お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

ブリの子と白子で

2021-03-20 23:36:03 | 魚介

今日はコロナで控えていたけれど さすがに気になって

お墓の掃除とお参りに行ってきました

なんと19年の11月以来だったんですよ!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

何しろ片道2時間弱の電車で出かけるので

車内感染が怖くていけなかったのです|ョェ・`)))プルプル

この先がまた第4波が来るかもしれないし こんな事言ってたら

一体いつ行くの?明日でしょ!(‐ω‐)b゛ちっちっち☆

と決心して行ってきました!

案の定山の中のお墓なので汚れていましたわ

1時間半以上かけてすっきりさせて帰ってきました

 

さて・・・・\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コツチニオイトイテ

 

今の時期 ブリが豊漁なのですか?(。ヘ°) ホエ?

非常にお安い目でよく見かけます

そしてまたやっちゃいました(´-ω-`;)ゞポリポリ

ブリの子を見つけてしまったんです!

何と30センチはある一腹分 つまり一対ですね

それが¥500!ヘ( ̄― ̄ ) ヒョイヒョイって呼ぶんです^^;

買いましたよ これが何重にも皮が被っていて

その下ごしらえが大変でした^^;

何とか済ませて作ったのが

   

何度もこのブログに載せてますけどね^^;

それと一緒に作ったのが

   

新じゃがと厚揚げの炊いたんです

ちょっと前にイワシを煮つけてその汁をどうしようかと思って

これを作りました

どちらもとてもおいしくて大満足!

このブリの子を下ごしらえして冷凍庫に放り込んでほっとしていたら

翌日チルド室を見たら (y゜ロ゜)yェェェェ・・・なんでまたあるん?

つまり娘がやっぱり見かけて我慢できず買ってきて

それこそ私にはサプライズというか 

こけそうに ヽ(×∇×)ノ・・・・キゥ、、、

おいしさと引き換えのあの煩雑な下ごしらえ()´д`()ゲッソリ・・・

開けてみたらブリの子じゃなくて白子でした^^;

やっぱり30センチ級の一腹でした( ´゚д゚`)エー

   

こんな感じ・・・あまりに重たくて流しに転がして

塩を振ったところです

こちらの下ごしらえの方が一層煩雑です ()´д`()ゲッソリ・・・

 

ざっと洗ってどっさり塩をまぶしてすり込んで放置

ぬめりが出たらまた水洗い

熱湯を回しかけてすぐに冷水を掛ける

血や筋を除く・・・

大きいから切り分ける・・・・(;-ω-) =3 ハァ~

 

小麦粉を振ってニンニクとオリーブ油でざっと焼いて

醤油とバルサミコ酢で味をつけました

    

そうそう!あの酢玉ねぎも一緒に炒めました

ただの玉ねぎじゃなくて酢の作用で味が複雑になります

トッピングに生徒さんに頂いたセロリの新芽を

さっと焼いて載せました

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする