暖 芝浦店 スタッフブログ

~癒し探究人の徒然日記~

耳鳴り

2011-09-15 19:28:37 | 健康・病気
こんにちは


暖スタッフの浦市です


今回は、耳鳴りで悩んでいるお客さまが何名かいらっしゃったので


耳鳴りについて調べてみました



皆さんは、耳鳴りの経験はありますか?


音の無い部屋に行くと、「シーン」とした音が聞こえますよね


耳はとても敏感な器官なので、血液が流れる音や、筋肉・関節の動く音もキャッチします


あれは、身体の中の雑音の音なのだそうです




困ってしまうのは、周りが静かでなくても音が聞こえてしまう場合



「キーン」「ジンジン」「ザ―」など、音は人によってさまざまです





原因は様々で、病気が影響している場合もあるので、自己診断は危ないです



まずは、我慢しないで耳鼻科へ行きましょう





耳鼻科へ行って異常が無い場合、自律神経の乱れからくる耳鳴りが多いそうです


頑張りすぎて、ストレスが溜まりすぎてしまったのが原因です




そんな時は休養が一番




睡眠不足でも耳鳴りが起こるそうなので、十分な睡眠も大切です



自律神経の他にも、顎関節症など顎の病気とも関係している場合があります



顎の場合は歯医者さんに相談してみましょう




《セルフケア》

軽い耳鳴りであれば、蒸しタオル等で首と耳を温める事が効果的☆


熱いシャワーで首と頭の後ろを温めたり、とにかく血行をよくすることが大事


ですが、炎症を起こしている場合は、温めると良くないので注意です


その他に、外から音が入ってくると、耳鳴りが気にならなくなる(マスキング効果というんですって)ので、



好きな音楽を聞くのも、リラックスして耳鳴りが緩和できます


ずっと耳鳴りを意識していると精神的ストレスはかなりのものになってしまいます


結果、肩コリの原因にもなり、さらにストレスが溜まるという悪循環に。。。


忙しくて休養をとる暇もない方も多いと思いますが、


お身体を大切にお過ごし下さいね





最新の画像もっと見る

コメントを投稿