satoppu母さんのきままな料理日記

日々の生活の中で作る料理やお弁当の日記です。
satoppu家の日常が垣間見れるかも!

最近の色々

2015年09月16日 20時28分42秒 | その他
どうも最近はBlogの更新が滞り気味です

ここ最近の我が家の様子から。

まずは海斗さん。
ここのところ、朝6時前に起きて、6時から15分~20分ほどランニングをしています。
最初は真面目に走って戻ってきているのかと思っていましたが、どうやら途中の公園で散歩をしているワンちゃんを触らせて貰ったりしているみたいです。
どちらが本来の目的なのやら(笑)

そして一昨日、学校帰りにバッタを見つけたらしいです。
どうしたのかと思いきや、そのバッタ達を移動ポケット(クリップで腰にとめるポシェットみたいなもの)の中に入れて家まで持って帰ってきました(^_^;)

トノサマバッタクラスの可愛くないバッタ。しかも二匹。
それが家の中で羽音を立てて飛ぶ様子はとてもシュールでした。。。

久々にビビリました。。。



さて、萌歌さんはと言うと・・・
先日、個人懇談がありました。
やはり活発な様です。
ただ、余計な事を言うのでその余計な一言で友達と喧嘩によくなるようです。
まぁ、家でも余計な事をたくさん言うので想像はついていましたが。。。

これからの課題は、問題を自分で解決する力をつけることだと担任の先生に言われました。
意外と打たれ弱いところもついでになおるといいなと母としては思います。




そして、私はと言いますと、友達とラムネを作ったり



ピアスを作ったり、物作りを楽しんでおりました(o^^o)


久々に友達とランチにも行ってご機嫌です。


ビシソワーズがとっても美味しくて、久々に美味しいスープを飲んでスープ熱が上がりそうな予感です♪


ランチの前に友達と買い物に行き、萌歌のブーツを買いました。
水色のアナ雪のブーツ♪
間違いなく、萌歌のどストライク!

夕方、萌歌に箱を開けさせ、はかせてみると。。。
まさかの、右足と右足が入っている(゜Д゜)

お店に電話すると、在庫を確認して折り返し電話をしますとの事。
折り返し電話がなかなかこないな~と思っていたら一時間ほどして気がつかずにかかってきました。

「在庫の142足を全て確認しましたが、左足左足のものはありませんでした」
だって!

普通に交換するための在庫があるか確認してくれるだけだと思っていたからビックリです!

誰かが左足左足の組み合わせを買って行ったのか、最初から間違えたものが入っていたのか。。。

謎でしかありませんが。。。

でも、萌歌のサイズの在庫がなかったので交換ではなく返品になることになりました。。。

ブーツを見てしまい、可愛さをしってしまって目の前にあるのに自分のモノにならないこの悲しさ。。。
アナ雪のブーツはもう見つからないかもしれませんが、今度はお店に行って萌歌の気に入るブーツを買ってやらなくちゃな!

最近の色々

2014年06月09日 16時50分09秒 | その他
週末は、広島の三大祭のひとつの「とうかさん」がありました。
satoppu母さん一家も家族そろって浴衣を着て行きました
家族みんなで着ていくのはsatoppu家の恒例です



お参り後のくじびきは、夫婦共々大吉と言うなんともhappyな結果でしたが息子は半吉、娘は凶
去年は息子が凶だったので、とうかさんのお祭りで凶とご縁があるみたいです

お参り後は、かき氷にから揚げにポテトにイカ焼きに~と食べて食べて食べまくる一家でした
娘はアツアツのたい焼きを汗だくになりながら食べて汗だくになっていました
息子は、からあげをリピートしていました

そんな食べてばかりのお祭りでしたが、来年もまたみんなで浴衣を着ていきたいな



そして、今日は娘の幼稚園のクラスのランチ会でした
上の子の付き合いを優先していたので、娘の同級生のお母さんとの付き合いはそれほどしておらず
去年は、子供も親も顔が分からないまま過ぎ去ってしまったので、これではいかんなとランチ会をする事にしました

今までも、クラス会の幹事を何度かやってきましたが、33人のクラスの人数のうち25人が参加と言う過去最高の参加人数でした



楽しくてしゃべってしゃべってしゃべりすぎて喉が痛いです
でも、だいぶ顔と名前が一致したし楽しかったのでとっても有意義なランチ会になりました



そしてそして、コンテスト用食材がとうちゃくしました



何を作ろうかな~




レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると嬉しいです

☆梅仕事☆

2014年06月06日 21時44分59秒 | その他
今年も梅とらっきょうの季節がやってきました。
が、去年のらっきょうがまだ残っているので、今年は梅干しだけ作ろうかな~と思っていましたが、
思いがけず、梅をもらったので梅シロップを作ることにしました



<梅シロップ材料>
・梅    2キロ弱
・氷砂糖  2キロ弱
・りんご酢 約400cc


とまぁなんともアバウトな梅シロップ
そりゃそうです。計量していないので・・・・

全部目分量ですが、氷砂糖が少な目な気がするので明日もう少し追加しておこうかな~。。。



梅シロップを作るにあたり、スーパーのお酢売場でしばらくお酢の棚とにらめっこしたsatoppu母さん。
ブルーベリー黒酢がなんとも美味しそうな感じがして、非常に悩んでおりました。
でもでも、梅シロップはめったに作る事がないので、冒険が出来ず、無難なりんご酢をチョイスしたという訳です。

もうちょっと攻めてもよかったかな~


何はともあれ、梅シロップが仕込めたので、出来あがるのが楽しみ~


そして、そろそろ梅干し用の梅を物色しにスーパーのはしごをしなくちゃな~

良いサイズの梅に出会えますように・・・





レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると嬉しいです


本日のおやつ

2014年06月04日 21時30分23秒 | その他
旦那が昨日から嘔吐下痢なのか食あたりなのかわかりませんがダウン。
今日は出勤するも一時間でギブアップして帰ってきました。

我が家に菌が蔓延しないといいな~・・・


さて、そんな旦那をよそに、今日のちびっこのオヤツはチョコバナナ



今週末は「とおかさん」と言う浴衣祭りがあるので、その宣伝などを見ていて、屋台のチョコバナナを思い出し
急に食べたくなったので、もれなくチョコバナナのおやつです

やっぱりチョコとバナナの組み合わせは最強です



☆本日の余談☆
日曜日に、両親からもらったカレイは、月曜日に息子の手により美味しい煮つけに変身しました



初めて触る魚の内臓。
最初見た時は、手を入れるのをためらっていましたが、いざやると意外と楽しかったようで
「これからひっぱる役は僕がやる」と言っていました

なんでも経験するのは良い事です

顔中うろこだらけになりながら一生懸命うろこをとったので、本人も大満足の出来だったみたいです

早く一人前の料理男子になってもらいたいと願うsatoppu母さんなのでした

頂きました♪

2013年07月07日 21時48分33秒 | その他
すこし前に「愛用品」を募集する写真コンテストがありました。
自分の愛用品って何かな~と考えたsatoppu母さん。
長年愛用している物って何かあるかな~ないな~と色々考えた結果ありました

お野菜干したり、果物干したり、梅干ほしたりする干しざる
おばあちゃんが梅干を干す時に使っていたものを貰ったものです。
それを応募したんです。

すると・・・優秀賞に選んで頂きました

http://www.roomflavor.com/contest/

実は、ここの会社が開催した前回のコンテストは「かわいいスイーツコンテスト」。
この時は、指輪クッキーを応募して辰元草子さんに優秀賞に選んでいただいたんです。

この会社は今までに3回のコンテストを行って、そのうち2回優秀賞に選んで頂きました。
と言うことは、きちんと審査員の方が選んでくれているんだなと実感

そして今日、ヒナタノオトと言うショップオーナーの方が選んでくれた賞品が届きました



なんとショップのオーナーからのお手紙付き
今まで、色々なコンテストの賞品が届きましたが、手書きの手紙が同封されていたのは初めてです。
なんだかとっても嬉しくなりました

選んで下さった賞品も、作家さんがこだわって作ってくれた箒とふとんたたき
この箒、お値段もものすごくいいものでした
お値段を聞くと使うのがもったいなく感じられますが、でも作家さんが丹精込めて作ってくれたもの。
箒も使われてこその箒だし、使っていくうちにあじが出て我が家の色になるので
大事に使って行きたいと思います

今日のお届け物は、今までの中で一番嬉しいものでした
梅干を漬ける度に今日のこのお届け物を思い出せる幸せも出来てこの先も梅干作りを頑張れそうです
今年の梅干は美味しさ2倍かな



レシピブログランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです