goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

八丈島産カジキの照り焼きと赤いかそうめんのお献立

2014年05月10日 15時12分47秒 | 魚貝海草料理

八丈島産カジキの照り焼き

◎先ほどご紹介した八丈島産赤いかそうめんの日に、
おいしそうな八丈島産カジキも1切れ200円程度でお買い得でしたので、
カジキの照り焼きと赤いかそうめんをメインにしたお献立にしました。



生姜を塗りたくってますね。(笑)
時間がなかったので、フライパンに入れて焼きながら塗りました。
このくらい塗っても甘辛に味付けしますので大丈夫です。
裏側の面に塗って、表面からフライパンに油を敷いて焼きます。



ひっくり返して焼きますが、後から調味料を入れて煮詰める場合には、
汁気が入ると表面の焼き色がとれますから、しっかり焼き色をつけるのがポイントです。



両面に焼き色がついたら、酒、砂糖、醤油を入れて照りよく煮詰めます。
テフロンのフライパンを使えば焦げにくいので簡単に作れますね。

この日の他のメニューもご紹介します。


八丈島産赤いかそうめん

ダブルで八丈島産の海の幸が並ぶと豪華な感じがしますね。


鶏軟骨の唐揚げ 赤いかのゲソ揚げ

赤いかのゲソ揚げを作るついでに鶏軟骨の唐揚げも作りました。
せっかく赤いかそうめんがありますから、居酒屋風のお献立にしました。



鶏軟骨はいつもお買い得な価格で出てますので気軽に使えます。



わたしはパックの中で下味を付けて、100均で買った袋の中で片栗粉を付けます。
こうすると手も汚れず洗い物が少なくて便利ですよ。
下味は、今回はガーリックソルトとハーブソルトを混ぜて使いました。
シンプルに塩胡椒だけでもおいしいし、鶏唐風に醤油で下味付けてもおいしいです。


八丈島産スナップえんどう

青いものも食べなきゃね。八丈島は絹さややスナップえんどうの季節です。
このところ畑のある方からよくいただきました。
あさぬまの八丈島産野菜コーナーにも度々出ています。
豆のさやとりって楽しいですよね。ホームドラマによく出てきます。


八丈島産スナップえんどうの粒マスタード和え

サッとボイルして、粒マスタード+マヨ+砂糖ちょっぴりで和えました。


八丈島産ほうれん草とベーコンのソテー

まだ緑が足りないから、ユーアイファームのほうれん草をオリーブオイルでソテー。
味付けは軽く塩胡椒だけです。ベーコンとオリーブオイルの風味でいただきます。

以上。鶏軟骨とベーコン以外は八丈島産でした。
ビールがすすむお献立になりました。
※梅ゆかりの小さなおにぎりも作りました。


5月八丈DAYありがとうございました★金土特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八丈島産赤いかそうめん | トップ | 今日は母の日です♪ »
最新の画像もっと見る