相州アルプス・ミニ縦走⑨…法華峯林道のウワミズザクラ

 法華峯林道では道の下側にウワミズザクラがたくさん咲いていました。そのため平地では見上げるしかないウワミズザクラを目の高さで見ることができました。写真は上手く撮れませんでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相州アルプス・ミニ縦走⑧…法華峯林道のヒオウギ

 革籠石山から半原越に下り、法華峯林道に入りました。ここを歩くたびに、10数年前に植えたヒオウギを探します。今回もいくつか見つけました。写真のものは昨年花を咲かせようでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相州アルプス・ミニ縦走⑦…革籠石山

 昼食後仏果山を発ち、革籠石山に。途中出会った半僧坊から登った男性二人組は、かなりくたびれており、予定のダムまでは無理そうでした。

 ところで、革籠石山の山名について、最近読んだ小島菊代先生遺贈本の一つ、小和田哲男著『戦国の城』の序章「神籠石と朝鮮式山城」のところに、ヒントになりそうな箇所がありました。長くなりますが転載します。「四世紀から六世紀ぐらいにかけて、九州地方を中心に、一部、中国地方に分布する神籠石とよばれるものが築かれる。この神籠石は、神護石、香合石などとも書かれ、時には皮籠石といった字があてられることもあるが、福岡県久留米市の神籠石とよばれていた列石が同種のものの名称となった。いまでこそこの神籠石は古代の山城として認知されているが、…中略… しかし、列石の前に柵列が発掘される事例がふえ、また、次に述べる朝鮮式山城との類似性が指摘され、現在では古代山城として理解されている。そのため、神籠石式山城と表現されることもある。」

 さて、半原の革籠石山には列石があるのだろうか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相州アルプス・ミニ縦走⑥…仏果山

 仏果山には正午前に到着しました。ベンチには一人先客がいるだけでした。朝の曇り空が影響したようです。昼食時、今年も筍の煮物を参加者に。集合写真を撮った足元にはセンボンヤリが咲いていました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相州アルプス・ミニ縦走⑤…御衣黄

 参加人数が少なかったこともあり、昨年より早く半原高取山に着きました。登山者は例年より少なかったですが、八重桜と御衣黄はちょうど見ごろになっていました。皆は展望塔に登りましたが、私は先のことを考えて自重しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相州アルプス・ミニ縦走④…送電線下の展望広場

 送電線下の展望広場では、草刈りをした時期が悪かったのか、ヒオウギが出ていませんでした。ここでワラビ採りに行った会員と合流しました。

 今、自宅では山藤が、沓掛館山では白フジが、かなり強めの香りを放っています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相州アルプス・ミニ縦走③…今年も

 今年もユウシュンランを見ることができました。私たちは生える場所を知っているので見つけることができますが、先を急ぐ登山者の目には入らないくらい小さいものです。追い越して行こうとした若い女性に教えました。

 ヤマップひでやん319335をご覧ください。この日出合った数々の花の写真を見ることができます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相州アルプス・ミニ縦走②…右岸ダムサイト展望広場

 エレベーターでダムの天板に登り、水とエネルギー館前を通り、半原高取山登山口に。ここでワラビ採りをする一人が先に発ち、5名は後に続きました。途中トレランの青年が降りてきて、「まだまだ大変ですよ。頑張ってください」と。ほぼ垂直に見える急登、このルート一番の登りです。右岸ダムサイト展望広場に着くと、先に発った会員が休んでおり、私たちの到着と入れ替わりに出発しました。広場のウワミズザクラは満開で、草刈りされた草原にはヒオウギがたくさん出ていました。

 本日、「事務局だより」と『黄色いチラシ』5月号を手配り・郵送します。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相州アルプス・ミニ縦走①…定位置で

 4月21日(日)に年に一度の「相州アルプス・ミニ縦走」を行いました。夜から雨予報で、朝から雲が厚く、集合場所の愛川大橋まで送ってもらった妻の車のフロントガラスに雨粒が数滴落ちました。程なく愛川の会員が家族に送られて来、遅れたバスから4名が降り、参加者は会員5名、一般参加者1名になりました。9時10分過ぎに発ち、沢平稲荷下の通りでは家々の庭木を愛で、石小屋ダム辺りでは猿数匹に会い、大沢の滝を見て、インクライン山麓駅でトイレを済ませ、ダム直下の毎年の定位置で集合写真を撮りました。

 昨日下山後、沓掛館山に行くと、入口で無人販売しているムサシアブミがまた一鉢売れていました。場内では1株だけのキンランが咲き出し、エビネや白フジなども咲いていました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

元気に歩きましょう!

 本日は曇り空ですが、「相州アルプス・ミニ縦走」を実施します。今年もユウシュンランを見つけましょう。昨日一般参加者の申し込みがありました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ