシンプルに塩胡椒して、フライパンで外面を焼いてから1時間寝かせました。
※寝かせるのは肉汁を落ち着かせるためです。

普通に生姜醤油やにんにく醤油でいただいてもおいしいのですが、
大勢の時には小皿をたくさん出すのが大変なので、ソースを作ってかけちゃいます。
フライパンに残った肉汁に、日本酒、赤ワイン、醤油、砂糖、おろし生姜とにんにく、
粒マスタードなどお好みの調味料を入れて、やや濃いめに味付けしてお肉にかけます。

オニオンスライスを敷いた上にお肉を並べ、ソースをかけて完成です。
おいしいですよ。どうぞお作りくださいね。













ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!