satoppu母さんのきままな料理日記

日々の生活の中で作る料理やお弁当の日記です。
satoppu家の日常が垣間見れるかも!

今日の色々

2014年10月29日 22時35分00秒 | 我が家の晩ご飯
今日は、幼稚園で芋ほりの娘
なので、お弁当は「おいもくん弁当」にしようかと思っていたけれど、やっぱりハロウィン弁当にしました

でも、作り上げてどうもしっくりこない。。。



原因がわからないままお弁当を持たせて幼稚園に行かせましたが、後から気が付きました。
リクエストのミートボールを入れ忘れている
そりゃあお弁当もスカスカなはずです

そんなボケボケがありましたが、そんなおっちょこちょいなのは母だけにとどまらず娘までも・・・


登園する時に、側溝の金網をジャンプしながら行くのがマイブームな娘。
今朝も、私と手をつなぎ、側溝の金網のところをビヨーンとジャンプしていました。

幼稚園に送り、来た道を帰っていると、見覚えのあるものが落ちていました・・・

芋ほり用に持たせた娘の軍手・・・ばっちり名前入りなので間違いありません

また8時30分だし、いつもなら友達数組にすれ違うから、託けよう
と思っていたら、そんな日に限って誰にも会わないまま家まで帰り着いてしまいました


仕方がないので、洗濯物や掃除をしてから再び幼稚園へ。
教室まで持って行きましたが、娘は友達とドールハウスで遊びながら妖怪ウォッチの踊りをおどっており、母の存在に最後まで気が付きませんでした
他のお友達は手をふったり話しかけてくれたりしたのに


そんなこんなでどっと疲れていると、いいものを両親が届けてくれました



ワタリガニです

昨夜、旦那と「寒くなって来たしカニが食べたいね~。。。」なんて話をしていたら、
次の日にまさかのおすそ分けにありつけるなんて

人生うまいこと出来ています

なので、晩ご飯は他にも色々差し入れしてくれた野菜などを使ってパスタ~




☆本日のメニュー☆
・ツナの和風ペペロンチーノ(ツナ・しめじ・水菜・にんにく)
・スープ(白菜・えのき・コーン・ゴマ)
・ホウレンソウサラダ
・ワタリガニ

子供達は箸を持って、剥き身になるのを待っていました。
母の苦労、子知らず・・・

でも、タマゴも持っていたし、身の味は濃いし大満足でした

大好きなワタリガニ。
また食べたいな~



☆シーザーサラダ風ドレッシング☆
<材料>
・ヨーグルト    30グラム
・マヨネーズ    20グラム
・牛乳       10グラム
・粉チーズ     5グラム
・にんにく(チューブ)5mm
・ブラックペッパー 少々

<作り方>
・すべての材料を器に入れ、混ぜ混ぜ~

  以上

お好みで牛乳の量を加減してください。
5グラムから様子を見ながら、量を増やしていって下さい



レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです


誕生日会♪

2014年10月28日 22時15分59秒 | 我が家の晩ご飯
今日は、幼稚園で10月生まれの誕生日会がありました。

娘は10月生まれなので、およばれしてきました

教室で、歌をうたったり、絵本を読んでもらったり、インタビューされたりプレゼントを貰ったりとっても嬉しそうな娘

そして、ドレスを着せてもらって、ホールで合同の誕生日会です



ホールのステージに上がって、壇上からみんなに手を振り、気分はアイドルな娘

先生の出し物なども、最前列で観ることが出来る特等席

今日は主役だもんね

教室に帰ってみんなとケーキを食べたりと、誕生日会を満喫した娘でした



さて、息子はと言いますと、今日は動物園へ遠足です

今日はサンドイッチ弁当のリクエストがありました
オヤツがないので、デザートに保冷剤代わりのゼリーをせめて入れてやりました

我が家、動物園の年パスを買っていて、しょっちゅう動物園に行っているので、かなり広い動物園ではありますが
子供達にとっては、その広い動物園も庭同然です

動物が好き過ぎる息子は、遠足でも、動物が触れる広場で動物と触れ合っていたらしいのですが
なんせ、じゃれあい過ぎるほど動物と戯れるので、今回は子ヤギにどつかれたそうです

「加減」と言うものをそろそろ分かってもらいたいものです。。。


そんな感じの一日を過ごした我が家の晩ご飯はコチラ↓↓↓



・ごはん
・味噌汁(キャベツ・白菜・えのき・長ネギ・わかめ・ねぎ)
・サンマ
・納豆
・なます(大根・人参・きゅうり・ごま)
・高野豆腐
・甘芋茶巾絞り

でした。

昨日のなますが美味しかったので、今日もなます~

くちなしの実を入れていないのに、サツマイモがとてもいい色に仕上がりました

子供達の大好きな甘芋。

今日は、レシピアップのために分量を量ろうと思っていたのに、すっかり忘れていました

まだまだサツマイモはたっぷりあるし、またそのうち作ろう~



レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです


抜糸!!

2014年10月27日 22時13分44秒 | 我が家の晩ご飯
今日は、ようやく娘の頭の傷の抜糸の日です。

きれいにくっついたかな~どんなかな~。。。
と、とても気になるところ。

しかし、今日は先生が一人お休みで、いつもは二人体制のところ先生一人体制なので待ち時間が長い・・・

娘も、「早く幼稚園に行きたい~。。。」と言うものの、こればかりは待つしかありません。


ようやく呼ばれ、抜糸をしてもらい終了

傷の部分はまだかさぶたがありどの程度の傷跡になるか分からないので、あとは少しでも目立たなくなるように祈るばかりです



そんな我が家の晩ご飯はコチラ↓↓↓



・きつねそば
・おむすび(うめ・こんぶ)
・なます(大根・きゅうり・ごま)
・こんにゃくステーキ
・豆腐チャンプルー(豆腐・豚肉・人参・玉ねぎ・えのき・白ネギ・ピーマン・卵・鰹節)

病院の待合室でテレビを見ていた娘。
料理番組で、こんにゃくが出てきて、晩ご飯にこんにゃくが食べたいとリクエストがあったのです。

そして、ざるそばが食べたいともリクエストがありました。

でも、寒いので、ざるそばを食べたのは娘だけ。
他のみんなは温かいおそばにしました。

冬でもざるそばを食べる娘。
そば通なのかしら


そして、明日もこんにゃくが食べたいとリクエスト。
明日は手綱こんにゃくがいいそうな。
しばらくこんにゃくブームが続きそうです


レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると嬉しいです

ハロウィン色々♪

2014年10月26日 22時17分57秒 | パーティー
昨日は、イオンモールで開催されたハロウィン仮装コンテストに出場しました



娘は、友達とペアで「ベストかわいい賞」に選出してもらい、ニッコニコ
商品券をゲットです


そして、今日は子供たちの幼馴染とハロウィンパーティーです
子供が総勢17名と言う、大所帯のイベントです

毎年恒例のこのイベント。年々レベルがあがります

部屋も可愛く飾って・・・



子供達は顔にペイントもして・・・



おやつも食べて・・・



恒例のお菓子のくすだま割りもして・・・



工作で作った、ジャック・オ・ランタンのバスケットに入れて・・・



子供達大満足のイベントとなったのでした

簡単にかいつまんで書きましたが、母達は頑張った
でも、一緒にイベントをやってくれる素敵な友達にかこまれて幸せです
一人じゃできない事も、みんながいれば出来るし、素敵なアイディアも次々生まれ、
年々凝ったイベントになっていきます

本当、友達ってありがたいです

子供達も、こんな素敵な友達をみつけてくれたらいいなと思います




レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けるとうれしいです


無事、出来上がり♪

2014年10月23日 21時59分03秒 | お弁当
朝晩はめっきり寒く、おこたからなかなか出られないワタシ・・・

ですが、そんな寒い朝ですが、我が家に季節外れの可愛らしいものが庭に現れました



なんと朝顔

でも、寒すぎるためか、朝10時頃が一番キレイに咲いていました

この朝顔は、娘が、兄ちゃんが持って帰った朝顔の鉢から収穫した朝顔の種を、秋に蒔いたものなのです。

朝顔の花が咲くなんて思ってもいませんでしたが、たくさんの芽が出ているので、また咲くのかなと言う期待も持っているワタシです

そもそも、朝顔の種を蒔いた事さえ知らなかったので、思いがけず面白実験が出来て楽しいです
気温がどのくらい下がっても花が咲くことが出来るか観察していきたいと思います



そんな素敵な事が起こった朝ですが、今朝は頑張りました。キャラ弁作りを



息子が勝手に友達と「今度のお弁当は妖怪ウォッチのキュウビを作ってもらう」と約束をして帰って来たので
友達との約束を破って、トラブルになるのもめんどくさいし、母は頑張りました

このキャラ自体を知らないので、似ているのかどうかわかりませんが、息子が喜んでくれたので良かった良かった

知らないキャラなので、どうしようかと思いましたが、そんな時には強い味方の「COOKPAD」
助かりました


学校から帰って来た息子は「みんながすごいね~と言ってくれて嬉しかった」と報告してくれたので
母としての責務を果たせたかしら

でも、次からは勝手に約束してこないでねとくぎをさしておきました

今月は遠足もあるから、その時にはどんなリクエストがくるか楽しみです




レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとして頂けたら嬉しいです