goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ポキ丼とロミロミサーモン

2015年02月27日 14時37分29秒 | 魚貝海草料理

ポキ丼(右)とロミロミ・サーモン(左)

このところお刺身を食べてなかったので、生の魚が食べたくて、
ハワイアンのお料理、ポキ丼とロミロミサーモンを作りました。


アヒポキ丼(手前)

*ポケ - Wikipedia
ハワイ語 poke(ポケ)はハワイ料理の一品で、英語風にポキと発音されることが多いです。
ポケは「切身」を意味し、魚の切り身と海藻、調味料を混ぜたお料理です。
今日はマグロ(アヒ)を使ったので、アヒポキ丼ですね。
近年ではバリエーションが増え、ハワイ料理を代表する料理となりました。
類似の料理として、鮭をトマトとタマネギで和えたロミロミサーモンがあります。


アヒポキ丼

ご飯にレタスをのせてからポキをのせたらポキ丼です。
マグロの角切りとスライスして塩でもんだ玉ねぎ、アボカドの角切りも合わせ、
調味は様々ですが、今日は、醤油、みりん、山葵、胡麻油で和えて胡麻も混ぜました。


ロミロミサーモン

*ロミロミサーモン - Wikipedia
ロミロミサーモン(lomi-lomi salmon)のロミロミは、ハワイ語で「もみもみ」の意味。
ロミロミマッサージありますよね。あのロミロミです。
刻んだサーモンとトマト、玉ねぎに塩と油を入れて、もみもみするのでこの名前。
今日は紫玉ねぎを使い、オリーブオイルと八丈島産の塩で作りました。
冷蔵庫で少し寝かせてからいただきます。



ポキ丼うまーい!ロミロミサーモンも食べて満足満足。生魚欲求満たされました!


紅芯大根とラディッシュのサラダ

YU-Iファームの紅芯大根とラディッシュと八丈フルーツレモンでサラダを作り、
カラフルなテーブルは元気が出ますね!バリバリ働けそう!


Can★Doリニューアルオープン★金土特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Can★Doリニューアルオープン★... | トップ | Can★Doリニューアルオープン... »
最新の画像もっと見る