マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

コロナのちょっと明るい話題ー島根大学と長崎大学新型コロナ抗体開発

2021-01-24 23:35:42 | ニュース
昨日、「島根大学」という文字に目を惹かれて見た記事で、新型コロナ抗体を開発されたとかで、ちょっと希望の持てる内容でした。

島根大学医学部と言えば、出雲市にあって、主人の元の実家の数百メートルくらい離れた正面にありました。
その附属病院で長男と次男を出産しました。

それはいいとして、内容を読んでみると、島根大学の浦野健教授が長崎大学と共同で研究し、コロナウィルスがヒトの細胞内の入るのを防ぐ抗体を開発したとのこと。
早く実用化…と思えば、2年後…。
なかなか早急にとはいかないのですね。
でも、他にもいろいろ開発されているそうで、ワクチンだけではなく、治療薬的なものが早く開発されて実用化されてほしいと思うばかり。


今日の晩ごはん

2021-01-24 23:09:57 | 日記
午後、三男が11か月ぶりに来ました。
お正月は仕事が忙しくて来ることができなかったので、今頃になってしまいました。
来るといつもお寿司を握ってくれたり、魚料理をしてくれますが、豊洲の市場にも行けないとかで、今日は普通に和食で。
 
普段とは調味料が違うため、若干勝手が違ってやりにくそうでした。
上品な味に仕上げてあって、おいしくいただきました。
ワインも持ってきてくれてましたが、先日、ふるさと納税で届いた日本酒もあけて、楽しみました。
無濾過原酒の雪彦山が濃厚で風味があっておいしかった。
来年もこれにしよう…と。
忘れなければ…です。

最近の我が家のブームの一つが、秋田のいぶりがっこです。
11月に東北地方の旅行をした際、旅館の食事に刻んだものが出ていたようですが、あまり興味なく、おみやげにも買いませんでした。
ところが、角館に行った際そこの駐車場の横にあった「きみちゃん」というお店のいぶりがっこがおいしいと言って、添乗員さんがバスの中のゲームの景品に用意していたのです。
そのゲームで、なんと私がいぶりがっこをゲットして、旅行から帰ってしばらくしてから食べてみると、すご~くおいしくて、ネットできみちゃんのがないか探しましたが、ないので、別の物をアマゾンで注文しました。
それはちょっと感じが違って、その後別のものを注文して食べてみると、これがおいしくて、すっかりはまってしまったのです。
次男も三男も飲むときのおつまみに、がっこチーズとか言って、チーズの載ったものがある…と。
我が家でもやってみると、これもおいしい。
アッという間になくなってしまいます。
こちらはふるさと納税ではありませんが、地方の名産品を食すということでは、共通するものがありますね。

おいしいものを食べて飲んで、ゆっくりしていると、後が怖いなぁ…。
三男は和菓子も好きなので、出雲の和菓子と、姫路のピザを持ち帰りました。
牡蠣がなかったのは残念…。



GoToトラベルは関係なかった??

2021-01-24 01:45:13 | ニュース
辛坊治郎氏が、「コロナ感染拡大はGoToトラベルは関係なかった」ということを、テレビ番組で言ったとか。
ここ数日、ほんの少しずつ、減少傾向にはあるようですが、年末年始の感染者拡大は、いったいどうなってるんだろうと思いましたね。
…で、すっかり忘れていましたが、年末年始にGoToトラベルを止めないで、予定通りみんなが旅行に行ってたら、どうなってたのかなぁ…とフト思います。
行かない分、近くで密集状態ができてしまったかもです。
私自身は、旅行の移動や観光だけでは感染リスクは大きくないと思ってるので、ひょっとして、感染者数はもう少し少なかったかも…と思わないでもない。
今、移動も自粛と言われていますからねぇ…ホントのところはどうなのでしょう。
駅のトイレは手を洗った後でも消毒ジェルで消毒するし、つり革、手すりをつかまる時は、片手だけにし、下りた直後に消毒ジェル、スーパーなどは、出る時に消毒…と、日常生活でこういうところを徹底してやるべき…と思ってます。
GoToイートは、やめて良かったと思いますね。

予定では、この週末、2泊3日で旅行に行ってるところでした。
ここを逃すと、また当分スケジュール的に行けないので、楽しみにしていたのですけどねぇ…。

次の演奏曲を検討

2021-01-24 01:17:01 | 日記
このところ、先日のミュジカポール・コンサートと、12月のプロムナード・コンサートの動画編集や写真など、パソコン作業が続いていますが、並行して、次に弾く曲を決めるのに、頭を悩ませています。
動画編集は、ノートパソコンのSSDの容量が足らないため、1回分を全部編集し終わって削除しないと、次の動画編集ができないので、プロムナード分をきっちり終わらせるべく、励む…。
なんとか終えましたから、いよいよミュジカポールの方をしないと…です。
と言いつつ、次の企画の連絡やら色々あって、なかなか進められないし、コンサート関係のブログもアップしないと…とは思っていますが、時間は限られてるし。
4月からほぼ毎月コンサートになるので、スケジュールを考えて選曲しないといけないのです。
4月の曲はほぼ決まりましたが、出演者が確定していないので、それによっては増やすことも考えないといけないし、6月の横浜の方も、迷ってるところ。
結局、どれだけ練習時間が確保できるか…という問題になりますね。
2月に入ったら、手術で入院も予定しているので、それまでにしておかないといけないこともあって、困ったことです。
というようなことを考えていられるのは、幸せということでしょうね。
コロナばかりではなく、病気になったらそうも言っていられませんから。

今日届いたふるさと納税返礼品は、麺類のセット。
私は、パスタ以外はそんなに好んで麺類を食べる方ではないのですが、主人は麺類好きで、休日の昼食は麺類になることが多く、これが結構助かるのです。
昨年は、コロナで1ヶ月リモートワークになり、すご〜く役立ちました。
今年も活躍してくれそう…。
これで、届いてないのは、牡蠣だけ…。
週末に届いて欲しかったけどなぁ…。