日々

穏やかな日々を

「生涯現役」へ行動計画 社員の健康、常時把握 政府、新成長戦略へ反映

2016年04月22日 21時30分07秒 | 医療情報
「生涯現役」へ行動計画 社員の健康、常時把握 政府、新成長戦略へ反映
2016年4月22日 (金)配信共同通信社

 健やかに長生きする「生涯現役社会」を目指し、政府がまとめた行動計画が21日分かった。企業や医師の協力の下、糖尿病を患う社員らの体調を常時把握する仕組みをつくり病状の改善に役立て、蓄積データを介護やジムといった業界に生かす実験が主な柱。「病気予防による医療費抑制」と「ヘルスケア産業の活性化」の両立が狙い。

 社員の体調管理に熱心な企業や、農業体験など効果的な健康増進をもたらす観光ツアーを認証する制度も導入する。関係閣僚らが出席して22日に開く「次世代ヘルスケア産業協議会」で計画を示し、新しい成長戦略に反映させる方針だ。

 政府は糖尿病患者やその予備軍らを対象に、本人の同意のもとでスマートフォンや歩数計などを使って毎日の歩数や速度、体重、血圧、病状の程度を管理する仕組みを整備。体調に異変があれば健康保険組合やかかりつけ医に配備したタブレット端末などに警告が届き、本人に運動や食事の助言をする。

 企業の社員のほか、診療所と、そこに通う住民といった地域ぐるみの参加も想定。来週以降に公募し、六つの企業や地域で数百人規模のデータを今夏から半年ほどかけて収集、分析する。

 将来は各データ形式を共通化して情報を蓄積。特に運動量と病状改善効果の関係を明確に示したデータは貴重といい、介護サービスや健康機器の開発に生かしたり、ジムで顧客の生活リズムに応じた個別の運動プログラムをつくってもらったりと活用先を広げる。

 健診受診率などの目標達成企業を「健康経営優良法人」として認める制度も創設。まずは年内にも数十法人を認定し、地銀から低利融資を受けられるなどの特典を与える。森林散策や食事指導と観光を組み合わせた健康ツアーでも、事前のリスク説明や生活習慣の改善効果を評価して認証する制度を本年度中に始める。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枕変わると眠れない理由は…脳の左半球、睡眠中も活動か 、婆はいつも枕なしで寝る

2016年04月22日 21時28分04秒 | 医療情報
枕変わると眠れない理由は…脳の左半球、睡眠中も活動か
2016年4月22日 (金)配信朝日新聞

 旅先などで枕が変わると寝付きが悪くなるのは、脳の左半球が睡眠中も活動を続けるから――。こんな分析を米ブラウン大の佐々木由香准教授(認知心理科学)らの研究チームが発表した。慣れない環境では脳が無意識に覚醒し、物音などに反応しやすい警戒状態が続くため、ぐっすり眠れなくなるらしい。

 米専門誌カレント・バイオロジー電子版に論文を発表した。研究チームは、男女11人に研究施設に泊まってもらい、深く眠った状態の時に、脳の活動で生じる微小な磁場の変化を専用装置で測定。脳の左右の半球で活動の違いなどを比べた。

 初めての宿泊では、深い眠りに落ちていることを示す磁場の測定値が右脳より左脳で弱くなり、左脳の複数の部位が活性化していることを突き止めた。この部位は、仕事中にぼんやり別のことを考える際などに働き、無意識に外部の状況に反応する脳の機能と関係が深いとされる。実際に睡眠中に異音を聞かせると、左脳が強く反応し、左脳に伝わる右耳から聞かせたときほど目覚めることが多かった。

 1週間後、11人に再び同じ施設に泊まってもらうと、今度は左右の脳で大きな違いは見られなかった。施設の環境に慣れて通常の睡眠に戻ったとみられる。

 睡眠中に脳の左右の半球の一方が活動を続ける現象は、泳ぎながら眠るクジラやイルカ、飛びながら眠る渡り鳥などで知られている。佐々木さんによると、脳は適応性が高いため、新しい環境で寝る機会が多い人は必ずしも寝付きが悪くなるわけではない。睡眠中の左脳の働きを抑えることで、慣れない場所でよく眠れる方法が開発できないか検討中という。(ワシントン=小林哲
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スギとヒノキの花粉、婆は杉と桧の花粉アレルギーあり

2016年04月22日 21時13分34秒 | 地域
花粉飛散、5月中旬まで 環境省が終息予測
2016年4月22日 (金)配信共同通信社

 環境省は21日、今シーズンのスギとヒノキの花粉の飛散は、最も遅い地域でも5月中旬までに終息するとの予測を発表した。

 スギ花粉の飛散は、既に広い範囲で終息しているか、飛散量が大幅に減少している。東北地方北部と甲信地方の一部では5月上旬までに終息する見込みだ。

 ヒノキの花粉の飛散は、関東、甲信、北陸、東海、近畿の各地方と中国地方の一部でやや多い飛散が続いているが、5月中旬までにはおおむね終息する見込み。

 スギ、ヒノキ花粉の総飛散量を例年と比べると、東北地方では多かったが、関東と北陸の各地方では例年並みとなっている地域が多い。このほかの地方では、例年より少ない府県が多かった。

 花粉飛散に関する予測が民間企業で広く行われるようになったことを踏まえ、環境省による予測は今回で終了するとしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地に段ボール製ベッド エコノミー症候群予防に

2016年04月22日 01時07分36秒 | 
被災地に段ボール製ベッド エコノミー症候群予防に
2016年4月21日 (木)配信共同通信社

 全国段ボール工業組合連合会(東京)は20日、段ボール製の簡易ベッドを熊本地震の被災地に提供すると明らかにした。避難所になっている体育館などの床に直接布団を敷くより寝心地が良く、エコノミークラス症候群の予防にもつながるとしている。 一部は既に現地に提供しており、今後、届ける台数や場所に関しては自治体などと調整して決める。

 ベッドは段ボール箱を横に並べ、その上に段ボールのシートを敷いてつくる。箱の部分に荷物を収納することもできる。同連合会によると、東日本大震災の被災地にも供給して好評だったという。

 段ボール製の簡易ベッドを生産しているセッツカートン(兵庫県伊丹市)によると、体重100キロの人が跳びはねても壊れない。テープだけで簡単に組み立てられ、保温性も高いとしている。

 エコノミークラス症候群 飛行機の狭い座席に長時間座っていた乗客が、機から降りた直後に倒れる病気。 ロングフライト血栓症ともいう。 足の静脈に血の塊ができ、その血栓が肺に詰まって呼吸困難や心肺停止を招く肺塞栓症(肺動脈血栓塞栓症)を起こす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の雑感

2016年04月22日 00時41分25秒 | 私自身や健康
今日は大雨だった。
熊本はどうだったでしょうか?

島根県も東西に火山あり、今は二つとも休火山だが、いつ地震を起こすようになるかは分からない。
日本全国そういう意味では、いつ、どこで、地震が起きても不思議ではない。
なにか、抜本的な対策はないのだろうかと、婆も考えてしまう
勿論いい案など出やしないけど。

我庭は平和。
孫と一緒に朝顔の種を蒔く。
西洋石楠花(シャクナゲ)が今満開だ
庭の女王様って感じ。
間に西洋オダマキがかわいらしく下を向いて可憐。
ワスレナグサも蛍光的濃いブルーで極小の花を咲かせている。
もうすぐ、コデマリが咲く。

木苺の花が深緑の葉の前にぱっと星のように咲いて
しわくちゃの花びらだけど、遠くから見ると真っ白で少し蛍光色。
すぐ花は散るけど、またすぐ、実が大きくなって、すぐ、食べられるようになる。
でも、鳥もよくわかっていて、おいしそうな実をよく見つけて食べてしまう。
しばらく朝、実を取りに庭に出ると、ヒヨドリは来なくなるので
今年も頃合いを見て朝取りをしよう。
今年はジャムを作って、パンの餡子にしてみようかな?

そんなこんなの平和な日々。

被災地の方々の復興を心よりお祈りいたします。

婆の尊敬する小児科の先生がこんなメールをくださいました。
私もそれにならって頑張ろう。

熊本では大変なことが起きていますが、
「最高のボランティアは自分自身を一生懸命生きること」
という教えを守って、自分の目の前にいる人に
精一杯尽くしていきたいと思っております(#^.^#)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコの葉でワクチン量産 田辺三菱、インフル向け

2016年04月22日 00時40分24秒 | 医療情報
タバコの葉でワクチン量産 田辺三菱、インフル向け
2016年4月21日 (木)配信共同通信社

 田辺三菱製薬は20日までに、タバコの葉を用いてインフルエンザワクチンを量産する技術を今後実用化し、2020年度から米国やカナダで製品を販売する方針を明らかにした。ワクチン製造の期間を短縮し、新型ウイルス流行時に迅速に対応できる可能性がある。

 インフルエンザワクチンは現在、ニワトリの有精卵でウイルスを培養し、人の体内で作用しないよう「不活化」処理をして生産するのが一般的。ただ、培養に時間を費やすため、世界的大流行(パンデミック)が起きた際、大量に生産するには半年程度かかる。

 田辺三菱の手法は、遺伝子組み換え技術を使う。栽培中のタバコを特殊な遺伝子を組み込んだ細菌に感染させ、葉の部分でワクチンのもととなる成分を生み出す。この成分は人の体内に入っても毒性がなく、収穫した葉から精製して取り出す。

 田辺三菱によると、タバコは成長が早く、収穫される葉の量も多い。不活化処理も不要なため、1カ月強でワクチンを大量生産できる。

 順調に開発が進めば、17年度に米国とカナダで最終の臨床試験(治験)に入り、予防効果を検証する。米国のインフルエンザワクチン市場は2500億円規模といい、田辺三菱は収益の柱に育てたい考え。日本国内での販売も検討する。

 同社の担当者は「技術が確立すれば、他の病気のワクチンも生み出せる」と話し、胃腸炎を引き起こすロタウイルスのワクチン開発などにも取り組む構えだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン