アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

八代目中村芝翫襲名披露 熊谷陣屋 藤娘

2016年10月28日 | 歌舞伎

芸術祭十月大歌舞伎
中村橋之助改め 八代目 中村芝翫 襲名披露
 中村国生改め 四代目中村橋之助     
 中村宗生改め 三代目中村福之助 襲名披露
 中村宜生改め 四代目中村歌之助      

2016年10月10日(月・祝) 
歌舞伎座 16:30開演 A席:3階5列センター

夜の部
一谷嫩軍記
熊谷陣屋(くまがいじんや)
熊谷直実 橋之助改め芝翫

相模 魁 春
藤の方 菊之助
亀井六郎 歌 昇
片岡八郎 尾上右近
伊勢三郎 宗生改め福之助
駿河次郎 宜生改め歌之助
梶原平次景高 吉之丞
堤軍次 国生改め橋之助
白毫弥陀六 歌六
源義経 吉右衛門

ななんと!
團十郎型じゃなくって
芝翫型っていうのがあるんだって!!

2003年(平成15)に
ハッシー…じゃなかった、
NEW芝翫はそれを初演してるんだって!

でも、形にするまでが大変で…。
だいたいやねぇ。
成駒屋には型の詳細が
残っていないっ。
しかぁし、こういう時の
梨園界の横繋がりがスゴイっ。

紀尾井町のおじさん(二世尾上松緑)が、
五世歌右衛門の弟子だった中村竹三郎さんに
教わり、昭和30(1955)年3月に歌舞伎座で
勤められたのが、「芝翫型」での久々の舞台でした。

ふむふむ。
で、当代松緑にお願いして
先代の書き込みが入った
書抜き(演じる役のせりふを
抜書きした上演台本)を貸してもらったぁ。

これがまっちゃ超級お宝でね、
團十郎型はペン、芝翫型は鉛筆で
細かな動きを書いてるんだって。
ありがとう!二世尾上松緑!

でも…ここで新たな問題が…。
当時、ハッシー…じゃなかった
NEW芝翫は演ったことがなくって、
読んだだけじゃ判らんかったのよ。

そこで登場したのが…
中村吉右衛門!
ヨ!播磨屋ぁああ! 

ご自分で身体を動かしながら、
「こんなおかしな格好はしないだろうから、
こうだろう」と、熊谷が平敦盛を討った
経緯を藤の方と相模に語る「物語」の動きを、
書抜きを元にしてつくってくださいました。

こうやって
歌舞伎界の力を結集させて
復活させた芝翫型!

芝翫型は團十郎型よりも原作の浄瑠璃
(現在の人形浄瑠璃)に近いのが特徴です。
衣裳は赤地錦織物の裃(かみしも)で、
黒本天の着付、顔には隈を取ります。

そうなんだよぉお。
熊谷直実が出てきた時に
ビックリしたもんね。
顔がっ顔がっ。赤いっ!!

桜の前の制札を引き抜いた後の
動作もいつもと違うぅう。
これも文楽と同じなんだって。
文楽でこの作品を観たことが…
有るような…無いような…(おいおい)

ラストシーンは衝撃的!!
花道の引っ込みが、
あの名台詞が無いぃいい!!

芝翫型は原作のように
熊谷と妻の相模が本舞台、
屋体の中央に源義経、
下に弥陀六という引っ張りの見得で幕。

ジ~ンときた…。
いつもは花道で、
直実のこれからだけが、
クローズアップされるでしょ。
残された女房はどうなるんだぁああ。
ってね、
理不尽だなぁ。
って悶々としたりして…。
でも芝翫型は、
全部が本舞台で終わるから、
なんだかスッキリ。
でもって
一幅の絵の様に
出演者の残像が残るのよぉおお。
シンプルな終わり方って
後を引くんだなぁあ。

八代目が芝翫型の『熊谷陣屋』を
歌舞伎座で上演するのはお初。
いつかは「陣門・組打」も演じたい。
オオ~!観てみたいぞぉお。

女形としては、
七世芝翫を受け継いでいけないけれど、
こういう形で出来るのね。    

襲名に花を添えたのが、
吉右衛門の源義経
威厳を感じる高音の細い声♪
風格もあって
舞台が一回りデカクなったぁあ♪

藤娘 (ふじむすめ)
藤の精 玉三郎 

いつもの様に、玉様オーラが
劇場を埋め尽くすのを感じながら、
写実な踊り手だった
先代芝翫を思い出した…ぁ。
当たり役だったよね…。
好きだったよぉおお。
成駒屋ぁああ!

襲名披露興行の時は
劇場係員も法被姿。
嗚呼ぁあ、
芝翫縞だぁあああ。
成駒屋ぁああ!

芸術祭十月大歌舞伎
中村橋之助改め 八代目 中村芝翫 襲名披露
中村国生改め 四代目中村橋之助     
中村宗生改め 三代目中村福之助 襲名披露
中村宜生改め 四代目中村歌之助
平成28年10月2日(日)~26日(水)    

昼の部:初帆上成駒宝船 女暫 浮塒鷗 幡随長兵衛
夜の部:外郎売 口上 熊谷陣屋 藤娘

ようこそ歌舞伎へ
熊谷陣屋 

成駒屋公式サイト 

中村芝翫 逝く… (2011.10.13記)
中村橋之助が八代目芝翫を襲名!息子3人も同時に襲名! (2015.9.30記)


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
3回読みました!! (なな)
2016-10-30 20:23:10
観劇レポありがとうございます!! ワタクシ、アンポンタンなもので、レポ3回読み返しましたm(__)m 「紀尾井町が?神谷町に教わって…あ、違うのか、、、」何とか辿りました(^_^;)まぁ〜、あらし君も協力して、吉様も!!さすがですねぇ!!
こうしたエピソードを教えて下さって、本当に嬉しいし、感動します。
はっしーも大名跡を継いで、ますます楽しみですね〜!!すっかり立派なお兄さんになった3名の若いプリンス達も頑張れ〜q(^-^q)
芝翫型 (かしまし娘)
2016-10-31 12:49:45
なな様
こちらこそ、読んで下さり有難うございました。
載せるのが遅くなって申し訳ありません…(汗)

そうなんですよね。
”先代”が絡んで来るとややこしいですよね…。
嵐君もしっかり手助けしてくれました。
ありがとう!音羽屋♪

私もこのエピソードを読んだ時に、
ビックリしました!!
歌舞伎界の繋がりの深さも感じて、
二度ビックリ!!

これからも成駒屋を宜しくお願いします!

コメントを投稿