あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

坊ちゃんカボチャ、70円の苗と198円の苗

2020-08-12 23:39:44 | ダメ元栽培
それは6月の初めの頃の事だった。
よく行くホームセンターで見つけた売残りの坊ちゃんカボチャの苗。
葉っぱもヨレヨレで妙に茎が伸びきってるようで
隣に並んでいる198円の坊ちゃんカボチャの苗とは
月とスッポン…豚に真珠?…これは違うか(;'∀')
 
長い茎の間にも葉っぱがあったんだろうな…。
 
ほんと、それくらいのヨレヨレ苗だったけど
確かに198円する苗が70円だから
その差は仕方がない事で…買ってみようかって気になったのは
価格のせいだったのかもしれない。
 
70円ならドブに捨てた気持ちで
ダメ元でもいいから、何とかならないかなって
無理を承知でやってみようという微かな願望が勝ったのかもしれない。
 
確かに家に持って帰った70円苗は
茎は伸びきってるし、あちこちで調べてみると
根が老朽化しているので、育たたないか
育ったとしても、まともな実は生らないのではないかって
そういう意見が多く…なんだか反対に闘志を掻き立てられた気持ち!
 
よく見れば下のほうの葉っぱに白い点々が
カビだろうか、家にあった花用に使っていたものだけど
野菜もって書いてあるので、カビカビの葉っぱに散布してみる。
 
カビ病発見!
 
これで上手くカビを退治できるといいのだが。
 
pochiko農園の隅っこハウスの近くに植えて
伸びきっている茎なので、少し短めになるように深めに植えて
その上には藁を敷いて保温保水に努める。
 
 
さらに保温、肥料袋を被せる。
 
ようやく一番目の雄花が咲いた。
 
少しずつ少しずつ成長が見られる。
 
網にツルを延ばし始める。
 
同じ時期に買った198円の坊ちゃんカボチャは
すでに花が咲いて、雌花が咲き始めて
可愛いーーーーー実が生ってるのだけど
ちゃんと雄花で受粉させてくれないと
その実は黄色くなって落っこちてしまう。
 
198円坊ちゃん苗の成長著しく!!
 
人工授粉も上手くいき実が生り始める。
 
そろそろ収穫出来るかな?
 
1号坊ちゃん
 
その実も今では収穫出来るくらい間になっているが
70円の坊ちゃんは、まだ雄花ばっかり…。

実は生るのだろうか、このままで終わってしまうのか!
ところが、この数週間で驚異的は成長を遂げ始める。
何か所かに小さな実を付けた雌花発見!!
 
実が少し大きくなり雌花が咲き始めたら
さっそく咲いてる雄花で人工授粉
果たして実は大きくなるのか…否か!
 
 
70円坊ちゃんの雌花発見!!
 
そろそろ人工授粉しても良い感じ。
 
坊ちゃんの雌花
 
坊ちゃんの雄花、周りの花びらは邪魔なのでカットした。
 
これって受粉で来たって証だよね★
 
第2号の坊ちゃん
 
数日後見事に見はソフトボール大にまで育ち
他にも何個か雌花が咲いている。
きっと198円の苗のようには収穫は出来ないかもしれないけど
ちゃんと実が生って、それなりに収穫出来そうな気がする。
 
第1号の坊ちゃんはソフトボールよりも大きくなった!

ダメ元でも手をかけたら何とかなるものなのかもしれないと
70円の坊ちゃんに教えられたような気がした。
 
 
コメント欄は閉じさせていただいてます。
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっとほのぼのとした話 ... | トップ | ようやくお盆も終わった。 »
最新の画像もっと見る

ダメ元栽培」カテゴリの最新記事