So-ya's blog

いとお菓子

お楽しみは帰宅後も続きます♪

2021年10月28日 | 2021・10・19 新潟ふたり旅

本家本元、

山古志村で買ってきた

神楽南蛮。

ソイミートでガパオ風に♪

食用菊の

もってのほか。

天婦羅♪

サラダ♪

もってのほか、

の名前の由来が

「天皇家の御紋を食べるとはもってのほか」とか

もってのほかおいしい」とか。

 

 

ケンちゃん餃子。

焼いただけ^^

ボリュウム満点のビックサイズの餃子。

こんな笑顔のケンちゃんが作ってるんでしょうか

写真撮り忘れたのもいろいろあって。

 

旅は行っているときと、

帰って来てからと、

そしてまた想い出話したりとか。

何度も楽しめるとこが楽しいです♪

 

今度はどちらへ~^^

 

(ya

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟ふたり旅。其の2

2021年10月26日 | 2021・10・19 新潟ふたり旅

旅の続きの四方山話。

 

お蕎麦だけだと、

物足りなかったのか、

Soさんは寄り道。

   長岡生姜醤油ら~めんです(So

 

それでは、

お次の目的地へ。

目指すは、八海山の伏流水。

南魚沼にあります、

雷電さまのお水へ。

しっとりとした境内は

苔も美しく、

いろんな大きな木々がたくさんで、

とーっても気持ち良き場所でした。

拝殿にはよ~くみると、

龍神さんが描かれておりました。

ご案内されたのかな?

 

 

勢いよく湧き出ているお水は

1日に400㌧。

冷たくてごくごく飲めちゃう柔らかいお水でした。

 

 

ワタシタチの旅の最後のお楽しみは、

地方のスーパーでもあります。

このスーパー、

ちっちゃいお店だったけど、

新潟産のものがいろいろあって楽しかった♪

 

他には、

お水がきれいだからか、

もやしとか。

あと、

食用菊のもってのほか。

銀杏。

「厚いにもほどがある。」が合言葉の八色しいたけ。

などなどなど^^

新潟には特産のものが沢山あるんですね。

豊かです。

 

そして、

普段はスーパーのおむすびには見向きもしないのに・・・

新米のおむすび♪

海苔がぺっとりとくっついてるおむすびは、

パリパリ海苔のおむすびが登場する前、

昔々、母がよく握ってくれたような

懐かしいおむすびでした。

 

お惣菜もたくさん並んでいました。

はりまやさん、

お惣菜お野菜は冷凍ものなしのすべて国産で、

添加物なしだそうです。

 

スーパーって楽しいです♪

 

(ya

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟ふたり旅。其の1

2021年10月23日 | 2021・10・19 新潟ふたり旅

思い立って、

Soを誘い新潟へ。

ん?

そういえば、

去年のこの頃にも、

新潟行ってたかな?

この季節、

新潟には、

ナニカがあるのかもしれない・・・・

 

早めに出発。

朝、5時半。

朝の神社って気持ちいいよね~と、

まずはコチラさんへ。

新潟のなかでも、

結構、山の中に入っていきました。

中越地震の時に、

閉ざされ隔離されてしまった山古志村を超えて辿り着きました。

高龍神社さん♪

車で山を越えた後には、

自分の足で、

この急な階段を上っていきます。

赤い鳥居が見えてきました♪

社務所の方が、

しゃしゃしゃっと掃き掃除をしています。

「おはようございまーす!」

一番乗りかなっ♪

お供えは、御神酒とロウソクと卵。

そういえば、

拝殿の中には、たくさんの方の名刺がありました。

ワタクシ、So-yaも^^

 

御朱印をいただきながら、

話しの流れが、

奥ノ宮さんのはなしへ・・・・

 

そういえば、

先ほどのワタシのお願い事は

「よき流れに乗って、よき方向へ気持ちよく進んでいけますように・・・」

でした。

コレは、流れのひとつではないかな?!

なんて思って、

予定してなかった奥ノ宮さんまで行ってみることに・・・・・

 

冬の間は雪で閉ざされてしまう、

山の細きくねくね道。

対向車が来たら、先にも後にも・・・・

と、ちょっとびくびくとしながら・・・・

 

そんな山道を辿って奥ノ宮さんへ。

こちらまで参拝できるのも大きなご縁。

しっかりとご挨拶をして。

そして、奥ノ宮さんへ辿り着いた人のみぞ手にできる

奥ノ宮御朱印引換券をしっかりと握りしめて。

 

そして再び、

拝殿の社務所さんへ。

先ほどはいらっしゃらなかった総代さんがいらっしゃって、

目の前で、さらさら~っと、

いろいろと説明いただきながら書きあげてくださいました。

「これは、金の昇り龍で、金の玉を持たせるよ。金の蛇がこないだ出たからね。金蛇もここに書くからね~」

と、

きんきらな御朱印をいただきました^^

 

「金」といえば、

錦鯉の産地としてコチラは有名です。

山古志村。

 

そして、

Soがどーーーーしても寄りたい!!!

という、中山隧道。

 

 

 

昭和の始め頃、ツルハシひとつで掘り始めたトンネル。

山が遮り、

隣の村へもなかなかいけない時代のこと。

小学生たちもやってきました。

今は、当たり前のように車を運転して、

あっという間に隣の村へ行ったりして。

昔の人の願望や思いのうえに、

今のワタシたちの便利な生活が成り立っている。

昔の人にとっては、

どこでもドアのようにおもうだろうな。

ありがたいなー。

はい、

そしてまた、Soの寄り道です。

(エメラルドグリーンの光、緑に囲まれた中山隧道での光の反射かなにかかなぁとも思ったのですが、

コチラの寄り道したパン屋さんでも。

感謝いっぱい楽しい旅路だったので、きっと良い光だと思ってます^^)

 

ご当地パンでも人気、

コチラのサンドパンが有名です。

人気の1~3位までを買ってきました。

1位サンドパン

2位カレーパン

3位メロンパン

 

さてさて、

早起きもしたしお腹空いてます。

やっぱり、へぎ蕎麦でしょ~♪

ご家族連れさんや、仕事途中さん、カップルさんと

地元民の人気店のようです。

山胡桃が置いてあって、

これをほじほじしながら、お蕎麦の到着を待ちます。

ちゅるちゅるのじゅんさい♪

そして、

つるつるのへぎ蕎麦がやってきました!

先ほどのほじほじした山胡桃をおつゆに入れていただきます。

海藻のふのりを繋ぎに作られているへぎ蕎麦は、

つるつるとなめらかで、

こしもあり、

のど越しが良く♪

そして、

あたたかな出来立てのそば団子もおいしかったーーー!

 

◎追記◎

10月23日の昼間、このBlogをUPしました。

夜になって知ったのですが、

17年前のちょうど今日、

中越地震が起こったそうです。

偶然ながらも、ちょうどその日に

このBlogを書いてました。

最近、地震も多いなか、

何か教訓を生かせということなのかな。

 

(ya

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする