ホウチャクソウの実

 ホウチャクソウは用野からゴルフ場内の市道を通って真弓に抜ける道沿い、ハンターの溜り場近くに群生しています。
 沓掛館山にもあり、この時期は写真のような実をつけています。 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

女郎花

 今沓掛館山では秋の七草の一つであるオミナエシが黄色い粟粒のような花を咲かせています。
 これは、数年前の「ヒオウギお花見会」のときに来場された母娘にいただいたものです。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

シラキの若い実

 数年前、西山ではお馴染みの紅葉がきれいなシラキの木をJA及川グリーンセンターで見つけました。
 その木が今、三角状球形の実をサクランボウのようにぶら下げています。
 買ったときには植える場所がなかったので、鉢植にしました。
 この20数年間、沓掛館山では松食い虫にやられた松の木が枯れ続けています。
 先日、その最後の1本を伐り倒しました。
 その跡地に、このシラキと高取北尾根のリョウブを挿し木にして育てたものを植える予定です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

フユノハナワラビ

 土・日に沓掛館山で場内整備をしていて、土の中からフユノハナワラビが顔を出しているのに気づきました。
 今頃から冬までの期間に光合成をするため、ほかの草が邪魔をしないこの地が適しているのでしょう。
 最近まで土しか見えなかった鉢にも緑の新芽が。
 秋に姿を現して夏には消えるこのシダ植物は、西山の登山者と重なります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昼寝

 土・日の2日間は弁当持参で沓掛館山に行き、台風で剥がされた鉄骨物置の屋根を直し、落ち葉などが散乱した場内の清掃をしました。
 両日とも暑かったので、小まめに休憩し、昼食後は緑陰で昼寝をしました。
  〈ありがたき風に居るなり昼寝覚〉 日野草城
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヤマボウシの紅い実

 沓掛館山のヤマボウシが連日たくさんの実を落としています。
 実の色はほとんどが橙色ですが、中には紅いものもあります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

8月例会の写真⑫…打ち上げ

 下山後は沓掛館山に行き、8月例会恒例のスイカで打ち上げをしました。

 台風20号の風は先の12号や13号より強かったようです。 
 昨日、沓掛館山に様子を見に行くと、鉄骨物置の屋根の一部がはがされ、支柱をしておいた圃場のヒオウギもかなり倒れ、さらに場内には木の枝や落ち葉が散乱していました。
 台風が来る前に切り倒した枯れた松の木の処理もありますので、土・日の2日間は沓掛館山に掛かりっきりになりそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

8月例会の写真⑪…猪の仕業

 大沢に向かうとき、用野道で出会った知り合いが、「イノシシが荒らしているよ」と言っていた現場を下山後急坂カート路を下ったところで見ました。
 ミミズを探したのでしょうか、広範囲に路の際の土を掘り返していました。
 写真はその1部分です。ここにはヒオウギが生えていたのですが…。

 今日午後、天気が回復次第、「黄色いチラシ」9月号を手配り・郵送します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

8月例会の写真⑩…高取山のキノコ3

 昨年のヒオウギお花見会のバザー品に「砂漠の薔薇」がありましたが、それによく似たキノコがイヌシデの周りに出ていました。

 昨日は登山マップの補充に、道の入、半原越え、上村橋の3カ所に行って来ました。
 真夏は登山者が少ないようで、空になっているところはありませんでした。
 また、松食い虫の被害が続いている沓掛館山で、最後に残った1本も枯れ、これを夕方から伐り始めましたが、素人杣工は途中で疲れてしまい、倒すのは今日に…。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

8月例会の写真⑨…高取山のキノコ2

 高取北尾根の下りでパンケーキのようなキノコを見つけました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ