satoppu母さんのきままな料理日記

日々の生活の中で作る料理やお弁当の日記です。
satoppu家の日常が垣間見れるかも!

かけトマレシピ~洋風茶碗蒸しトマトのガーリックソテー乗せ

2014年03月01日 21時15分50秒 | パン
ブログを放置すること数か月・・・
なかなか再開するきっかけもないままズルズルときてしまいました。

ブログを放置している間も、料理コンテストへの応募は続けており、賞を頂いたり、企画に参加させて頂いたりと楽しい毎日を送ってはいました


なぜ、再開するようになったかと言いますと・・・

パソコンを買い替えたからです。
起動も早いし、サクサク動くので、ストレスなくパソコンが使えるので、再開してみることにしたのです
今後とも、お付き合いいただけるといいなと思いますのでよろしくお願いします

しかし、写真の加工の仕方がわからず、携帯で撮った写真しかないため、イマイチな画像なのが気になるところです・・・



が、そんなわけで、久々にパソコンを開きレシピブログを覗いてみるとかけトマ料理レシピコンテストをやっているではありませんか。
ちょうど旦那の実家より、おいしいトマトをひと箱頂いたのでナイスタイミング
と言う事で早速お料理開始




☆材料(4人分)☆
・たまご       3個
・水         200cc
・コンソメ      2個
・しょうゆ      小さじ2分の1
・シーフードミックス 80グラム
・枝豆        20グラム
・トマト       1個
・ニンニク      1かけ
・オリーブオイル   大さじ1
・乾燥バジル     適量
・塩コショウ     適量


☆作り方☆
・コンソメと水を鍋に入れ沸騰させ、しょうゆ・塩コショウで味を調え冷ましておく
・解凍したシーフードミックスをフライパンで炒めて軽く塩コショウを振っておく
・よく溶きほぐした卵と冷ましておいたコンソメスープを合わせ濾しておく
・器にシーフードミックス・枝豆を入れ卵液を流しいれる
・蓋をして蒸し器で蒸す
・蒸している間に、みじん切りにしたニンニクとオリーブオイルをフライパンに入れ火をつけ
 ニンニクの香りが立ってきたら角切りにしたトマトを入れさっと炒め塩コショウ乾燥バジルを入れて味付けをする
・蒸しあがった茶わん蒸しの上にトマトを乗せたら出来上がり




お好みでオリーブオイル小さじ1をかけて召し上がれ




☆ポイント☆
トマトは長時間炒めないこと
ニンニクオイルを絡める位の感じで火を通してください。
蒸し時間は器の形で変わってくるので加減しながら蒸してください。
今回は浅く口の広い器で作ったので、レンジの蒸し機能で自動にしておくと少しすが入ってしまいました・・・



かけトマ料理レシピ
かけトマ料理レシピ

フレッシュトマトのピザソース♪

2013年03月18日 10時23分48秒 | パン
土曜日に、懸賞で当たったカゴメさんのトマト菜園ツアーへ息子と行ってきました
親子ペアな上、対象年齢が6歳以上と言う事で娘は実家でお留守番
ばぁばとお留守番なので、喜んでお留守番を引き受けてくれました

そして、トマト講座を受けたり、トマト会席を頂いたりとトマトづくしの1日でした

もちろん菜園も見学してトマト狩りもさせてもらいました

袋を一人一枚頂いて、トマト詰め放題の食べ放題

トマトを詰めること30分。
袋いっぱいのトマトは、全部で85個。重さにして6.5キロ



たくさ~ん
持って帰るのが一苦労でした

自分で採ったトマトとは別にお土産もたくさんあり、その中にトマトも入っていたので、トマトは計100個オーバー


ご近所さんに配ってもまだたくさん
と言う事で、まずはピザソースを作る事にしました



<材料>
・ラウンドトマト  12個
・玉ねぎ      2分の1個
・コンソメ     1個
・乾燥バジル    大さじ1
・にんにく     ひとかけ
・オリーブオイル  大さじ2
・塩コショウ    適量
・醤油       小さじ1

<作り方>
・オリーブオイルとすりおろしたにんにくをフライパンに入れ熱っし、みじん切りにした玉ねぎを炒める
・湯剥きしてざく切りにしたトマト、コンソメ、醤油を入れる
・塩コショウをして味を見る
・トマトの水分を飛ばし仕上げに乾燥バジルを入れて出来上がり

*ピザ2枚分になりました


フレッシュトマトを使ったソースは抜群
自分で採ったトマトを使ったソースのピザは格別だったみたいで、息子がモリモリ食べてました



普段は小食ですが、今日はいつもの倍くらい食べてました
これも食育だね

カゴメさんありがとうございました



レシピブログランキングに参加しています。ポチッとしていただけると嬉しいです。

発熱中・・・

2013年02月27日 13時17分01秒 | パン
うちの息子さん。またお熱です。
今月何回目の熱でしょうか

昨日の朝、37度ちょいで念のため幼稚園を休ませると
あれよあれよと熱が上がり、39度台まで。。。

39度台のわりには元気なのですが、しんどいらしく寝ていてもうなされたりしんどくて泣いたり
と、てんやわんやでした。。。

今朝には37度台まで下がったものの、今夜また熱が上がるようならアデノウイルス確定かな。。。

次から次へと色々な病気になってくれます


でも、今日は熱も高くないので元気ハツラツ
お昼はパンがいいということなので一緒に作りました



保菌者なので、息子が触った生地はきちんと全部自分で食べてもらいました



もう、2月も終わりですが、我が家の春はまだまだ遠そうです・・・



レシピブログランキングに参加しています。ポチッとしていただけると嬉しいです

シュトーレン倶楽部

2012年12月15日 22時08分37秒 | パン
今日は、友達に先生をお願いしてシュトーレンを作りました
仲良しママ5人で集まって、オーブンフル回転です



たくさんの工程を経て、出来上がりはコチラ↓↓↓



この後、粉糖がいいかんじで馴染みとっても美味しそう~


これ昨日作ったのですが、息子と二人で昨日からチビチビ食べてすでに残り3分の1
だいぶ高カロリーですが、美味しくて手がとまらな~い

シュトーレンは買うものだと思っていたけど、作れるんだね~。。。

来年からは手作り決定



レシピブログランキングに参加しています。ポチッとしていただけたら嬉しいです

☆奇跡のパン

2012年10月24日 23時32分30秒 | パン
今日は友達と奇跡のパン作り!

きっとみなさん「???」と思われた事でしょう
奇跡のパンとは、ちょっとの勇気と遊び心から生まれるパンの事です

そんな奇跡のパンを生むための具材がこちら↓↓↓



〈定番〉
・あらびきウインナー
・あんこ
・ツナ&チーズ
〈初級〉
・あんこ&もち
・ちくわ&チーズ
〈中級〉
・あんこ&もち&チーズ
・たくあん&紅しょうが&ウインナー&チーズ
〈上級〉
・キムチ&ベーコン&玉ねぎ&トマト
・塩辛&クリームチーズ&玉ねぎ


手ごね生地に、祈りを込めて具材とドッキング
二次発酵を忘れると言うアクシデントにもめげず焼きあがったのはコチラ↓↓↓



なかなかいい感じ♪

たくあん入りのパンが美味しゅうございました!
みなさんもレッツチャレンジ!