大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

7/24 今朝もクマゼミの激し声。

2017年07月24日 | Weblog
 クマゼミの激しい鳴き声。聞くところでは関東の方ではミンミンゼミが普通らしい。

 ただし、近年はクマゼミの進出が激しいらしいが。大阪でも子供の頃は99パーセント、アブラゼミだった。

 関東では50年前でもミンミンゼミだったのだろうかと興味がある。
 それなら、九州、福岡市の公園で一般的なセミは何だろう。興味がある。

 豊国神社東に着くと数人が集まっている。

 鳥も出ないし、集まって歓談といったところ。私もしばらく仲間に入る。
 「ヤイロチョウとアマサギとアカショウビンを見たら、もう逝ってもいい」 と言うYさんが話題に。

 私にすれば、ヤイロチョウとアカショウビンはまだしも、アマサギ? なんでアマサギ? と思ってしまう。
 先日。奈良の平城京から2万歩も歩いて、無事アマサギに出会えたらしい。すでにヤイロチョウは撮影済。

 残りはアカショウビン。
 そうなると、あまり運よく出会うより、空振りが続く方が・・・。
 
 昔、定年退職してから鳥を初めた方と大阪城公園で知り合った。熱心に各地を回って撮影し、写真や手紙をが送っていただいた。

 2~3年も経過した頃 「天然記念物の鳥、全種撮影」 をテーマに決めたと全国へ。
 その思いは非常に理解できる。何かテーマを持つことは大賛成。

 その後、タンチョウを見たとか、ライチョウを撮影したとか、全国を回っている様子がよく分かる写真を送っていただいた。

 ずいぶん昔の事で、今はあの方が全種撮影を成功されたのか。今も元気にされているのか、残念ながら分からない。懐かしい思い出。

 今日は、カルガモ、アオサギ、カワウ、シジュウカラ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。

 オオタカは、ほぼ毎日観察されているらしい。特に城南地区人工川で水浴びするそうだ。これはぜひ見てみたい。

 いつものように、第二寝屋川を前にベンチでビールを飲んでいると、いつの間にか肩にアリが・・・。
 
 子供の頃は、アリなど普通に手でつかんで遊んでいたので平気なのだが、今回は一瞬手で払うのを戸惑った。
 ヒアリはすでに全国に進出しているんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする