satoppu母さんのきままな料理日記

日々の生活の中で作る料理やお弁当の日記です。
satoppu家の日常が垣間見れるかも!

漬け~♪

2013年06月17日 21時25分16秒 | その他
今年はらっきょうを漬ける暇がなかなかなく、漬けるのをやめようかな~なんて思っていましたが
一年間らっきょうがないのはさみしいな~と言う事で合間を見てようやく今日漬ける事が出来ました

そして、梅干にも赤紫蘇を投入



今年も無事に美味しく漬かるといいな

梅に関しては今年の状態が今までで一番いいです
ようやく思い通りの梅干が出来るのではないかとドキドキワクワク
早く土用にならないかな


そんな漬け仕事をしているsatoppu母さんのところへ、お昼過ぎに旦那からメールが
珍しいな~と思いながら見てみると・・・

「ツユがない・・・」と。


解説いたします。

本日のお弁当は「冷製クッパ」
1個のお弁当箱にご飯を詰め、もう1個のお弁当箱に茹でたお肉や野菜や水菜を詰め
ペットボトルに冷やした中華スープを入れ、デザートにチーズケーキを持たせたのです。
紙のどんぶりとスプーンも入れたので、食べる前にごはんを入れ野菜を乗せスープを注ぎ自分でクッパを作ってもらうはずでした

しかし、ツユがないとな。
ツユがないそんなはずはない。
ツユは冷蔵庫にあるはずない・・・あるはずない・・・冷蔵庫にあるはずな・・・・



あるじゃないか~

冷蔵庫のど真ん中に鎮座しておりましたよ

いや~完全に忘れておりました。。。でも何故。。。

結局、旦那はごはんに味のない茹でた野菜に塩をかけて食べたそうです。
本当に申し訳ない


この出来事を、お風呂で子供達に話すと、息子が一言。
「ママ。またうっかりさとべえだったんだね



返す言葉もございません。

これから気をつけます。。。




☆らっきょうレシピ☆
・らっきょう 2キロ
・砂糖    620グラム
・塩     50グラム
・酢     1リットル
・唐辛子   3本

<作り方>
・砂糖・塩・酢を鍋に入れ沸騰させる
・洗ってはがれたらっきょうを取り除きしっかり水切りしたらっきょうを調味液の中に入れる
・冷めたら保存瓶に入れ唐辛子を入れる




最新の画像もっと見る

コメントを投稿