satoppu母さんのきままな料理日記

日々の生活の中で作る料理やお弁当の日記です。
satoppu家の日常が垣間見れるかも!

新年あけました。

2016年01月07日 16時15分30秒 | こども
またまたblogを放置しておりました。

久々にパソコンを開いたので更新です。

子供達の冬休みは楽しいことだらけで終わりました。

最終日ぐらいゆっくりと思っていましたが、最終日は友達と凧揚げ



羽付きもしようと思いましたが、羽子板が見当たらない・・・。
一体どこに奥仕舞いしてしまったのか

せっかくなので、お正月らしい遊びもしたかったのに残念です


お正月らしいと言えば、書初めもしました。



元気いっぱいの字がかけまました



さて、我が家も日常が戻ってきましたが、お正月で不摂生だったつもりはないのですが
身体は正直です。

なので、お正月明けからは、野菜を多くとるようにしています。



田舎に帰省すると、山ほどの野菜を貰えるのでありがたい

けれど、子供達には大根や蕪を抜くのが楽しいのは分かるけれど自分たちの食べられる量だけ抜いてもらいたいものです

なので、食べきれない分はお漬物にしたり干したりしました。

しばらくは根菜生活になりそうです




誕生日パーティー♪

2015年10月09日 21時54分23秒 | こども
今日は、仲良しママと萌歌の10月生まれの合同誕生日パーティーを友達が計画してくれました

萌歌はパーティーをとても楽しみにしていて毎日ワクワクしていました

壁に可愛いポスターを準備してくれたり



プレゼントを準備してくれたりと萌歌さん大満足

ケーキは私が準備しました。



シフォンケーキと抹茶ムース
シフォンケーキは会心の出来
余った卵白で作ったグランドシャはちょっと失敗


歌をうたってもらってロウソクをフ~



みんなにお祝いしてもらって良かったね萌歌ちゃん

萌歌の誕生日♪

2015年10月09日 11時22分54秒 | こども
今日は、萌歌の誕生日。

誕生日パーティーは来週の予定なので、気持ちだけお祝いしました



早いもので、萌歌が生まれてもう6年です。

口達者になりました


6歳の抱負を語ってもらうと、

・夜中でもトイレに自分で行く
・人の話をよく聞く

でした。

パパからの6歳の萌歌に頑張ってほしい事は

・嘘をつかない

ママからは

・人から注意されたことは素直にきく

兄ちゃんからは

・海斗の机の下にもぐらない

でした。
頑張ってもらいましょう


6歳も元気いっぱい、笑顔いっぱいの萌歌でいてね