どれだけ落ちているか⁉

 草があると落ち葉を掃きにくいので、日曜日の午後、沓掛館山の朴の木の下の草を刈りました。
 刈り取った草と朴落葉を掃き、きれいにしました。が、木にはまだたくさんの葉があります。
 今日の午後二日ぶりに行く予定ですが、果たしてどれだけの朴落葉がおちているやら。 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

🍱の代わりに!

 昨日は朝方まで雨で地面が濡れていたため、沓掛館山行きを迷いましたが、太陽が顔を出したので、行くことに決めました。
 弁当を買いに行くのが面倒だったので、家にあった餅を持って行きました。
 平山坂下の男性会員にりんごを、やはり愛川町の女性会員に山の絵ミニカレンダーの注文メールを、それぞれいただきました。
 まだ身体は本調子ではありませんので、草刈りや落ち葉掃きなどを少しして、午後は早めに切り上げました。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

土寄せ

 18日(水)の「ぬばたま採取作業」の午後、参加者が圃場の除草をしてくれましたが、先週その残りの除草を始め、先に水路側を済ませ、その後槇の木側にかかり、これを昨日終わらせました。
 少し時間があったので、水路側の土寄せをしました。
 終わって帰ろうとしているところに、7月に入会したばかりの会員がやって来ました。11月例会のコースを一人で歩いてきたとのことでした。
 
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

朴落葉

 沓掛館山には、ホオノキの木が2本あります。
 ホオは長い期間大きな葉を落とします。そのため、何度も何度も落葉掃きをしなければなりません。
 俳人は、
  朴落葉落ちてひろがる山の空/森澄雄 
 と、葉が落ちて空が広がったと詠んでいますが、毎日のように落葉掃きをする私は、
  朴落葉昨日も今日も地を覆う
 と、うんざりしながら、今日も明日も落葉掃きをします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

マップ補充

 昨日、半原越と上村橋にマップ補充に行きました。
 南山林道や法論堂林道を車で通ったのは8月以来でしたが、今年は台風が来なかったので、順調に通行できました。
 旧宮ヶ瀬道分岐の公衆トイレ横を上り下りして県道に出ましたが、バイパスとの合流点の工事は終わっていました。
 大棚沢の駐車場には半原越同様、1台の車もありませんでした。
  
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

法事前

 今朝の読売新聞の「四季」は、江戸の川柳〈国の母生れた文(ふみ)を抱(だき)歩き〉で、「遠方へ嫁いだ娘のお母さん。赤ちゃん誕生の手紙をもらって、うれしくてたまらない。撫でさすりながらご近所に見せてまわる」とありました。
 昨日は義弟の49日忌法要でした。
 私は7人兄弟ですが、それぞれの連れ合いも含めるとすでに半数が亡くなっています。一方孫やひ孫はそれ以上に増えています。
 法事前のひととき、姉や妻たちは、スマホ画面で孫やひ孫を見せ合っていました。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

燃やす

 18日(水)の作業ででたヒオウギの茎や雑草と場内を掃いて集めた落ち葉を2日間天日干しにし、昨日燃やしました。
 その後、国道側の土手の草刈りを始めました。
 まだ本調子ではありませんが、徐々に身体を慣らしています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

会報発送

 本日、荻野地区の会員などに『黄色いチラシ」11月号と「事務局だより」を手配りします。遠方の会員には昨日郵送しました。
 また昨日は、お花見会のときに売れ残った日本水仙の球根を沓掛館山の故大谷健一元会員の日本水仙の隣に植えました。
 沓掛館山では今ホトトギスが咲いています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

11月の活動予定

☆西山踏査登山・11月例会
 11月5日(日)   雨天12日(日)
 上荻野分館 午前9時集合
 (本厚木駅北口午前8時20分発半原行き乗車、上荻野バス停下車)
 分館~大沢~経ヶ岳~華厳山~高取山~発句石~高取北尾根~大沢~上荻野車庫前
 弁当・飲み物・雨具等持参
 参加自由 事故は自己責任
 ※集まったメーバーによりコースの変更あり

☆法華峯林道と芋煮会
 11月25日(土)   雨天26日(日)
 上荻野分館 午前9集合
 分館~平山坂上・みんなの森入口~行政境尾根道~法華峯林道~関東ふれあいの道
 ~道の入~沓掛館山
 飲み物・予備食・雨具等持参
 参加自由 事故は自己責任
 下山後(正午過ぎ)から沓掛館山で芋煮会を行います。参加費は1,000円、申込制、
 芋煮会だけの参加も可

※延期や中止の場合はブログに載せますので、当日朝に確認ください

☆問い合わせ先 事務局 電話046-241-8990 荻田
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

秋空の下

 昨日は「ぬばたま採取作業」を行いました。
 最初に青葉区の会員が車で、続いて西区の2名とみはる野の会員がバスで来てくれました。
 作業は、まずヒオウギを刈り取り、お花見会で販売するものと種を採るものとに分け、商品になるものは枯葉などを取り除いて姿を整え、ほかは種を採りました。
 10時半頃、ポンパドールのパンや手づくり栗きんとんなどでお茶休みをしました。そのあと、緑ヶ丘の会員が手づくり干し柿を差し入れてくれました。
 作業は正午直前に終わり、弁当を食べようとしているところに、平塚の会員が自転車で来、一緒に6名で昼食をとりました。干し柿は甘く絶好のデザートになりました。
 午後は、青葉区と平塚の会員が交代して4名で圃場の除草を、私は林内の落葉を掃き、2時半頃のバスで合わせて散会しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ