satoppu母さんのきままな料理日記

日々の生活の中で作る料理やお弁当の日記です。
satoppu家の日常が垣間見れるかも!

彼岸入り!

2015年03月19日 22時35分33秒 | お菓子
もう彼岸入りをしていると言う事で、今日のオヤツにぼたもちを作りました



定番のまっくろくろすけちゃんと、新作リラックマちゃん

詰めるとこんな感じ~↓↓↓



うんうん可愛い

今日は、子供達がそれぞれ友達の家に遊びに行くと言う事で、かわいこちゃん達を一緒に連れて行かせました
みんなで仲良く楽しく食べてくれたかな~


私のヒットは青のりでした
昔、実家の隣に住んでいるおばあちゃんがおはぎをおすそ分けしてくれる時には必ず青のりおはぎが入っていましたが
当時は、その青のりおはぎの美味しさが分からなかったのですが、歳を重ねるにつれその美味しさが分かるようになりました。

味覚も変わるもんですな。


昨日から、息子の食欲が上がっています。。。
食欲が上がると高確率で熱を出すんです・・・

熱を出さないか心配
夕飯のお米の代わりにぼたもちを出すとペロリと2個もリラックマぼたもちを平らげ、おかずも完食。
ただの成長期であってくれと願うばかりです



☆本日のおまけ☆
先日、友達が面白い事をやっていたので、その友達に指導を受けながらあるものを作ってみました

出来上がりはコチラ↓↓↓



さて、これは何でしょう
奥のピンクは失敗作。手前のクリーム色のは成功

実はこれ・・・・


コアラのマーチなんです

コアラのマーチを開封せず、箱ごと振る。
ひたすら振る。
振って振って振りまくる事30分。

見事な球形になるんです

スゴイね~。びっくりだね~

ちなみに、ピンクはいちご味のコアラのマーチ。
クリーム色はチーズケーキ味のコアラのマーチ。
ノーマルのコアラのマーチで作るとチョコ色のボールが出来上がります。

ピンクの失敗作は、振っている途中で中袋に穴が開いたらしく、袋の中の空気がないのでボールに袋の折り目がくいこんでしまった様です。


お味はと言うと、、、コアラのマーチです
食感はしっとりとしていて、キットカット風。

みなさん、是非一度お試しあれ~


レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです



復習!!

2015年03月15日 21時52分17秒 | 我が家の晩ご飯
先日行ったレストランの料理の復習をしました。

ここのレストランに行った時には毎回、美味しかった料理を味を忘れないうちに作ってみるので、今回も早々と復習をしました
今夜の料理の採点は旦那様


~前菜~鮮魚のカルパッチョ



刺身をひいたのですが、我が家には刺身包丁がないため、目指していた厚さより分厚くなってしまいました。
もちろんそのポイントを旦那が見逃すわけがなく・・・

「刺身が厚い分、口当たりが良くないので70点」

厳し~


~パン~フォカッチャ



レストランでは黒ゴマのフォカッチャでしたが、今日はシンプルに岩塩だけ・クレイジーソルト・ローズマリーの三種にしました。

が、、、

「60点!!」

そうよね~・・・旦那はフォカッチャがあんまり好きじゃないもんね~・・・


~メイン~グリルチキン



レストランではチキンの下にカポナータが敷いてありましたが、今日はシンプルなトマトソースにしました

が、、、

「皮はパリッとして上手に焼けてるけど、下味がイマイチ・・・ハーブが効いているといいな。70点!!」

トマトソースは上手に出来てただけにショック・・・


~パスタ~春キャベツとホタルイカのオイルパスタ



「60点!!」

そうよね~・・・ホタルイカがあんまり好きじゃないもんね~旦那ちゃん・・・



総評、65点


フォローとして、「全部美味しいけれど、あくまでレストランと比べた時の点数だから!」との言葉を頂きました。

そすがプロ

プロの味を目指すには相当の努力がいるんだろうな~。。。

プロの味が出せないからレストランに美味しいものを食べに行くんだよね
でも、いつかその味に近いものが作れる様になりたいな~


旦那が最後に「いいじゃん。また近いうちにレストランに味の勉強をしに行くと言う大義名分ができたじゃん

だって。

そうしましょ



レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです



ホワイトデーイヴ♡

2015年03月13日 21時46分35秒 | 料理
今日は、ホワイトデーイヴ

娘は、本命の男の子にバレンタインチョコをあげました。
そしたら、その男の子のお母さんから、「今日お返しを届けにいくね」と昨日連絡がありました。

その事を萌歌に伝えたら、いそいそと想いを寄せる男の子に手紙を書いておりました

そして、今朝は「おはよう」を言う前に「今日は○○君が来るんよね」と言っておりました

もう、嬉しくて嬉しくてしょうがないみたいです
いいですな~青春ですな~



そして、私も一日早いホワイトデーが来ました

旦那が、バレンタインのお返しにランチに連れて行ってくれると言う事で、大好きなお店に行ってきました



前菜からデザートまで文句なし

も~美味しくて美味しくて
全てが美味しすぎて困っちゃうくらいです

広島に来てから唯一のリピートのお店

味も雰囲気も文句なしで、至福の時を過ごしました

久々の旦那とのランチデートでココロもお腹も大満足

素敵なホワイトデーイヴでした



レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです



ホワイトデー用クッキー!

2015年03月11日 21時24分07秒 | 料理
三月に入り、あたたかい日が多くなってきて、春ももうそこまで来てるな~
と思っていたのに、昨日から急激に寒くなり、昨日は雪が薄っすら積もる事態に・・・

寒いのはもうイヤ~

と言う事で、気分だけでも春を味わおうと思いランチは「春キャベツとアサリのオイルパスタ」にしました



旦那の実家がアサリの名産地なので、獲りたてのアサリを送ってくれたのですが、これがもう美味しいのなんの!

ここのアサリを食べてからは、スーパーのアサリが買えなくなってしまい、この時期が毎年楽しみなのです

<材料(二人分)>
・パスタ     200グラム
・アサリ     2つかみ
・春キャベツ   2枚
・玉ねぎ     8分の1個
・にんにく    1かけ
・鷹の爪(輪切り) 1本分
・オリーブオイル 大さじ2
・酒       大さじ3
・塩コショウ   少々
・醤油      小さじ1

<作り方>
・分量外の塩を入れたお鍋でパスタを茹で始める
・蓋の出来るフライパンにオリーブオイル・にんにく・鷹の爪を入れ香が出たらアサリと野菜とお酒を入れて蓋をする
・茹で時間の1分前になったら、アサリの入ったフライパンに茹で上がったパスタを入れ、塩コショウ・醤油で味を調える
・仕上げに、分量外のオリーブオイルの大さじ1を回しいれひと混ぜして出来上がり!


お酒の代わりに白ワインを使うとぐっと美味しくなります!
が白ワインがなかったので、今回はお酒です




今日は、友達がホワイトデー用のクッキー作りをしたいと言う事で我が家で一緒に作りました



久しぶりにこのタイプのデコクッキーを作りましたが、肩が凝りました

でも可愛く仕上がったんじゃないでしょうか



と言いつつ、息子のお返し用のお菓子は買ったものを準備しているので、我が家分の指輪クッキーは子供たちのお腹の中に納まったのですが



レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです



ひな祭り♪

2015年03月03日 22時18分22秒 | 料理
今日は3月3日。そうひな祭り。

でも、我が家は旧暦でお祝いするのでひな祭りは来月。

でもでも、幼稚園でひな祭りの歌を習い、毎日家でも歌い、ひな祭りの曲をピアノで練習して
ひな祭りが来るのを指折り数えて楽しみにしていたお嬢さんがいました。

まだ5歳の子に「旧暦でお祝いするからひな祭りは3月3日にしない」と言う事が理解できるわけではないので
急遽、今日もお祝いする事にして、急いで準備しました。



過去最低の完成度の雛寿司・・・

手抜き感が否めないデザート・・・



うちは、来月が本番だから・・・を反復して半ば自分に暗示をかけ、目をつぶる事にしました


いや~それにしてもひどい・・・
雛段のお寿司はいつもの感じですが、お内裏様の烏帽子はやたら大きいし、
お雛様の扇子は傾いているし、寝癖かと思われる髪型だし、3人官女はうつむいてるし・・・
出だしたらきりがないけれど、何回も言いますが「我が家のひな祭りは来月」。
だからいいのです。
試作と言う事で




☆おまけ☆
今日、大学芋を作っていました。
揚げたサツマイモに絡める飴を作っている時に、何を思ったか味見をしてみたくなり指をフライパンに投入したワタシ。
溶けた砂糖がどれだけ熱くて危険な物なのかは重々承知していました。
が、ぼーっと料理をしていたのでしょう・・・

それはもう見事に指先を火傷しました。
やけどで痛いのか、冷やしてるから冷たくて痛いのかわからない位にガンガンの冷やしましたが、その甲斐なく悲しい結果となりました。

今日は、水を使わず、じわじわと砂糖だけをゆっくり溶かしていたのでひどいやけどにつながったのか・・・
ちょっと調べてみると参考書によってばらつきはあるみたいですが、砂糖の融点は186度だそうで・・・

もう、悲しいを通り越して、自分が情けない・・・


今日は、ひな祭りのデザートに使うために買っておいたマシュマロがどうしても見当たらず買い直す羽目になり
大学芋を作っていて火傷はするし、一息つこうと緑茶を入れようとしたのに、茶葉を入れ忘れ湯呑に注がれたのは白湯だったりと、踏んだり蹴ったりです

明日は今日以上に悪い事が起こらないといいなと願うばかりです



<雛寿司作り方~ダイジェストver.>
・お寿司を作ったならば~四角いお弁当箱に詰めてぎゅうぎゅう押します


・それをお皿の上にひっくり返しまして


・同じお弁当箱の半分にご飯を詰めましてぎゅうぎゅう押して二段に重ね、薄焼き卵で覆います


・準備しておいたお内裏様やお雛様などを飾ります~


・お好きにトッピングして出来上がり~


※お内裏様とお雛様は茹で卵です
※烏帽子は輪切りにしたきゅうりに海苔を巻き、杓型に切ったきゅうりにも海苔を巻き、二つを爪楊枝で合体!
※三人官女はマシュマロです。チョコレートでおめかしさせて下さい



レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです


「ひな祭りのパーティーメニュー」コーナーにレシピを掲載中!