お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

おせち下ごしらえ中・・・夜中ごそごそ編

2016-12-27 10:33:46 | おせち料理
おはようさんですぅ(u_u)o〃

なんやら落ち着かなくってここに入るのも

まるで瞬間芸状態でァ '` ,、 (ノ∀`) ァ '` ,、

いつもならコメント入れさせて頂くのが趣味なんですけどね

ちょっと失礼させてもろてますぅゴメンナ(;´・з・)つ⑩ コレデユルチテッ


「おせち料理」カテゴリで下ごしらえに関する記事は

書いてへんなと思って記録のためにメモ程度に書いておきます

今年はあまり工夫してません 以前のものが殆どで30品を目標に・・・

何しろ29日はディセンター訪問で時間が制限されるため

いつもと大分手順が狂ってます・・・




11月の初めに ①ぶりの塩麹焼き のために冷凍しました→こちらの21

それを皮切りに

② きぬさや  湯がいただけで冷凍

③ 三つ葉   野菜が高かったし これは大みそかに近づくほど

        高くなるので今年は試しに冷凍 お雑煮用の結び三つ葉

        22 カブの奉書巻き用に


12月20日辺り

④ カブ甘酢浸け 今年は割に大きなものが手に入ったので桂剥きにして

         甘酢に浸けてあります

甘酢の作り方   酢半カップ 砂糖大さじ2杯 酒少々 たかのつめ

         以上を沸騰直前まで煮立てて

       
甘酢とカブの分量はカブの7分目ほどに どっぷりでは多すぎる

人肌ほどに甘酢が冷めたら 塩水を切ったカブを昆布と共に浸ける


⑤ 椎茸のうま煮  バラ寿司も作る予定なので多めに

          年越しの天ぷら鍋にも

⑥ オイルサーモン  これ意外と使うんですよ→こちら

           スモークサーモンもいいんだけど こちらは安上がりだもんね^^

           オードブル系の一の重によく使います


ここからが昨日26日 夜11時にごそごそと・・・

⑦ レンコン   酢を大さじ1杯入れて節のまま柔らかくなるまで茹でました

         揚げ物に使うなら生でもいいけど 梅干し和えにしたり

         たらこ詰め(今年初)にするので一応茹でました 10分ちょっとかかります


⑧ 菊花蕪    ④に準じます 割り箸を添わせて細かく切り目を入れて

         塩水に浸けて柔らかくなったら甘酢に浸ける


⑨ 紅白なます  なます切りに切って大根やニンジンの分量の
         
         1割の塩でゆるく揉んで水を絞ってから甘酢に浸けました


⑩ サツマイモクリーム  これ楽しみなんですよ^^

             今年は分量の2倍を作りました→こちら参照

             日持ちがするのでありがたいです



と ここまでが今朝現在です

これから肉団子と17 手まり蒸しの材料チキンナゲットのタネを作ります

肉団子の材料は鶏と豚肉です 他に何を入れるかは決めてません ちなみに昨年は9 エノキ団子の串

黒豆もそろそろ浸けておきましょう



コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鶏胸肉と白菜の芯の麻婆風炒め煮 | トップ | 新作情報 和風牛肉巻 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タカコ)
2016-12-27 14:22:29
11月から始めてるの?
あー、私もそろそろ始めるかなぁ~、明日でもいいか
こんにちわ。 (kei)
2016-12-27 14:51:29
お節の準備が着々と進んでますね~
今年は29~30日温泉に行くので、お節はパスしようと思います。
重箱だけ送りましょうか?(笑)
タカコさん (キミコ)
2016-12-27 15:43:30
ヾ(コン・∀・。)人(。・∀・チワ)ノ

さっきも買い物に行ってましたよ
雨が止んで助かりました(-。-; ホッ

私には年に一度のイベントデーですのよ^^
どんなのが出来るかなあ((o(´∀`)o))ワクワク
keiさん (キミコ)
2016-12-27 15:45:17
年末に雑事を忘れての温泉いいですねえ^^
うんと楽しんできてくださいd(^-^)ネ!
その重箱の中にお土産詰めて送ってください
楽しみ~ ((o(´∀`)o))ワクワク
Unknown (kiitan)
2016-12-27 16:21:36
今年のおせちは・・・簡単に済ませます。
黒豆と栗きんとん・きんぴら・煮物くらいかしら・・・
明日から買い出しと準備に入ります。

30品ものおせち・・・豪華ですね。
いや~ (ぐり)
2016-12-27 20:42:28
夜なべですか
若いころはしたけど
もう夜はうだうだしています
いろいろつくられるんですね
えらいです
うちは年々減らしていこうです
つい食べ過ぎて血糖値が上がるので~
ええな~自由に食べられる人~
ちゃくちゃくと (みーばあ)
2016-12-27 22:24:54
こんばんは
すごいですね
でも、楽しそう
私は全くやる気なし
何しろ我が家は、お正月は元旦の朝食で終わりなんです
娘一家が明日からやって来ます
元旦には引き揚げます
息子一家も大みそかに集合
世間でお正月のころはシーンとしております
キミコさんのおせち眺めて美味しそうだな~
と指をくわえています~
kiitanさん (キミコ)
2016-12-27 23:16:33
こんばんみ(V)( ̄∇ ̄)(V)
コメントありがとうございます!

明日から準備なんですね^^
私は29日に半日拘束されてしまうので
頑張らなくちゃなのです^^;
楽しくなくなったら止めるという原則が崩れて
いやいや先ほどまでやってました^^;
ぐりさん (キミコ)
2016-12-27 23:19:05
ヾ(^・^*)(*^・^)ノばんわー
コメントありがとうございます!

はい先ほどまで台所で突っ立ってました^^;
明日もジムに行きたいけど行けるかなあ(;´∀`)…うわぁ…
私も何歳までやってられるかなと思います

まあ立っているのは平気になってきているので
助かっていますけれど・・・

食事制限があるとつらいですねσ(TεT;)
みーばぁ様 (キミコ)
2016-12-27 23:23:06
(+*・x・)o∠※(+*・x・)o∠※コンバンワ
コメントありがとうございます!

あら!賑やかな年の暮れになるんですねえ
我が家は3人だけのひっそりとしたお正月になります
元旦はお祝いした後夜まで寝るというパターンがずっと続いています^^;
いいなあ(〃_ _)σイジイジ

はい 今年は半日拘束でなんだか心配になってきました
品数が減るかもぉ  モォィィ(>ω<。)っ"))

コメントを投稿

おせち料理」カテゴリの最新記事