12月例会⑦…全員揃う

 正午のチャイムを聞いたのち、華厳北嶺のヒオウギ広場に到着すると別行動をとった6名のうちの2名がおり、ここは冷たい風が当たるので、ほかの人たちは山頂に戻って弁当を食べていると。
 そこで、本隊も山頂に行き、太陽が雲に隠れていたので、脱いだものをすべて着込んで昼食をとりました。
 手作り品の販売箱(写真中央山名札の下)には売上金が500円入っていました。これを回収し、新しい品物を補充しました。
 さらに登山マップ用のポスト(写真左立ち木)も点検し、こちらも補充しました。
 経つ前に集合写真を撮りましたが、そのころには日も出てき、シャッターは半僧坊から単独で登って来た男性に押してもらいました。

 昨日は、厚木市文化会館で開催中の厚展に行き、その後、あつぎ郷土博物館の岸ユリ写真展に回りました。
 岸ユリさんは古民家岸邸のかつての住人で、展示された作品の中に「西山に下刈りに行く」もありました。
 「花嫁の入家儀礼」は、日本民族建築学会編の『民家大辞典』に掲載されています。 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )