ここから☆西山…戸倉

 最後は戸倉の中津川左岸堤防道で華厳山と経ヶ岳を。高取山も少し見えます。
 この後平山大橋を渡り、写真にも写る沓掛館山に行って下の孫と妻に合流し、5人でおにぎりを食べ、本日のじいじの任務は終了しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ここから☆西山…角田大橋

 角田大橋の上から華厳山、経ヶ岳、仏果山方面を撮りました。
 この橋が完成した時、妻の実家の爺さん婆さん、おやじにお袋、弟夫婦の3代が渡り初めに参加しました。
 このことを孫ふたりに話しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ここから☆西山…稜線尾根道

 ゴルフ場の上、稜線尾根道で3山が一番よく見えるところで撮りました。
 削られて低くなったところの奥に大山が見えます。

 この後、八菅神社に行き、女坂を下り、八菅橋に出で左折し、中津川右岸の堤防道を角田大橋に向かいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ここから☆西山…クラブハウス前急坂

 中津川カントリーのクラブハウス前を少し登った急坂からの3山です。
 この道は地元の人の散歩コースになっており、この日も知り合いに出会いました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ここから☆西山…田尻道祖神近く

 昨日は孫を3人預かりましたので、小学生の上2人を散歩に連れ出しました。
 その先々から眺めた西山の写真を5枚掲載します。

 まず最初は杉葉の屋根に覆われた田尻の道祖神近くで撮った西山3山です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

捕らぬ狸の…

 一昨年鳥居原ふれあいの館で求めたムサシアブミに生った実を秋に蒔き、昨年10数鉢に増やしました。
 この春その中の5鉢を7月末のヒオウギお花見会で販売しようと大きな鉢に植え替えました。
 今は、捕らぬ狸の皮算用とならないことを祈るばかりです。
 
 一昨日、19日(日)に華厳山で出会った奥さんと赤ちゃんを連れた男性が入会しました。
 この愛川町のご家族は25日(土)にも西山に登りました。雑木山が気に入ったようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

頼朝藤

 2年前に県央史談会で藤沢宿の史跡めぐりをしたとき、白旗神社で「義経藤」と命名された白藤を見ました。
 おそらく、祭神の一つが源義経公で、平家の赤(紅)旗に対して源氏は白旗だからなのでしょう。
 この伝でいくと頼朝伝説がある沓掛館山のこの白藤はさしずめ「頼朝藤」となりますか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昼寝の陽気に

 昨日は相州アルプス縦走の予定日でしたので、一人で行こうと思っていたのですが、25日からコロナのためにいつものダムサイトの登山口は入れないので諦めて草刈りをしました。
 前日と違い、昨日は初夏の陽気でしたので弁当を食べたあとに今年最初の昼寝をしました。
 夕方、愛川ふれあいの村から縦走に挑戦した会員から報告がありました。それによるとワラビ採取のために半原高取山からダムサイト側まで往復し、疲れたので経ヶ岳から道の入に下山したそうです。
 私も近日中に同じ登山口から縦走しようと思っていますが、見たいものはダムサイト側にあるので、折り返しをするかどうか迷っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

国道側土手を

 今年最初の草刈りを土曜日に始め、昨日は腰や背中の筋肉痛をおして沓掛館山の国道側の土手にかかりました。
 時節柄、ついつい国道を通る車のナンバープレートに目がいきました。
 これから初冬まで、西山登山の体力づくりを兼ねて雑草と格闘します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

野鳥のまき餌

 このところ毎朝、このブログを書いている部屋の外に餌をまき、野鳥の声を楽しんでいます。
 袋の表示を見ると、原材料は、マイロ・オーツ・トウモロコシ・アワ・キビ・カナリアシード・ペレットです。
 最初にやってくるのが雀で、小さい餌からなくなり、夕方には一番大きなトウモロコシが残ります。
 このトウモロコシは翌朝にはなくなっているのですが、果たしてヒヨドリや土鳩などの大きな鳥が食べたのか、はたまたタヌキやハクビシンか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ