きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

何、歌おうっかなぁ~

2023-10-25 | 歌謡曲・カラオケ


今日のお弁当は・・・残っていたすき焼き(肉豆腐?)を乗せました。
息子の弁当箱に乗せたのり弁は。。。開けるとしけるから早く自分のお弁当に乗せてほしいという本人の希望です。(kekeがもらってきた海苔)


今日の一枚は・・・

穴の開いた葉っぱ。最初に買ったズームレンズだけど、こうしてシャッター速度を調整すると単焦点とあまり変わらないようにも見えますね。





そして今日は・・・前の職場のみんなに会う同窓会?の、お店のラインが届きました。

ピザ!!
ローストビーフ!!
一口ステーキ!!!

くぅ~~~><ビールが上手そう~~~~
ツボを抑えてるなぁ・・・・><

よし、カラオケはみんなで楽しめるように選曲をしよう!!(-"-)!

という事で、何がいいかなぁ~と考えるのですが。

①定番ではないけど、「あったあった!!この曲!!」と言うようなB級な懐かしさがある曲。
②みんなで「イェイ!!」と盛り上がれそうな曲。(手拍子入れられそうな)

をそれぞれ数曲チョイスして、その場の雰囲気で入れようと思うのですが。

①だったら「メモリーグラス」(堀江淳さん)とかどう?♪水割りをくださぁい~
でも高卒組の子たちは知らないかもね。^^;

90年代頭ぐらいの方がいいのかなぁ~(私はもう子育てでリタイヤしてたけどカラオケボックスできてたし)

「恋しさとせつなさと心強さと」(篠原涼子さん)
「真夏の夜の夢」(ユーミン)

誰かとかぶりそうだなぁ・・・^^;ちょっと定番か・・・
あの頃、子育てに忙しくて森高とか大黒マキさんとかあまり知らないんですよね。
(ビールのCMで流れてた♪飲もう~♪って言う歌もそこしか知らない)

TUBEの「♪あぁ~~夏休み」とか。
歌がうまければドリカムなんかもいいんだけど、うまくないから中途半端になっちゃうんだよね。

石井明美さんの「CHACHACHA」とか懐かしいかも。
(サビの繰り返しがちょっとくどい)

アムロちゃんだったら「Chase the Chance」。

変化球でアニソンという手もあったり。
初心者の方だと「サザエさん」(お魚加えたドラネコ~)なんかも意表をついてウケますヨ。
(カラオケ慣れしてる人だとウケ狙いがミエミエでわざとらしいが)


って言うか、うちの会社でやってたみたいに「みんなの知ってそうなメドレー入れて次々マイクを回して歌う」とかも面白いんだけどな。(同世代だし)

と思い、カラオケで盛り上がるゲームと言うのを検索してみました。
「カラオケで普通に歌うのに飽きた時の楽しみ方」

そう!テーマを決めて歌う。
それも会社でやってたことがある。
例えば「東京」と言うお題だと、「東京砂漠」「東京音頭」と言うように「東京」に関係する歌しか入れられない。
(お題はタイトルだけに縛るか、歌詞も含めるかはその場のルールによる)

これはなかなか面白いです。^^;
あ!その曲があったか!!と言うような意外性で盛り上がったりします。選んだ人がうろ覚えで歌えなくても他の人が歌えたりするのもまた楽しいです。

カラオケの「しりとり」は、やったことがないけど。
でも「テーマ決め」とか「しりとり」は歌い慣れていない人だと思いつかなかったり歌えなかったりするかも。。

そしてメドレーをマイク回して歌うのは前に書いたとおりで・・・
「一行回し」は知らなかった~。
歌詞が出てくる画面の1行だけ歌って、次の人にどんどんマイクを渡すらしい。

これ、面白そう~~~(速い曲だと特に)
やってみたい~~~アハハハ

今度妹や姪っ子とカラオケ行く時やってみよ!

う~~ん・・・こんなことだったら、もっと最近の有名ソングも練習しておくんだった。。。(-_-;)


う~~~ん。。。(-"-)


もしもトップバッターで歌うとしたら
「お久しぶりね」(小柳ルミ子さん)かな。。
(オヤジギャグ?)



BARsakeは餃子とチーズとナッツのはちみつがけ。
はちみつかりん酒は瓶だけで、中は6月からつけた梅酒が入っています。(1年待てませんでした)



コメントを投稿