猫のキキとヒゲおじさんのあんじゃあない毎日

『あんじゃあない』って、心配ない、大丈夫っていう群馬の言葉、いい歳こいたキキとおヒゲのどうってことない前橋の暮らしです

歯の治療、出張トレーニング、ススキ眺めて、ジャコメッティのお使い、土産で遊び、COCOは朝から夕方までYチェアーの上で…

2022-08-30 07:35:11 | あんじゃあない毎日

午前10時、石原総合歯科へ行くと鉢植えのキンカンに花がいっぱいでした。土用の朝、部分入れ歯を支えている差し歯が少しぐらついているのを感じ治療の予約を入れておいたら、日曜日の朝にに抜けちゃったのです。抜けた差し歯を元に戻してもらいに来たのです。

 
手際よく治療してくれて元通りに治してくれました。ありがたいことです。家に戻るとハギの花の蜜を吸いにキチョウがやってきていました。キチョウは萩の葉に卵も産み付けて行きます。
COCOは、私が出かけたときと同じ食堂の椅子に座り込んでいました。ハンス・J・ウェグナーがデザインしたYチェアーが最近のお気に入りです。

 


11時からは鈴木トレーナーの出張指導、吉駒の稽古場の内玄関に飾られているものを見て、「これなんですか?」、「三輪途道さんの蚕神猫だるまです」、「…………、????」、話が長くなります。こちらをご覧くださいな。

 
トレーニングの後の鈴木トレーナー、食堂のCOCOが占拠しているとなりの椅子でアイスティーを飲みながらCOCOの頭をなでてくれました。後片付けに稽古場へ行くと、座敷童が3㎏のダンベルを頭に載せて遊んでいました。昨日は、ダンベルを使った全身運動で、少々息があがりました。

 

 
ゆっくり休息してから遅い昼食をしていたら、COCOは椅子の上から外を眺めていました。窓の外には、丈の短い屋久島芒の穂が揺れていました。3時に、ジャコメッティのお使いの人が来ました。水キムチを受け取りに来たのです。

 
お使いの人が帰るとCOCOが机の上に顔を出しました。お土産もらったのに気づいていたみたいです。早速お土産のおもちゃの包装を解いて、しばらく遊ぶこととなりました。いつもありがとうございます。

 


COCOと遊んでから散歩に出ました。三河町の正幸寺です。境内の大きな木々はまだ濃い緑色、色づいている葉は見当たりません。でも、右端のキリの木…

 
重そうに垂れ下がるキリの実の房は少し色づき始めていました。正月ごろ、真っ茶色に乾いた実を採って、殻を二つに開くと、中からたくさんの羽付きの種が飛び出して、北風に乗って飛んで行きます。子どものころの楽しい遊びの一つでした。

 
空き地のセイバンモロコシも、足元の道端のエノコログサも、みんな実りの季節を迎えています。風に揺れる穂がきれい、しばらく眺めていました。

 
顔見知りの八猫に会いました。放し飼いではありません、ちゃんとリードでつながれているんです。素敵な猫です。まだ5時前だったのですが、曇り空の下の十六本橋は夕暮れの風情でした。これから日暮れがどんどこ早くなってきます。家に戻ると、COCOは階段で夕食の要求していました。やっとYチェアーから離れました。

 

 
夕食のサラダは生ハムとトマト、青じそのドレッシングを作りました。それと、ユキ子さんのリクエストで野菜がごろごろしているカレーライス、土曜に仕込んでおきました。野菜は、玉ネギ、じゃが芋、人参、シメジ、トマト、ナスを使いましたが、ナスとトマトは姿が消えました。仕方ないのでズッキーニをソテーして補って、チーズをトッピングしてバーナーで焼き溶かしました。「おいしい!」とのことでした。

 夜、ジャコメッティの同居人からメールが来ました。「水キムチ、御馳走様でした。不思議な食べ物です。(中略) 行く春を惜しむという言葉がありますが、今の時期は何と言えばよいのでしょうか。 晩夏という言い方が大好きだった知人を思い出しています。 ジャコメは6.2kgです。COCOさんよりちょっぴり軽めです」

 

 三代目若柳吉駒でございます。1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会を承継しております。毎年春に開催しております舞踊会は、戦時中の開催禁止と一昨年のコロナ禍による延期を除いて、今年で78回を重ねることができました。来年は4月9日に第79回舞踊会を開くことといたしまして、会員一同精進を重ねております。引き続きご贔屓くださいますようお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい