行徳生活日記

「行徳雑学館」作者の日記。

2007年7月14日(土)の日記

2007年07月14日 | 日記

朝から雨で時間が経つに連れて強くなってくる。

昼飯にバイパスの吉野家へ行って並牛丼みそ汁を食べた以外は夕方まで家にいる。地域の風景画像をアルバムにUPするための編集作業。UPは明日ぐらいだろう。

午後4時半を過ぎたあたりで湊新田・胡録神社の祭りへ出かける。雨が徐々に強くなってきた頃。次の写真は午後4時45分ぐらい。お祓い待ちの列は鳥居の外まではまだ延びていなかったが、伝統の祭りだけに雨でも来る人はけっこういる。

行徳駅前公園のほうまで屋台が続く道は午後4時50分ぐらいでこんな感じ。

駅前公園までゆっくりと歩いてから、また戻ってきたが、午後5時半近くでも同じような感じだった。胡録神社のお祓い待ちの列も鳥居の外にちょっと延びたぐらいだった。

5時半ぐらいに2週間前は改装工事中だった酒食倶楽部WAI!!WAI!!あらため酒食倶楽部わいわい(食の部屋は明日直しておこう)へ行く。今日がリニューアルオープンの日。昨日入った行徳新聞にも広告が出ていて、「幻の魚の九繪(クエ)が毎日喰える」とダジャレのようなことが書いてあったが、店に来ると「九繪」と書いた幕まであった。

店内は街の居酒屋という感じから、ずいぶんとおしゃれな店に変わっていた。

最初は生ビール。そして、九繪の刺身

幻の魚と言われる九繪がどうして毎日喰えるぐらい手にはいるのか不思議だが、前にマスターとほかのお客さんとの話でこんなことを聞いた。マスターは若い頃は銀座のバーでバーテンダーをやっていたそうで、そのころにはお客さんで来ていた社長さんなんかに誘われて旅行に連れて行ってもらったりしていたそうだ。

ということは、そのころから築いてきた人脈がいろいろとあって、それでたぶん伝があるのだろう。

マスターは料理の腕もいいし、飲み屋っぽい店より、ちょっと洒落た店でおいしいものを出すほうが似合っていると思う。まあ、あまり高くなりすぎるのはご勘弁だが。

2杯目も生ビール。料理は手羽先の塩煮

リニューアルしてお酒のメニューに日本酒や焼酎が充実した。で、地酒に切り替えて最初は龍力(たつりき)。兵庫県の姫路にある本田商店という蔵元の酒。

料理はいわし丸干し。いわゆる干物でイメージするものというより、水分をそこそこ残した状態のを七輪で軽く炙って食べる。こういう干物もあったのかと思う。

これを食べつつ、リニューアルオープンのご祝儀のつもりで2杯目の地酒をいく。越後の酒で鶴亀。龍力も初めて見る銘柄だったが、この鶴亀も初めて。これは新潟の上原酒造ということろの酒。

マスターの知り合いで常連らしい人たちも来たし、おそらく昨日の行徳新聞を見て来た人もいたのだろう。今日は悪天候なのになかなかの繁盛。

締めに稲庭うどんを注文したが、時間がかかる。しょうがないので梅酒のソーダ割りを飲みつつ待つ。梅酒は自家製のを出してくれた。

午後9時ちょっと前に店を出たら土砂降り状態。それでも胡録神社のところや屋台の通りにはそこそこ人がいた。歩いていくと、土砂降りがふつうの降り方に変わる。

明日にかけて台風が通り過ぎるまでは雨が強くなったり弱くなったりするのだろう。