赤鯱にこんがらがって

再び真の強豪クラブを目指す名古屋グランパス・・・
J1、そしてアジアの頂点を目指すべく共に戦おう!!

対ボスニア・ヘルツェゴビナ戦

2006年03月01日 | 日本代表

ボスニア・ヘルツェゴビナ 2-2 日本
 (ドルトムント ヴェストファーレン・スタジアム)
---------------
前半 0-1
後半 2-1
---------------

W杯のブラジル戦の会場となるスタジアムでプレーできる貴重な試合でもあり、クロアチアを想定しての試合でもあったボスニア戦。大柄な相手のプレッシャーとピッチコンディションのせいもあって、日本選手の運動量が次第に落ちていくのが目に見えて分かる。パスを駆使して相手との当たりを極力避けるのが日本のスタイルのはずだが、それも満足にさせてもらえなかった。ヒデが以前から言っているように、今後もただ個人のレベルアップに任せるしかないのだろうか。はっきりしているのは、W杯で対戦するクロアチアはボスニアよりは確実に強いということ。昨日の日本の得点はともに中村のアシストで生まれたが、W杯本番での得点もセットプレーでの彼の左足に頼る以外にないような気がしてきた。

追記:民放地上波のサッカー中継に多いが、キックオフ後に画面半分近くを使ってメンバーを紹介するテロップを出して試合を見づらくするのは、もういい加減に止めてもらいたい。昨日の日テレはそれ以外にも顔写真やら地図やら表やらが次々とTV画面を占領していて腹が立った。「映画の途中でクレジットや広告を出されたら誰だって怒るでしょう」と、以前某コラムで大住良之さんも指摘していたが全くそのとおりだと思う。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プレシーズンマッチ in Fujieda | トップ | セフのカーテン »
最新の画像もっと見る

日本代表」カテゴリの最新記事