日々

穏やかな日々を

ドクダミ

2019年05月31日 21時13分32秒 | 草花
ドクダミは匂いがきついから
嫌う人が多い。
我が家はお茶ができるほどはびこっているけど
花が咲くまでにちぎってしまう。
今年はあまりちぎらなかったので
多く花が咲いた。
友は可愛いといって、瓶にさしたりしている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーベラ

2019年05月31日 00時19分05秒 | 草花
ガーベラ
ガーベラ (Gerbera) は、キク科ガーベラ属の総称。宿根草。狭義にはアフリカセンボンヤリ Gerbera jamesonii をガーベラとすることがある。

温帯な地域および、熱帯アジアやアフリカなどに分布し、野生で約40種が存在する(特に南アフリカが多い)。花のもちが良く、フラワーアレンジメントでも比較的多く用いられる。
花色はピンク、赤、白、黄色、緑、オレンジなど豊富にある。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーベラ

2019年05月30日 23時21分22秒 | 草花
ガーベラ
とても、私には育てるのは無理
と、買ったことがなかった。
でも、職場の一隅に、首の長いガーベラが植えてあって
冬は枯れていたけどこの春には数個花が来ていた。
あれー、ガーベラは宿根草?それとも、球根?
と思っていた。
そして、Aコープの草花コーナーに気に入りカラーのガーベラがあり
買った。
そして、新しく花が来て、次々と根元に蕾
こんな風に、花が咲くとは、驚き
根元に、丸い小さい塊ができて、
それが、大きくなって開いていって
花びらが伸びていって
丸い花ができる。
まるで、スローモーションで花が開くがごとき。
驚いたな~
ガーベラは球根?
調べてみよう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木に内視鏡の新工場 富士フイルム、AI活用

2019年05月30日 23時20分12秒 | 地域
栃木に内視鏡の新工場 富士フイルム、AI活用
2019年5月29日 (水)配信共同通信社

 富士フイルムは28日、患者の体内に挿入して検査・治療する医療製品である内視鏡スコープの生産工場を栃木県佐野市に新たに増設すると発表した。投資額は約40億円で、内視鏡の世界的な需要拡大に対応する。人工知能(AI)の活用により生産能力を倍増させる。
 新工場の建屋は6月末に完成し、9月に稼働させる。子会社の富士フイルムテクノプロダクツ(神奈川県南足柄市)の佐野工場内に設ける。
 内視鏡スコープの生産は微小なレンズの取り付けのほか、撮影映像のピントや色といった目視検査で、熟練作業員の腕に頼る部分が多い。こうした工程をAIに学習させて検査時間の縮小などで生産性を従来比で約3割高める。新規採用も計画しているが、具体数は明らかにしていない。
 消化器内視鏡の世界シェアはオリンパスが約7割、富士フイルムは約2割とされる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嚥下障害患者ら支援 県内初、とろみ付き飲料の自販機設置 浜松

2019年05月30日 23時07分49秒 | 地域
嚥下障害患者ら支援 県内初、とろみ付き飲料の自販機設置 浜松
2019年5月29日 (水)配信静岡新聞

 嚥下(えんげ)機能が低下した患者や高齢者を支援しようと、とろみを付ける機能を搭載した新開発の飲料自動販売機が23日までに、浜松市中区の市リハビリテーション病院に県内で初めて設置された。コーヒーやココアなど7種をそろえ、飲み物の選択肢が限られる患者らの生活の質(QOL)向上を図る。
 とろみの濃さは3段階用意し、医療機関で使われている食物繊維由来のとろみ材と飲料を自動で混ぜて提供する。ホットやアイス、加糖も選択できる。誤嚥防止のため氷は入らない。
 自販機製造のアペックス(東京都)と嚥下食製造のニュートリー(三重県)が共同開発した。飲料の種類別に混ぜる回数や時間を自動制御する独自技術で、とろみの質を一定に維持できるという。
 自販機はこれまでに全国約40カ所に設置している。「家族など健康な人にも飲んでもらい、嚥下障害への理解を深めてもらえれば」と両社の担当者は述べる。23日に同病院内でコーヒーを購入した医師は「とろみが付いても味が損なわれていないため、おいしく飲める。自販機開発は良い取り組み」と話した。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難病の孫たちの未来へ…祖父の決意 福岡市の末永さん一家 重い障害者向けの施設開設へ奔走

2019年05月30日 19時31分00秒 | 地域
難病の孫たちの未来へ…祖父の決意 福岡市の末永さん一家 重い障害者向けの施設開設へ奔走
2019年5月29日 (水)配信西日本新聞

 9年前、長女が初めて授かった子は、約1万人に1人といわれる子どもの難病だった。正直、最初は諦めかけた小さな命。だが身を削るように、わが子へ一心に愛情を注ぐ娘夫婦の姿に、建設会社会長の末永和之さん(76)=福岡市城南区=は目が覚めたような気がした。「孫のため、同じような子どもたちのために、自分も役に立てるかなあ、と思うてね」。目指すのは、重い障害者を支える福祉施設の開設だ。孫の優衣奈さん(9)を中心に、気が付けば家族の結束は、しっかりと強まっている。
 優衣奈さんは生まれつき、脳の形成不全がある小児慢性特定疾病の「全前脳胞症」。口唇口蓋裂もあった。長女の東麻衣子さん(39)と夫の亮二さん(39)が診断を告げられたのは、出産が近づいてから。重症なら生存率は高くないと伝え聞いた和之さんは、重い障害の子を抱える苦労を想像し、首を振った。「重症なら、延命措置は諦めてもいい」とさえ考えた。
 麻衣子さんは福岡市内の病院で3日かけて無事出産したが、病室で待機していた和之さんは看護師から会うよう勧められても「体が動かんやった」。妻の雅子さん(74)は娘と孫の元に向かった。どんな状態か、とにかく心配だった。涙ぐんで部屋に着き、目に飛び込んできたのは、ベッドの上でニコニコして優衣奈さんを抱く麻衣子さんの姿。2925グラムで生まれ、手も足も元気に動かしていた。
 「お母さん、見て。かわいいやろ?」。黙って横に座る雅子さんに、麻衣子さんは続けた。「かわいいやろ? 私ね、お母さんにいっぱい迷惑掛けると思うけど、もう、一生懸命育てるから、力を貸して」…。
 「甘やかして育ててきた」娘がもう、すっかり母の顔になっていた。「そうか。一生懸命育てればいいんだ。麻衣子と一緒に、頑張ればいいんだ」。雅子さんの心は落ち着いていった。
 当時、亮二さんは広島市の自動車メーカーに勤務。麻衣子さんは、いったん退院した後も頭の手術をするなど入退院を繰り返した優衣奈さんが2歳半になってから、ようやく亮二さんの元に帰った。でも、胃ろうからの栄養注入は日に十数回。てんかんも多く、たんの吸引はひっきりなし。麻衣子さんは1時間も続けて寝られない。訪問看護も十分ではなかった。近くで頼れる大人は夫しかおらず、1年半後、やむなく娘と2人、実家に戻った。
 なるべく両親に負担を掛けまいと、麻衣子さんはほぼ1人で世話をした。「自分が倒れたらまずい」と考え、食事の量も増えた。
 和之さんには、娘が心を病んでいるように映った。重い障害児がいる親が離婚したり、子が40歳を超えても1人で育てている母親がいたりすることも耳にしていた。「こんな大変なことが世の中にあるのか」。がくぜんとした。
 世話をする大人が倒れていなくなったら、孫はどうなるんだろう‐。娘たちを主に食事面で支え続けた雅子さんもずっと、もやもやした思いが消えなかった。
 そして5年前。亮二さんが仕事を辞め、妻子の元で暮らすことを決意する。「福祉の勉強をして、将来的に、優衣奈のような子どもたちのためになる場所を立ち上げたいんです」。亮二さんから、そんな相談を受けた雅子さんは思わず、和之さんの袖を引いた。
 「お父さん、この家を売ってでも、この人の仕事をする場所をつくろう」
 和之さんも腹を決めた。建設会社を経営して十数年。会社に協力を求め、人脈も生かして、娘一家をバックアップしよう、と。
 それから亮二さんは短大に2年通い、介護福祉士資格を取得。地元で重症児者を預かる施設に勤めた後、和之さんの会社に入った。
 計画では同社が来年、放課後等デイサービス、児童発達支援、生活介護、短期入所、日中一時支援を手掛ける重い障害者向けの施設を同市早良区に開設する考え。現在はほぼない18歳以上も対象とする。亮二さんは「娘の将来の行き先をつくりたい。幼児から大人まで、一貫して支えられる場所にしたい」。麻衣子さんも「保護者が安心して預け、子どもも遊びに行きたいと思える場所に」と願う。
 「娘たちの家族愛を間近で見て、この夫婦なら信頼できるし、会社にも応援してくれと言えた」と和之さん。事業が軌道に乗るまで支え、最終的には「優衣奈の将来のためにも」2人に独立してもらうつもりだ。
 優衣奈さんが小学生になる年、雅子さんは紙に詩を書いた。「小さな体に大きな痛みをもって生まれたあなたを、私たちは全力で守ろうと思った。今、大きな瞳で時に声を出して笑うあなたに、私たちは生かされている」。枕元に置き、今も寝る前に読み返している。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木苺

2019年05月30日 19時14分55秒 | 草花

これは、木苺の花
この花が咲くと、次にすぐ実がなる。
ババは、毎日、木苺を取って食べる。
それが、
こんな実。


園芸種の木苺とのことで、おいしいよ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金鶏菊

2019年05月30日 18時48分00秒 | 草花
金鶏菊

いろいろ問題ありのようだけど
日本の道路や空き地の雑草は
自治会等の清掃活動で刈られて
市が収集にきて
多分石油で燃やされるけど(分からないけど多分)
我が近めの空き地には
金鶏菊が花盛り(ほかいろいろ植えている)
清掃時にカットしないようにして
除草ゴミを出さないようにしていて、
どんな粘土質の不良な土地にも
根付いてくれるので、喜んでいる。
勿論、きれいな、手入れの行き届いている日本庭園には
ふさわしくないと思うから
そういう所に根付いたら、抜くもよし。
場所に応じて、適切に管理すればいい。
以前、同じ黄色い花のセイタカアワダチキリンソウもはびこってびっくりしたが
あの花は自己中毒があるのか、
一回抜いたら翌年は発芽しなかった。
抜かなくても、数年で同じところからは発芽しないのか
最近はほとんど見られなくなった。
初めは、花粉がアレルギーになると言われていたが
花粉は出ないと分かった。
あの花が好きという友もいる。
空き地に太陽光線発電装置が設置されても
雑草に覆われていて
見苦しくなっている。
道端には、白いデージーのような花も多く咲く。
コダイユリも咲いている山の坂もある。
ほっといても、水などやらなくても
住宅の空き地には
除草しなくてもいい、クジャクアスターや松葉菊など植えればいいのにと思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心肺停止の急病人を救助 救命士志望の日体大生に感謝状

2019年05月30日 18時43分49秒 | 地域
心肺停止の急病人を救助 救命士志望の日体大生に感謝状
2019年5月29日 (水)配信神奈川新聞

 乗用車内で心肺停止状態になった男性の救護活動に努めたとして、宮前消防署は23日、日本体育大学3年の古正凪沙さん(20)に感謝状を贈呈した。救急救命士を目指して勉学に励む古正さんは大学からの帰宅途中に偶然車の前を通り掛かり、男性の妻に代わって応急処置に当たったという。
 消防署によると、古正さんは4月2日夕方、東急田園都市線宮前平駅前の路上に停車中の車内で、心肺停止状態の50代男性に胸骨圧迫を施し、駆けつけた救急隊に引き継いだ。男性は搬送中に心臓の動きと呼吸が回復した。古正さんは一度車の前を通り過ぎたが、様子がおかしいことに気付いて引き返したという。
 古正さんは中学2年時に父をがんで亡くしたことをきっかけに「人を助ける仕事がしたい」と救急救命士を志し、同大学保健医療学部救急医療学科に進学。1年時には、研修の一環として米国・シアトルで救急車両に同乗し、救護活動に当たった経験があった。
 「一度経験していたので自信はあったけど、これで良いのかと不安もあった」と古正さん。男性が無事回復したことを聞き笑みを浮かべながらも、「AEDを持ってきてもらうとか、周囲の人に声を掛けるなど、できていない点もあった」と反省も忘れなかった。
 砥石勝美署長は「技術的な自信はあったと思うが、勇気がいること。助かる命を助けたいという使命感が前面に出たと思う」とたたえた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんゲノム医療、保険適用 検査で最適な薬を選定 厚労省、普及促進へ

2019年05月30日 18時30分56秒 | ガン
がんゲノム医療、保険適用 検査で最適な薬を選定 厚労省、普及促進へ
2019年5月29日 (水)配信共同通信社

 厚生労働省は29日、がん患者の遺伝子変異を調べ最適な薬を選ぶ「がんゲノム医療」用の検査について、公的医療保険の適用を決めた。中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)に提案し、了承を得た。既存の治療法が効かない人などが対象。全額自費で数十万円かかっていたが患者負担が軽減され、普及が進むことになりそうだ。6月1日から保険が使える見通しだ。
 検査に必要なシステムは、国立がん研究センターとシスメックス(神戸市)が開発した「NCCオンコパネル」と、中外製薬(東京都)が販売する「ファウンデーションワン」。いずれも一度に100種類以上の遺伝子を調べることができる。厚労省が昨年12月に国内販売を承認した。
 検査にかかる価格はともに56万円。保険適用で患者の自己負担は1~3割で済む。月ごとの負担に上限を設ける高額療養費制度を利用すれば、負担はさらに抑えられる。
 対象は固形がん(血液がん以外のがん)のうち、手術や抗がん剤での治療が効かなかった人や、治療法がない希少がんや小児がんなどの患者。ピーク時には年に計約2万6千人が利用し、販売額は年計150億円規模と見込まれる。
 がんゲノム医療を提供する各地の中核拠点病院11カ所や、連携病院156カ所で患者からがん組織などを採取。専門家らが効果の見込める薬がないか検討し、主治医を通じて患者に提案する。
 厚労省は病院に、患者の同意を得た上で匿名化した検査結果を国立がん研究センターの「がんゲノム情報管理センター」に提出することを求める。情報を集約し、新たな治療法の開発につなげる。
 ※がんゲノム医療
 患者からがん組織などを採取して解析し、がんの原因の遺伝子変異を特定し、最適な治療法を選ぶ。遺伝子を高速で読み取る機器「次世代シーケンサー」の発達で検査が手軽にできるようになった。変異は患者によってさまざまで、発症部位が同じでも薬の効き方が異なる場合が多い。変異を特定できれば、分子標的薬と呼ばれる薬でがんを狙い撃ちする。ただ、こうした方法で最適な薬が見つかり、治療に入れる患者は1~2割にとどまるとされる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クジャクアスター

2019年05月30日 16時50分21秒 | 草花
我が家の白花で一番小さいけどボリューム一番の花
クジャクアスターと分かる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイリンキンシバイ(大輪金糸梅)とヒペリカム

2019年05月30日 16時39分58秒 | 草花
ヒペリカム・
アンドロサエマム
(小坊主弟切(こぼうずおとぎり))
(Hypericum androsaemum)



タイリンキンシバイ(大輪金糸梅)とは、 ツバキ目オトギリソウ科オトギリソウ属の耐寒性半落葉低木です。
葉は、楕円形で緑色をしており、秋に紅葉します。
枝に艶のある黄色い五弁の丸花を多数つけます。花は全開します。
キンシバイ(金糸梅)の園芸品種で、 似ていますが、葉の付き方がキンシバイは2列対生、タイリンキンシバイは十字対生に付きます。 また、キンシバイに比べてタイリンキンシバイは花弁が大きく花色の黄色味が強く、葉も大きいです。
タイリンキンシバイは、 セイヨウキンシバイ(西洋金糸梅) とも似ています。



写真では分かりませんが、
赤い実のなる方が、ヒペリカム
タイリンキンシバイ(大輪金糸梅)の花は4倍も大きいです。
ヒペリカムは実がどんどん発芽して増えます。

花の名前を調べるに、時間がいっぱいかかりますね、
なんせ、似たような花が多いです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虐待保護 AIが判断…産総研開発 来月、初の実証試験

2019年05月30日 16時36分45秒 | 事故事件訴訟
虐待保護 AIが判断…産総研開発 来月、初の実証試験
2019年5月29日 (水)配信読売新聞

 産業技術総合研究所は28日、虐待の被害が疑われる子どものけがの状況や証言などを基に、一時的に保護する必要があるかどうかを判別する人工知能(AI)を開発したと発表した。6月下旬から、三重県内の児童相談所で全国初の実証試験を始める。
 子どもの傷やあざの位置、子どもが保護を求めているかどうかなどをタブレット端末に入力すると、一時保護の必要性や虐待の再発率などを予測した結果が示される。
 深刻な虐待被害の見逃し防止や児童相談所職員の負担軽減などを目指し、産総研が2017年から、過去約6000件の虐待などのデータをコンピューターに入力して開発を進めてきた。高岡昂太研究員は「子どもの安全と職員の仕事の効率化のため、AIを活用してほしい」と語った。
 実証試験では産総研が児童相談所に、タブレット端末約20台を貸し出し、AI予測の確からしさを検証する。児童虐待防止のためのAI活用については、政府が18年7月に策定した緊急総合対策に盛り込んでいる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム障害認定、韓国反発 「成長産業」影響懸念

2019年05月30日 16時34分39秒 | 買い物
ゲーム障害認定、韓国反発 「成長産業」影響懸念
2019年5月29日 (水)配信共同通信社

 【ソウル共同】世界保健機関(WHO)が「ゲーム障害」を新たな依存症として認定したことに対し、「オンラインゲーム大国」の韓国で反対の声が次々と上がっている。成長性を見込みゲーム産業に力を入れてきた関係省庁や業界団体が市場への影響を懸念しているためで、国会では28日、緊急討論会が開かれた。
 25日のWHO総会で認定された後、韓国ではゲーム関連の企業の株価が一斉に下落。オンラインゲーム大手、ネクソンやネットマーブルが相次いで認定に反対を表明し、コンピューターゲームの腕前を競う「eスポーツ」などの振興を担ってきた文化体育観光省も認定の根拠が不十分だと反発した。
 韓国政府傘下の「韓国コンテンツ振興院」が昨年12月に発行した報告書によると、韓国のゲーム産業の売り上げは昨年約57億ドル(約6240億円)で、中国、米国、日本に次ぐ世界4位。世界の市場規模も昨年の約1350億ドルから2021年には約1800億ドルに成長すると見込んでいた。
 28日の討論会に参加した業界団体幹部は「ゲームを楽しむ個人の自由を侵害している」と述べ、認定の再考を求めるべきだと強調。韓国政府は今後、官民で協議体を発足し対応を話し合う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやぞんさんが骨折 「イッテQ」インドロケで

2019年05月30日 16時32分13秒 | テレビ映画
みやぞんさんが骨折 「イッテQ」インドロケで
2019年5月29日 (水)配信共同通信社

 日本テレビは28日、バラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」のインドでのロケで、お笑いタレントのみやぞんさん(34)が足首を骨折したと発表した。全治約2カ月だが、みやぞんさんは足に負担がかからない形で仕事を続けるという。撮影した場面を放送するかどうかは検討中。
 日テレによると、みやぞんさんは24日、ジャンプして火の輪をくぐる挑戦で、着地の際、左足首をひねった。帰国後の27日に病院で診察を受け、左足首の骨が約7ミリかけていることが分かった。
 同局は「マットを敷くなど安全に配慮して行っておりましたが、このような事態になったことをおわび申し上げます」とコメントしている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン