マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

テニスは快調

2021-01-12 23:43:39 | 日記
テニスの日。寒いかと思ってしっかり着込んでいきましたが、流石に動くと暑くなり、上に着て行ったパーカー2枚は脱ぐことに。
このところ、割と調子が良く、コーチと打ち合うストロークも良かったと言ってもらい、短めの時間で交代になりました。
ボレーも、ゲーム形式の練習で時々いいコースに打てて、ヨシ!という感じ。
昨年4月にコーチが変わって、私には合っていたのか、4ヶ月で教わったことが今になって身について来た…という感じですね。
4ヶ月の中断がありましたが、記憶が定着する…そんなところです。
ピアノでも、必死で練習してる時は分からなくても、しばらく間が空いてやってみると、意外に上手くいって進歩していることがよくあるのです。

午後は、ミュジカポール・コンサートの準備。
本来、先週のうちにやっておこうと思っていたプログラムやWEBサイトの更新など、緊急事態宣言が出たらどうしたものかと悩んだことや、姫路の用事などもあって、遅れに遅れていて、ちょっと慌てているところ。
開催を決めて、ご来場を自粛された方には後日オンライン配信をするということを決めてやっと、集中できるようになりましたけど。
幸い、弾く曲は、12月のプロムナードでも弾いたベートーヴェンの31番のソナタだけで、昨年末からフーガの暗譜に時間をかけたこともあり、気持ち的には少し楽ではあります。
ただ、最近の記憶力は当てにならないので、フトど忘れ…などということがないように…と思ってますけど。

フランス語講座の日

2021-01-12 01:12:54 | 日記
2021年になって初のフランス語講座。
コロナ感染者拡大で、講座出席を自粛された受講生もいました。
まぁシニア年代ですから…。
全く気にしない人もいますけど。
私は、気を付けつつ、外出には神経質になりすぎず…ってところでしょうか。
最近、抗菌グッズがいろいろ出て来ていますが、ルミネ横浜のエレベータに乗る前のボタンは、抗菌仕様になったものの、乗ってからの階数ボタンや開閉ボタンは、抗菌になってないのですよね。
全部してほしいなぁ…。
まぁ抗菌になっていても、後で消毒しますけど。

フランス語はお正月に何をしたかという話題で始まりましたが、みんな特別なことはしていませんでした。
近所の神社に出かけた人はいましたけど。
年末からGoToトラベルが停止になって、みんな行くところがなく、買い物に集中したり、近場のお出かけしたりで、却って密になったりしているのでしょうか。
感染者がなかなか減らない…。
だったら旅行に出かける方がいいのかも…などと思ってしまいますね。
今月は、コンサートが終わってからGoToトラベルを利用して出かけようと思っていましたが、停止になり、阪急旅行社からキャンセルするようにというメールが来ました。
割引がないのに出かけるのはさすがにちょっとなぁ…と思いましたが、「感染症拡大抑止のため、利用されるお客様へ旅行を控えていただくよう要請することを強く求められております。」という文がメールにあって、そこまで国が言うか…と、ちょっと複雑な心境です。
もちろん、キャンセルはしましたが。

今日も、横浜駅、ルミネ共々、人は多かったですね。
人気のケーキ屋さんの前には列ができてました。
ちょっと多い日には、階段までずらっと並ぶのですが、さすがにそこまでではなかったけど。