黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

おうみ進学プラザの今。

2023-04-15 16:56:51 | Weblog




唐崎教室で中3の授業をしました。
引き続き「プラザ・トレーニング」の巻末のドリルを使って、47都道府県のテスト。この時期は、これで基礎固めをするのが私の恒例のプログラムです。
「ややっ。ありゃまあ」
という経験もしますが、そこを押していく。
このクラスでも、ほぼパーフェクトの生徒がいました。漢字のミスが一つ二つばかり。
お見事です。
関東方面で苦戦の生徒が。
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県。あのあたりの位置は関西の生徒たちには難問です。
「鳥取県と島根県、どっちが右で…」
も苦労しますね。
エヒメ県の媛も。ついお姫様の姫を書いてしまう。
しかし、この時期としてはみんな健闘、大健闘です。頼もしい。

これをしっかりと覚えておかないと、
「鎌倉幕府は今の…???…はい、OK。神奈川県ですよ」
「薩摩藩は鹿児島県で、長州藩は山口県。会津藩は福島県の西部です」
「官営工場の富岡製糸場は、群馬県に」
などが、頭に入っていきません。
無理矢理の機械的なギューギュー詰め込み暗記になってしまう。
覚えても、くしゃみをしたら忘れます。
勉強のすそ野、知識の整理棚を作っておきなさい。
なお、私は岡山県の出身であります。
岡山県、大丈夫ですよね。
「広島県と岡山県、どっちだったか。岡山県の方があっちかなあ」
などと言わないでくださいよ。
吉備団子の岡山県が、こっち側で、もみじ饅頭の広島県があっち側です。その向こうには山口県があります。

次は世界の国々へ。
これも勉強のベースを固めておきますよ。いざ!

そして名作のギャグが。
「中国大陸から来た黄砂で、交差点が見えません」
不発。

授業を体験する初めての生徒がいたのです。
「この塾の先生は、ギャグがヘタクソやなぁ」
と思ったかも…いや、名作でしたよ。

【お知らせ、第2回】
嬉しいから、繰り返してお伝えします。
おうみ進学プラザのホームページの、トップ。
「おうみ進学プラザの今がわかる」は、明るい名作です。
見てください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする