satoppu母さんのきままな料理日記

日々の生活の中で作る料理やお弁当の日記です。
satoppu家の日常が垣間見れるかも!

☆おむすびコンテスト☆

2012年10月30日 21時42分32秒 | その他

料理コンテストに落ちまくる事、9ヶ月。
4ヶ月間の絶好調期の後にきた絶不調期。
耐えに耐え、ようやく来ました~

超ローカルコンテストですが、広島の世羅で行われたおむすびコンテスト
コンテストのコンセプトのひとつが「世羅らしさ」
そこで、サトは砂糖の代わりにすりおろした梨と、食感のためのみじん切りの梨を入れた
肉味噌をつくり、それを使ったおむすびを作り応募しました。



それが、なんと1位頂きました

一般の部で1位になったのですが、11月3日に世羅高原農場で行われる「MSBグランプリ」
と言うおむすびのコンテストで販売され、一般部門の上位作品と、世羅の飲食店のおむすびとで
一般投票がありグランプリを決めるそうです
お暇な方はぜひ世羅高原農場へ~


今回の1位の賞品は、世羅で使える1万円分の商品券でした



どうもありがとうございました



レシピブログに参加しています。ポチッとしていただけると嬉しいです♪


秋の夜長に・・・

2012年10月29日 23時57分12秒 | その他
うちの子供達、19時にはいつも寝るんです

なのでsatoppu母ちゃんには割と夜の時間があるんです
自分の時間が欲しいから早く寝かせてるところもあるけれど


今夜は久々にアクセサリー作り
イベントに出す用のアクセサリーなのですが、イベントに出した事はなく売れるのか半信半疑なわけですよ。
なので、ビビって作るのは一種類につき一個。
売れ残っても自分で全部使える様にと

自分好みのパーツを組み合わせて出来たのがコチラ↓↓↓



うん、かわゆい

でも、自分用にはよく作るアクセサリーですが人様からお金を頂くとなると細かいところまで気になって仕方がないワタシ。。。


でも、もうちょっと頑張って作ります~


レシピブログランキングに参加しています。ポチッとしていただけると嬉しいです♪

お家パーティー♪

2012年10月28日 16時48分38秒 | 料理
今日は、高校時代の友達と我が家でランチ
持ち寄りだったのですが、子供も来るしから揚げでもしようかなぁと漠然と思っていたのですが
昨日の夜に、友達から「「から揚げ持っていくよ~」メールが来ました

うちもから揚げだと、から揚げパーティーになってしまうのどうしようかなぁと
冷蔵庫を開けてみると、明日の夜用にと仕込んでおいた塩漬けの豚バラブロックが目に留まりました

そして、早速オーブンへ
ちょっと漬け込みが浅いかなと思いましたが、出来上がりはなかなかいい感じ



<材料>
・豚バラブロック 300グラム
・砂糖      大さじ1
・ハーブ塩    大さじ2分の1
・ブラックペッパー適量

<作り方>
・豚バラブロックに砂糖をまぶしすり込む
・塩、ペッパーをまぶしすり込む
・2~3日冷蔵庫で放置(ドリップが出たらふき取る)
・漬け込みが出来たら180度のオーブンで45分焼く
・冷めたらスライスして出来上がり


ほっとくだけの簡単料理はやっぱりママの味方です
そして、これをおつまみにいっぱいやるのが至福の時間



今日は、お昼だし運手や授乳があるので今日はノンアル飲料で乾杯
アルコールはなくても女子が集まれば話が絶える事はありません

とっても楽しかった~
そして、旦那が日曜出勤だったので子供達の相手をしなくて済んだのもラッキー

またみんなで集まろうね~


レシピブログに参加しています。ポチッとしていただけると嬉しいです




☆ハロウィンパーティー☆

2012年10月25日 22時31分03秒 | パーティー
今日は友達と持ち寄りのハロウィンパーティー
超豪華~



友達が、最近satoppu母ちゃんが食べたくてしょうがなかったエビチリを作ってきてくれました
食べたかったものをピンポイントで作ってきてくれるなんて奇跡です

子供達もモリモリ食べてあとはみんな思い思いに遊びます
ただ、子供が12人もいるのでうるさいことうるさいこと


ひと遊びした後は、デザートタイム
ケーキにハロウィンクッキーのデコレーションです



デコレーションする端からクッキーを食べ、最終的に無残なケーキになりました

ハロウィンパーティーと言う名のママ達の飲み会ですがとっても楽しかった~
来年のハロウィンも楽しみです



☆奇跡のパン

2012年10月24日 23時32分30秒 | パン
今日は友達と奇跡のパン作り!

きっとみなさん「???」と思われた事でしょう
奇跡のパンとは、ちょっとの勇気と遊び心から生まれるパンの事です

そんな奇跡のパンを生むための具材がこちら↓↓↓



〈定番〉
・あらびきウインナー
・あんこ
・ツナ&チーズ
〈初級〉
・あんこ&もち
・ちくわ&チーズ
〈中級〉
・あんこ&もち&チーズ
・たくあん&紅しょうが&ウインナー&チーズ
〈上級〉
・キムチ&ベーコン&玉ねぎ&トマト
・塩辛&クリームチーズ&玉ねぎ


手ごね生地に、祈りを込めて具材とドッキング
二次発酵を忘れると言うアクシデントにもめげず焼きあがったのはコチラ↓↓↓



なかなかいい感じ♪

たくあん入りのパンが美味しゅうございました!
みなさんもレッツチャレンジ!