温故知新No2

静岡県の牧之原市から、盆栽、野球審判、蕎麦打ち、おやじバンド、その他徒然なるままに、ブログしています。

2024 今年は波が大きい大谷選手・・・

2024-05-18 06:54:01 | 日記・エッセイ・コラム
今年の大谷選手の活躍ぶりを見ると、どうも山あり、谷ありの打撃成績だ。

3試合連続してホームランを打ったかと思えば、一方全くノーヒットの試合もある。
また、体の不調で休み日も出てくる・・・。

まあ、ノーヒットの試合は、誰でもあることだが、大谷選手にとってはやはり珍しい・・・。

ただ、ヒットが出ない日の打席の様子を見ていると、どうもストライクゾーンに苦しめられているような気がする。

チーフアンパイアは、プロ中のプロ、しかしアンパイアによってストライクゾーンの見極めは個人差があるだろう。

100%完璧なストライクゾーンで1試合を通すなどはなかなかできるものではない。
しかしそこはメジャーリーグのアンパイア、100%に限りなく近いストライクゾーンでジャッジしているとは思う・・・。

やはり人間のやること、もし完璧なストライクゾーンでジャッジするなら、ストライク判定マシンでも取り入れればいい。

今の科学技術なら、レーザー照射してストライクゾーンを作り、そこを通過したかしないかの判定ぐらいはできるだろう。

また、打者の身長、膝、ベルトの位置など個々に違うが、そこもその打者にあったストライクゾーンを設定することも簡単にできるだろう。

しかし合理主義のアメリカでさえ、そんな装置を取り入れようとの議論はなされていないだろう。
アンパイアは、ストライク、ボールの判定だけではない、次の瞬間に様々なケースが発生するので、やはり、アンパイアは人間が一番適任だということだ。

と言うことは、大谷選手は人間アンパイアと付き合わなければならない。
アンパイアの個性に大谷選手が振り回されている感じだが、そんな個性を技術とパワーで克服するのが大谷選手・・・。

大谷選手を観に、観客の動員数は最高になっているようだ・・・。
せっかく来た観客には、やはりヒットの1本も見せるのがプロ・・・。

そこでホームランは、最高のプレゼントだと思うが・・・。
大谷選手のそんな最高のGOODジョブを常に見たいものだ・・・。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024 岐阜県でリニア工事に... | トップ | 2024 県知事選挙運動もあと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事