satoppu母さんのきままな料理日記

日々の生活の中で作る料理やお弁当の日記です。
satoppu家の日常が垣間見れるかも!

里芋の植え付け~!

2015年05月10日 16時26分36秒 | お弁当
ゴールデンウィークは、ディズニーリゾートに旅行に行ったり友達とBBQしたりと遊び倒していたら
連休明けに風邪にやられたsatoppu母さんです

鼻水ズルズルで、体が重く、頭がぼーっとする日々です。。。



が、今日は年間を通して自然体験をさせてくれるプログラムの第一回目。
そんな体を奮い起こして参加していきました。

本日は、里芋の植え付け
実は子供だけでなく、里芋を植えるのはsatoppu母さんも初めての体験でした



ボランティアの方や、大学生のサポートでしっかり植えることが出来ました。

我が子達は、大学生のお兄ちゃんたちにまとわりつき、延々と遊んでもらっていました
お兄ちゃんたちも、グイグイくる子供達に手を焼いた事と思います


里芋を植えた後はお弁当~



一人、一個ずつのお弁当にしてくださいと指示があったので、satoppu母さんも自分のわっぱ弁当箱を久々にひっぱりだしました。

入っているのは、なんの変哲もない子供の大好きなおかずですが、わっぱに入っていると美味しそうに見えるのが不思議です

デザートは、昨日、娘と焼いたクッキー



娘は、「友達がクッキーを食べてくれて嬉しかった。」と言っていました。
その気持ちを大事にしてくれたらいいなと思います




レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです

無事、出来上がり♪

2014年10月23日 21時59分03秒 | お弁当
朝晩はめっきり寒く、おこたからなかなか出られないワタシ・・・

ですが、そんな寒い朝ですが、我が家に季節外れの可愛らしいものが庭に現れました



なんと朝顔

でも、寒すぎるためか、朝10時頃が一番キレイに咲いていました

この朝顔は、娘が、兄ちゃんが持って帰った朝顔の鉢から収穫した朝顔の種を、秋に蒔いたものなのです。

朝顔の花が咲くなんて思ってもいませんでしたが、たくさんの芽が出ているので、また咲くのかなと言う期待も持っているワタシです

そもそも、朝顔の種を蒔いた事さえ知らなかったので、思いがけず面白実験が出来て楽しいです
気温がどのくらい下がっても花が咲くことが出来るか観察していきたいと思います



そんな素敵な事が起こった朝ですが、今朝は頑張りました。キャラ弁作りを



息子が勝手に友達と「今度のお弁当は妖怪ウォッチのキュウビを作ってもらう」と約束をして帰って来たので
友達との約束を破って、トラブルになるのもめんどくさいし、母は頑張りました

このキャラ自体を知らないので、似ているのかどうかわかりませんが、息子が喜んでくれたので良かった良かった

知らないキャラなので、どうしようかと思いましたが、そんな時には強い味方の「COOKPAD」
助かりました


学校から帰って来た息子は「みんながすごいね~と言ってくれて嬉しかった」と報告してくれたので
母としての責務を果たせたかしら

でも、次からは勝手に約束してこないでねとくぎをさしておきました

今月は遠足もあるから、その時にはどんなリクエストがくるか楽しみです




レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けたら嬉しいです

☆運動会☆

2014年10月18日 22時00分49秒 | お弁当
今日は、息子の初めての小学校の運動会

天気は快晴運動会日和です

本人も意気揚々と登校していきました


一年生の種目は、玉入れ・遊戯・かけっこです。

息子は張り切り過ぎて、玉入れのスタート位置に向かう途中に手に持っていた玉をスポーンとすっ飛ばし、何気にその辺に落ちていた玉を拾い、スタート地点へと向かっていました。
息子らしいおっちょこちょいぶりです

玉入れがスタートしてからは、我が子がどこにいるかなんてわかりません。
なんせ50人近くが1つのかごに向かって玉を投げているので、見つけられる方がすごい

そして、お遊戯。



幼稚園の時は、運動会・発表会ともにきちんと踊ることなく、ほぼ突っ立っていた息子・・・
しかし、今年はダンスを家でも自主練するほどの力の入れようだったので、今年は踊るのかな~と思っていましたが、初めてみんなときちんと踊っている姿を見ることができました
感動ものでした

この感動を味わうまで7年。
長い道のりでした


お弁当はと言いますと、息子のリクエストによりサンドイッチと焼きそば弁当



楽チンメニューでした
でも、リクエストしたはずの焼きそばを食べなかった息子
その分、娘が食べてくれたからいいんです。いいんですが、なんだかなぁ。。。


そして午後からはかけっこ。



結果は5人中3位。結果は「並」。
ですが、しっかり最後まで走り切ったので100点


こうして、我が家の初めての小学校の運動会は幕を閉じたのでした


そして帰って来た息子にプレゼント



昨日のクッキーで作った「頑張りメダル」を授与



とっても喜んでくれました
頑張ってカッターでチマチマと型を作った甲斐がありました

でも、本当によく頑張った運動会。
ハナマルをあげたいと思います

高学年になったら応援団に入りたいと言っている息子。
マンモス校なので、激戦だとは思いますが、その夢が叶うといいね



レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです

お弁当♪

2013年06月20日 21時19分35秒 | お弁当
週に1回のお弁当の日
今日はてるてる坊主弁当にしようと作っていると息子が一言。

「今日はお顔つけないで



なぜかと聞いてみると・・・「今日はそんな気分じゃない」との事

え~。。。。そんな~。。。。もうおむすび出来てるんですけど

と思ったのですが、てるてる坊主にしないなら詰めれるだけ詰めてやれと詰めたら
息子がまた一言。「やっぱりかたっぽだけ目をつけて



もうわけがわからん弁当です



いいんです。息子が納得なら。。。

娘はから揚げが少ないとブーイング。。。

いいんです。母さん弁当が気に入らなくても。。。
嫌なら持って行かんでいいと一蹴されるだけですから


なんだかどっと疲れた今日のお弁当でした


レシピブログに参加しています。ポチッとしていただけると嬉しいです

遠足!!

2013年06月12日 14時55分02秒 | お弁当
てるてる坊主巻きに込めた母の願いが天まで届いたようで、今日は快晴
母の愛の勝利です

と言う事で、お弁当を持って交通公園に遠足に行く息子
行くバスで好きな女の子の横になりたいな~とウキウキしながら登園していきました

外で食べるお弁当なので、食べやすいように小むすび弁当にしてみました



炎天下にお弁当を持って行くので保冷材を多めに付けておいたのですが
友達が保冷バッグに入れたと言うのを聞き、その手があったかと後から気付いたsatoppu母さん。
次回からそうしましょう。


子供を送り出し、片付けを済まして向かうはランチ~
今日はコースのランチです



いや~美味しいし喋ったし楽しい
うちから車で5分の結婚式場のレストランのコース。さすがです。
おなかもココロもいっぱいです

昨日はシェラトンのカフェにランチに行ったのですが、連チャンで良いとこのランチに言った事は
旦那には内緒

satoppu母さんしばらくは心穏やかに過ごせそうです



レシピブログランキングに参加しています。ポチッとしていただけると嬉しいです